竹内 和美
タケウチ カズミグループ
視点を変えて 笑顔で生きよう! のコラム一覧
67件中 61~67件目RSS
いつも同じ環境で仕事をすると・・見えなくなるもの
人間は、一人で仕事をすることが好きだけれども、 誰かが、一緒にいることもすごく大切だね。 お互いが、空気でお互いの存在を認知するから、 手を抜くことに抵抗を覚える。 これ、まさに人の心理なりを、実感しました。 組織にいると、コミュニケーションのわずらわしさに閉口したり、 指示・命令にうんざりしたりするものですが、 ひとりで仕事をする時間が長くなった私が、 久し...(続きを読む)
「かち」という言葉
友人に宛ててメールを書いた自分の言葉を、自画自賛したくなりました。 人生は、楽しんだもんが「価値」! 「勝ち」と「負け」は、自分を小さくしちゃうけど、 「価値」は高ければ高いほど、自分も高める。 大いに「価値」をあげましょ〜〜 自己信頼や自己受容に憶病な若年者に、 明日の研修から、さっそく使ってみようと思いました。 現代社会が、とても、「勝ち」「負け」...(続きを読む)
道具のない時間をもてあます?
4月5日、一番の仕事の友であるラップトップのPCが、突如、動かなくなりました。 どこをどうやっても、動きません。 はてさて、困ったなぁ・・と思うも、信頼している業者さんもお休みです。 データは、すべてPCの中。 バックアップもしてありません。 仕事をするにあたって、道具はとても重要な要素であることを、改めて教えてくれるよいきっかけでした。 どんな道具も、手...(続きを読む)
笑顔で乗り越えようとするクライアントに感謝
今日は、キャリア・カウンセリングを中心に、過ごした1日でした。 心の風邪を引いていた人も、派遣社員で、予期せぬ打切りにあった人も、 みんな、話し終わった後は、「笑顔」で、すっきり! 明日も積極的に生きようと、心に秘めて帰ります。 この時代は、智恵を持ち、工夫をすることによって人との違いをアピール。 でも、その人との違いは、協調性がないこととは違う。 それも、はっきり心...(続きを読む)
新年 初感激!
これまでに出逢った多くの受講生の中には、 新年に、ご挨拶を下さる方も大勢いらっしゃいます。 嬉しいのは、「逢いたい」と書き添えてくださる方が多いことです。 目に見えないものを売る仕事を進めると、「ほんとうにこれでいいのかな?」と迷うことが時にあります。 「これでいい、自分はこれで行く」と決めていても、それが「相手のためになるのか?」という方向から見つめると、自信が揺らぐ...(続きを読む)
思い込みって大切ですね
何気なく聴けば、「思い込み」って、悪いことのように感じるときがありますね。 ところが、その表現を「信念」と変えたら、どうでしょう? 表現はともかく、自分の中に行動の基準を持つことは、とても大事なことです。 迷いや不安にさいなまれるより、「これでいい、これで行こう!」と、自分にエンジンをかけられ、 行動を始められたら、必ず何か、手に入れることができます。 ...(続きを読む)
予期せぬ停電も また楽し!
遅い夕食を、家族3人で取っていたときです。 予期せぬ停電で、あたりは 真っ暗・・・ 「え?ブレーカー落ちたんじゃない?」 「まさか・・そんなに電気使ってないよ?」 「でも、エアコン入れたし・・」 まず、こういう問題が発生すると、我が家に問題ありと疑い、対処しますよね。 でも、問題なし。 隣にある夫の仕事場である倉庫の電気は?・・と、夜遅くには雪が降るという寒...(続きを読む)
67件中 61~67件目