竹内 和美
タケウチ カズミグループ
感銘を受けたことば のコラム一覧
5件中 1~5件目RSS
人生のお手本となる先人は誰ですか?
人は、自分の持っている能力のうち、20~30%しか使っていないと言われます。 そんな人が作る社会ですから、ITのような新興企業出ない限り、先人の智慧がお手本となっていることが多いので はないでしょうか? もっとも、ITの分野でも、技術などが新しい考え方であって、その企業を経営することにおいては、先人の智慧を 借りていることは多いのですから、やはり、大切な視点であることは間違いないようです。...(続きを読む)
メールの中にあった文章でした
ある活動をしているチームのリーダーからいただいたメールの文章です。 「それは、あなたのビジネスルールですね?」 確かに、そうだ!・・・久しぶりに飛び上がりました。 これが常識!と思い込むことの非常識はたくさんあります。 ことに、仕事が仕事なだけに、マナーやルールについては、特に自分に厳しく戒めをしてきたつもりでも、 やはり、周りが見えなくなっていることがあるの...(続きを読む)
愚痴が多くなりそうなときにお勧めします
真剣になれば 知恵が出る 中途半端なら 愚痴が出る いい加減にすると 言い訳ばかり 週末 出逢った受講生から教わりました。 受講生の方いわく、何かの本とかで見たのですが、 何が?・・は、忘れてしまわれたそうです。 出逢ってからすでに7・8年。 携帯電話にもメモされるなど、大切にしていらっしゃるそうです。 今週末は、キャリア・カウンセラー養成講座の...(続きを読む)
働くことは生きること
家業を四代目社長が企業にし、この10月に五代目社長に就任される若き後継者の言葉 「僕は、夏休みにうちの仕事を手伝うのがちょっとした自慢でした。 『今から仕事だから遊べない・・』と断るとき、子どもながらに、自尊心が高まりました。 今の若い人が、仕事をするのにモチベーションが必要だというけれども、自営業の家では、仕事をすることは生きることそのもの。モチベーションじゃなくて、生きていかなきゃ...(続きを読む)
笑顔がいちばん
今日は、わたくしがプライベートな時間に活動している 国際ソロプチミストの姉妹クラブが主催したチャリティ講演会に行ってきました。 講師は、諏訪中央病院名誉院長 鎌田 實氏です。 著書に、「がんばらない」「あきらめない」「それでもやっぱりがんばらない」などがあるというプロフィールに惹かれて、豊田市内の会場に出かけました。 ここで出逢えた言葉が、 「幸せだから笑うのではない。笑...(続きを読む)
5件中 1~5件目
- 1