高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(379ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,408件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 会計・税務 のコラム一覧

5354件中 3781~3790件目RSSRSS

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 元旦、皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか? 今年は年末年始のお休みが長いので、長期外出をされている方も多いかもしれませんね。 新年もまた、お付き合いのほど宜しくお願いいたします。(続きを読む)

2014/01/01 07:00

本年もありがとうございました

おはようございます。 本年も無事に大晦日を迎えることができました。 誠にありがとうございます。 当コラムも無事に毎日更新を続けることができました。 スクロールをしないでも読みきれる文章量を目安にしています。 ・中小零細事業主の方に実践してもらいやすいお話 このことを念頭に置きながら、新年も更新を続けて参ります。 新年もまた、お付き合いを頂けましたら幸いです。 それでは皆様、良いお年を!!(続きを読む)

2013/12/31 07:00

商売を発展させる必要性があるのか?

おはようございます、今日は地下鉄の日です。 新しい路線が増えて、知識がすっかり混乱しています。 借入金を含めた資金繰りについて。 現状確認と過去の借入返済を踏まえ、未来の投資に向けた意識を。 というお話なのですが、そもそも大前提として ・いまの商売に対して新しい投資が必要なのか? ・商売を大きくする必要性があるのか? ここは本当に厳しく検討する必要があります。 商売の規模が大きくなる、という...(続きを読む)

2013/12/30 07:00

新しい設備投資の規模

おはようございます、今日はシャンソンの日です。 フランスものは歌うのが中々難しいんですよねぇ…。 借入金を含めた資金繰りについて。 自己資金が獲得できているのか? 過去の借入金は返済できているのか? その上で次に ・これから先の設備投資について考える というお話が出てきます。 規模が大きいなら沢山のお金が必要になります。 それではそのお金をどこから持ってくるのか? 自己資金?それとも外からの...(続きを読む)

2013/12/29 07:00

借入金を借入金で返すような生活

おはようございます、今日は身体検査の日です。 我が家の3人は結構バラバラな成長度合いです。 借入金を含めた資金繰りについて。 過去の借入金を返済出来るだけの自己資金が獲得できているのか? もし獲得しているお金が足りない場合、往々にして ・新しくお金を借りて、過去の借入金を返済する という循環に陥ります。 いわゆる自転車操業ですね。 そうならないための一番大切なポイントは、兎にも角にも ・...(続きを読む)

2013/12/28 07:00

過去の借入金の返済資金は足りているか?

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 …あれ?なんだか微妙に話を覚えているようないないような? 借入金を含めた資金繰りについて考えています。 自己資金が獲得できているのかが大切だとここまで確認しました。 実は次の段階である ・過去の借入金の返済資金が間に合っているのか? というところにも関わってきます。 商売から獲得できる自己資金は、最終的に ・過去の借入金の返済 ・税金の支払...(続きを読む)

2013/12/27 07:00

キャッシュフロー計算書

おはようございます、今日はプロ野球誕生の日です。 今年は盛り上がっていましたねぇ(私は特にファンではないですが)。 借入金を含めた資金繰りについて考えています。 自己資金を獲得できているのか、確認の方法を簡単に。 1つ目は預金通帳の確認でした。 2つ目は少し専門的です。 キャッシュフロー計算書という表を使う方法です。 作成方法は難しいので割愛します。 ただ、この表を使うと ・商売本体でのお...(続きを読む)

2013/12/26 07:00

預金通帳の残高を確認する

おはようございます、今日はスケートの日です。 最後に滑ったのはいつかなぁ…。 借入金を含めた資金繰りについて考えています。 自分の商売を通じて自己資金を獲得できているのか? その確認は本当に大切です。 確認方法を2つ。 これまでにも当ブログで何度となくご紹介している方法ですが、とても有用です。 まず一つ目は ・預金通帳の残高を、毎月決まったタイミングで確認する 例えば月末に確認するなど。...(続きを読む)

2013/12/25 07:00

自己資金が獲得できているか?

おはようございます、今日は納めの地蔵の日です。 お地蔵さん、ご近所にありますか? 借入金を含めた資金繰りについて考えています。 昨日の更新で資金繰り全体の流れを簡単にお話しました。 その段階分けについて、少しだけ詳しく。 まず事業継続の大前提となるところから。 「自分の商売からきちんとお金が残るようになっているのか?」です。 昨日、自己資金の獲得と表現した部分です。 当たり前ですが、商売を...(続きを読む)

2013/12/24 07:00

事業というのは投資と練り込みの連続

おはようございます、今日は東京タワー完成の日です。 2回しか登ったことがないんですよねぇ…。 借入金について書いています。 他人からお金を借りることと、自分でお金を貯めることのバランスを考えてみます。 借入金の返済期間設定にあたって、あまり短くし過ぎると成果を出すまでの期限が短くなって辛いと紹介しました。 その一方で、投資の成果はいずれかの時点ではいつまでも待てるものではありません。 ある程度...(続きを読む)

2013/12/23 07:00

5354件中 3781~3790件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム