小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「緊張しすぎ」は自分自身が作り出す」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「緊張しすぎ」は自分自身が作り出す

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験 2019-12-10 08:00

 私自身は仕事柄もあり、知らない人と会ったり、人前で話したりという機会がそれなりにあります。

 もともとあまり緊張するタイプではなく、さらに「本番」で適度な緊張があるくらいの方が、自分自身のスイッチが入って結果も良いことが多かったです。どちらかといえば「本番に強い」というタイプで、周りの人からもそんなことを言われていました。

 

 ただ、そうは言っても、やはり緊張する場面は経験があります。それがどんな時だったかを考えてみると、私の場合はその場にどういう人たちがいるか、それが何人か、格式がある場面か、などといったことはあまり関係なく、とにかく失敗ができない、絶対にうまくいかなければならないというような、追い込まれた時が多かったように思います。

 しかし最近は、そんな失敗も別に仕方がないと思うようになっているので、緊張する場面が随分少なくなりました。

 

 私は企業の採用面接などに立ち会うので、そういう場ではとても緊張した応募者に会いますが、ある学生さんの話を聞いて、緊張というものの本質を感じたことがあります。

 

 その人は、面接の場でとにかくしどろもどろ、ちょっとかわいそうなぐらいの緊張状態でしたが、応募書類を見ると、たぶん数百人規模と思われる、複数の大学にまたがって活動するような、とても大きな学生団体の会長をやっています。

 活動の様子を聞くと、大人数の前でのスピーチや、それぞれの利害がぶつかるような会議の取りまとめなど、多くの人を率いるリーダーシップが必要な、とても大変な役割を担っていました。

 

 目の前にいる本人の様子とは、あまりにもギャップが大きいので、いろいろ話を聞きましたが、そこでわかったのは、この人は大人数へのスピーチなどでは、目の前に何百人いても誰が誰だかわからないし、直接見られている実感もないので緊張はしないそうですが、座談や面談といった少人数でのコミュニケーションは、明確な対象が目の前にいるので、とても緊張するそうです。

 さらに採用面接となれば、自分の将来がかかっていることなので、さらに緊張が増して、どうしようもなくなってしまったそうです。

 

 この学生さんの話であらためて思ったのは、過度な緊張というのは、結局は自分自身の感じ方次第で、自分が勝手に作り出しているのだということです。

 

 緊張は決して悪いことではなく、適度に必要なことです。私のように「あまり緊張しない」などと言う者は、ともすればその態度を不真面目にとらえられることがあります。緊張しすぎぐらいの方が、よほど真面目で誠実に見えることもあるでしょう。

 勉強でもスポーツでもビジネスでも、それなりの緊張感を持って臨まなければ、良い結果は得られません。必要な緊張をコントロールするのも、やはり自分次第ということです。

 

 緊張のコントロールは、なかなか思い通りには行きませんが、緊張しすぎが良い結果につながることはありませんし、それを作り出すのは自分自身です。

 こればかりは、自分なりに少しずつ解決していくしかなさそうです。

 

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム