高橋 昌也(税理士)- コラム「如何に楽して作るか」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,407件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

如何に楽して作るか

- good

経営 会計・税務 2013-11-27 07:00
おはようございます、今日はいい鮒の日です。
川魚は釣らないんですよねぇ…もっぱら海です。

会計帳簿について色々と書いてきました。
最後に簡単にまとめます。

◯書類整理がとても大切
現金払いの領収書にはメモ書きをする。
通帳の記帳はこまめに。
できれば事業用の通帳を別に用意する。
カード利用明細、請求書、その他保険や不動産契約書も保管。

◯大切なことはいつ、誰がみてもわかりやすいこと
会計帳簿の摘要欄を馬鹿にしない。
誰から?何のため?いつ?
こういった情報をある程度残しておく。

◯経費になるか否か
事業に関係あるかどうかが大前提。
あとは会社などを活用することで、経費として計上していくことも可能。


大雑把にまとめてみました。
帳簿を作るので苦労してしまうと、本業に影響が出てしまいます。
できうる限り、楽して程よい帳面を!!

いつもお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム