竹内 和美
タケウチ カズミグループ
視点を変えて 笑顔で生きよう! のコラム一覧
67件中 21~30件目RSS
オ~ライ
電車、バスの運転手さんドアよし、信号よし、出発よし!と安全確認怠らない自分の人生の運転手さん行き先決めて、終点○○定めたら、準備、計画、大まかに、ぬかりなく。幸先よし!と、声に出し。見切り発車が ちょうどよい(続きを読む)
自由になること
私は自由なんだから・・・と、かえって不自由に悩んでる。何でもありが、自由じゃないよ。自ら由(よし)と選ぶが自由。自分の意思で決めるから、何でもかんでも、解き放たれていくんだよ(続きを読む)
楽しいことと楽にさせること
楽しいことは、いっぱいやろう楽することは、人に譲ろう「ありがとね」どれだけもらうか試される人生。難しい公式解くよりも苦手な運動するよりもずっとずっと心を弾ませて。試してもらえるこの人生悩みは成長の『種』だから楽しみながら育てよう廻りのみんなが楽になるまで・・・(続きを読む)
リブートはいつでもできるけど、そのための計画を怠らないように
例えば、元旦に。今年こそ、こうするぞ!ああするぞ!と、心の中に固く決心したことがあったのではないでしょうか?そろそろ、その決心通りに行動できずに、自分を否定し始めた人もいる頃でしょう。そんな人に行動や計画の修正を促すとすれば、例えば立春はいかがですか?暦を大切にしている人は、節分の翌日が、新しい年のスタートと考えるものです。考えて見ると、人は、常にリブート(再起動)するチャンスをもっているのです。...(続きを読む)
年齢を重ねたら、気合ではなく、智慧を使おう
歳をとるということにおいても仕組みがあるものだと感じます。例えば、10代の初めまでは、「好奇心」が高く、深く考えずにチャレンジする心がある。10代の半ばから後半にかけて、悩むことを覚え、躊躇することができるようになる。20代は、何をしても楽しめる心が膨らみ、また、体力にも限界があることを知らないので、少々の無理ができる。30代は、ちょっと分別ができるようになるので、無茶なことはしなくなる。だから、...(続きを読む)
満足が表す笑顔を大切に
新しい年を迎え、皆様、心に想うことがたくさんあるのではないでしょうか? あらためて、皆様、新年あけましておめでとうございます。 ことしもよろしくお願い申し上げます。 どんな仕事においても、自分が描いた通りの進み方だったり、 得られた成果だったりすると、自然に「(思いが)あふれる様な笑顔」になりますね。 何を得たいのか? どんなふうに得たいのか? この年の始めに思いを「決意」に変えてみ...(続きを読む)
頭の中で想うだけでは、未来は、確実になりません
久しぶりに、わたしのコーチ以外の人と、電話で長話をしました。 とても信頼できる人であることも相まって、途中から、コーチングのような会話になりました。 コーチとは別の視点を持っていらっしゃったので、話すうちに、日頃気づかないでいることや、 臆病になっているポイントが明確になり、やがて、自分の行動が明確に。 頭の中で想うだけでは、未来は確実にならないことを改めて経験できた、 年末の大事な88...(続きを読む)
空気のような存在・・価値観
あなたは、そのことを、なぜ、良いと判断したんでしょう。 なぜ、それ以前に似たような悪いと判断した経験だったのに、 今回だけは、それを良しとしたのでしょう。 物事の良しあしを決める元になるもの。 それが価値観です。 それは、幼いころにできたかもしれません。 それは、両親など、お手本となる人や行動を見て作ったものなのかもしれません。 英語のように、漢字のように、いつ、このとき習って覚えた...(続きを読む)
大丈夫。今日も素敵に生きられる
人を信じることで、運を開くことができるでしょう。 人から信頼を得られれば、もっと運は開けることでしょう。 そのためには、まず、自分を信じるよう。 人を信じると言うことは、勇気、決断力、観察力を高めなければなりません。 もひろん、それはどんな仕事にも不可欠な要素ですから、 磨くに越したことはありません。 しかし、もっと大切なことは、自分を信じることではないでしょうか? 自分が納得...(続きを読む)
大丈夫。今日もうまく過ごせるよ
ゆっくり大阪で朝を迎えました。 仕事をする時間を、倍速に回しているかのごとくに過ごし、同じ1時間に2時間分の仕事をするような毎日。 朝、スタートをほんの少しのんびりだけで・・・ 意外なことに気づけるかもしれないと、 ワクワクするゆとりができるものだと思いました。 さて、今日のメッセージ。 一人が笑顔になれば、みんなも笑顔になれる。 自分が笑顔を忘れていることに気づけたならば、笑顔の...(続きを読む)
67件中 21~30件目