高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(380ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,384件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 会計・税務 のコラム一覧

5331件中 3791~3800件目RSSRSS

会計とは事実ではなく、解釈である

おはようございます、今日は議会開設記念日です。 議会制民主主義の長所短所が、ここ最近よく感じられます。 会計帳簿を過信しないことについて簡単に。 まず、結構多くの方が誤解していることについて。 会計帳簿というのは、事業活動をそのまま表したものではありません。 会計帳簿は解釈の結果です。 例えば売上について考えてみます。 ・100円で買ってきた商品を200円で売り、代金は明後日もらうことに...(続きを読む)

2013/11/29 07:00

会計帳簿を過信しない

おはようございます、10年前の今日に夜神月がデスノートを拾ったそうで。 ってかあの漫画、もうそんな昔ですか~…。 会計帳簿について、随分長い時間をかけて書いてきました。 なるべく楽をして作る。 そのために資料整理をある程度行っておく。 作るだけでなく使えるようになるとなお良い。 そんなことを書いてきたつもりです。 ということを踏まえた上で。 このブログでも過去に何度となく書いていることですが...(続きを読む)

2013/11/28 07:00

如何に楽して作るか

おはようございます、今日はいい鮒の日です。 川魚は釣らないんですよねぇ…もっぱら海です。 会計帳簿について色々と書いてきました。 最後に簡単にまとめます。 ◯書類整理がとても大切 現金払いの領収書にはメモ書きをする。 通帳の記帳はこまめに。 できれば事業用の通帳を別に用意する。 カード利用明細、請求書、その他保険や不動産契約書も保管。 ◯大切なことはいつ、誰がみてもわかりやすいこと 会計帳簿...(続きを読む)

2013/11/27 07:00

保険契約:福利厚生の一環として

おはようございます、今日はペンの日です。 税理士試験の受験生は、筆記具にこだわっている方が実に多いです。 会計帳簿について…といいつつ、少し話がズレていますが。 経費になるのか否かについての判断です。 その一つとして福利厚生を上手く使う方法を考えてみました。 昨日ご紹介した社宅の他にわかりやすいものとして、保険契約があります。 法人の役員さん・社員さんなどに万が一のことがあった場合の保険です。...(続きを読む)

2013/11/26 07:00

社宅にすると個人の税金が安くなる

おはようございます、今日はOLの日です。 それより以前はビジネスガールと言っていたのですね。 会計帳簿について書いています。 社宅制度を使った場合のメリットについて簡単に。 昨日と同じ前提の数字で、社宅にした場合を考えてみます。 例)社宅として家を借りた場合 給与を25万円、社宅賃料が10万円、社宅使用料として5万円徴収 会社の経理)給与25万円、社宅賃料10万円を経費にする。 その上で、...(続きを読む)

2013/11/25 07:00

福利厚生を上手に使うと

おはようございます、今日は鰹節の日です。 食品があそこまで硬くなるものなんですねぇ…。 会計帳簿について書いています。 福利厚生費の扱い方について簡単に。 例えば、福利厚生費の一環として社宅を考えてみます。 社員さんが住んでいる家について考えてみましょう。 例)社宅ではなく、自身で家を借りている場合 給与30万円、家賃10万円と仮定 この場合 会社の経理)30万円を給与として経費計上 ...(続きを読む)

2013/11/24 07:00

福利厚生の上手な使い方

おはようございます、今日はゲームの日です。 ファミコン世代ど真ん中です。 会計帳簿について書いています。 事業経費に該当するか否かは、事業に関係あるかどうかで決まります。 とはいえ、小さな会社の実務では事業と私生活の区分は中々難しいです。 ここで、一つ覚えておきたい考え方があります。 それは福利厚生という考え方です。 福利厚生費は ・役員さんや社員さんが受ける給与以外の利益で、全員が公平で...(続きを読む)

2013/11/23 07:00

事業費と私生活費で按分するようなケースも

おはようございます、今日は大工の日です。 大工という言葉も、割と包括的ですね。 会計帳簿について書いています。 事業と私生活が混在しがちな中小零細事業において、実際はどんな処理をしているのか? 実務でよくあるのは、按分計算が行われます。 個人事業主の固定資産では、事業費割合という数字が決算書にそもそも書かれています。 ・まぁこれくらいの比率で商売に使っているかな? という比率を設定して、計...(続きを読む)

2013/11/22 07:00

事業のために買ったものは私生活では使わない…のが原則ですが

おはようございます、今日はインターネット記念日です。 原型の登場は40年以上昔らしいですね。 会計帳簿について書いています。 経費に該当するのか否か?は事業との関係性にあります。 ここで、一応の建て前を確認しておくと 「事業のために買ったものは私生活では使ってはダメ」 ということが求められます。 まぁ当然といえば当然です。 仕事のために買ったのだから経費にする。 だから私生活の方では使って...(続きを読む)

2013/11/21 07:00

掃除機が経費になるのかどうか?

おはようございます、今日はピザの日です。 ピザの具も昔に比べて色々と増えましたねぇ…。 会計帳簿について書いています。 何かを買ったとき、支出した時に経費になるか否かについて簡単に。 経費になるか否かの原点は、昨日も書いたとおり ・事業に関係があるかどうか? ここにつきます。 例えば掃除機を買ったとしましょう。 基本的には自宅で使用するためのものです。 それだけであれば、経費には該当しませ...(続きを読む)

2013/11/20 07:00

5331件中 3791~3800件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム