檜垣 暁子
ヒガキ アキコグループ
健康お役立ち情報 のコラム一覧
38件中 11~20件目RSS
お花見で運動不足解消!
東京や横浜では、桜がとてもキレイに咲いていますが、皆様はもうご覧になりましたでしょうか? 足の痛みや腰痛で、歩行も難しいというケースは別なのですが、日頃、運動をする機会が無く、腰やお尻の筋肉がこっている感じがする、という方は、こうしたお花見の季節を、ウォーキングなどで楽しまれると良いかもしれません。 公園や並木道のような、しばらく歩いてお花見気分になれるような場所ですと、意外と...(続きを読む)
サイトリニューアル! (あきカイロプラクティック)
サイトリニューアルのお知らせです。 オールアバウト【肩こり・腰痛】サイトが新しくなりました! http://allabout.co.jp/gm/gt/112/ 肩こり、腰痛の基本的な情報から、簡単にできるセルフケア、お役立ちアイテムなどをわかりやすくご紹介していきます。 肩こり・腰痛について、困った時にサっと調べることができる構成になっています。 カイロ...(続きを読む)
【未病にきく15のワザ】書籍出版のお知らせ
書籍出版のお知らせです。 【未病にきく15のワザ】というタイトルの本が、JAFMATE出版社から発売されました。 おそらくJAF MATE誌の連載でご存知の方も多いかと思いますが、病気の予防に効果的な方法を 各分野の先生方が語るコーナーがありました。 そのコーナーが書籍化され、私も15のワザのうちの1つをご紹介させていただいております。 私自身が出版した...(続きを読む)
四十肩?五十肩?(あきカイロプラクティック)
肩の痛み、とてもつらいと思います。 例えば、右腕を挙げようとすると、肩の関節辺りにズキっと痛みが走ったり、着替えをしようと、シャツを脱ぐ動作で、肩の痛みが腕の方までひびいたり…。 いわゆる四十肩や五十肩に当てはまる場合もあると思います。 肩の痛みといっても、みなさんそれぞれ痛み方や、その範囲に違いがあったりもします。 夜間に痛むケースもあり、眠りの妨げになってしまいます...(続きを読む)
ファンケルコメント(あきカイロ)
FANCL(ファンケル)で販売している、フロアークッションへのコメントが掲載されました。 イスではない生活をしている人にとって、座る姿勢の維持は、つらくなりがちだとよく伺います。 正座も続かないし、足を崩すのも不安定だし…とのこと。 座布団にしてもイスにしても、じ〜っと長い時間同じ姿勢をとっていることは、良いことではないのですが、少しでもカラダが楽に感じるアイテムは無いか? とい...(続きを読む)
パソコンストレッチ DVD発売!
【どんどん仕事がはかどる パソコンストレッチ】DVD発売! 私がストレッチ監修に参加しましたDVDが、このたび発売となりました。 目の疲労、肩こり、むくみといった不快な訴えは、パソコンワーカーに多くみられます。 目の疲労や肩こりから頭痛や首の痛みが生じるケースもあり、作業能率の低下を招くことも懸念されます。 厚生労働省「新VDT作業ガイドライン」でも、ストレッチの...(続きを読む)
「ビジトレ」インタビュー記事
疲れがなかなか抜けない、なんとなく体調が悪い…というビジネスパーソンへ向けた本を出版しましたが、その本に関するインタビューが掲載されたサイトをご紹介しましょう。 【ビジトレ】 クロスメディア・パブリッシング http://www.busitre.com/interview/cat119/ こちらは、「ビジネスのトレンドを掴む」「ビジネススキルのトレーニングをする」ため...(続きを読む)
手首が痛い! その3
【手首が痛い! その2】の続きです。 例えば、机についてペンを握り書く動作が多い生活をしている場合ですが… ペンを握り腕を保持する姿勢で、頚椎のある部分に、過度なストレスがかかってしまうと、それが原因となってペンを動かす手の筋肉の機能が低下することがあります。 その影響で手首の関節自体の動きが悪くなり、痛みを感じるようになる可能性もあります。 ケ...(続きを読む)
アニマルセラピー
この写真、何の動物だかおわかりでしょうか? パッと一瞬見ただけだと「犬?」「???」と思われるかもしれません。 この動物は、ウサギです。 「ウサギらしからぬ顔のウサギが、我が家へやって来た。」という報告を受け、さっそく写真を撮りにお邪魔して参りました。 正面から見ると、髪を真ん中でわけた人のような顔にも見えたりするのですが、その姿がまた微笑ましく感じました。...(続きを読む)
仕事の疲れ予防法!
ご報告が遅くなってしまいましたが、10日に書店にて無事に書籍が出版されました。 原稿が間に合わなかったらどうしよう!! …ということが頭から離れない日々でしたが、予定日に間に合って良かったです。 出版にあたり、多くの方々に応援していただき大変感謝しております。 この場をお借りして。。。ありがごうございました。 【仕事の疲れ予防法!】というタイトルなのですが、...(続きを読む)
38件中 11~20件目