対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
こんにちは。
私は二児(5歳・0歳)の母でパート勤務(週5、6H/1日)で現在産休中です。
産休前の私の収入は月13万前後で年収にしても140万切る程です。
その中から社保に自身で加入していましたが、今回産休明けを機に見直しを考えています。
また、一歳満たない子を保育所へ預けることになるので、勤務をけずり扶養内で会社へ相談してみようと思うのですが、その前に専門家の方々へご相談をと思いました。
以前より、この収入で社保加入では結局一番効率の悪いパターンではないかと思い何かのタイミングで見直しをと思っており今回に至りました、良きアドバイスをお願い致します。
リコナツさん ( 京都府 / 女性 / 35歳 )
回答:2件
お考えの通りで良いと思います。
リコナツ様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。
ご相談の件、お子さんが0歳と5歳で、週5、6H/1日のパート勤務は大変なのではないでしょうか。それに、一歳に満たない子を保育所へ預けるのも効率的とは思えません。
リコナツ様のようなケースのための扶養制度ですので、しばらくは、勤務をけずり月8万以内で調整しても良いのではないでしょうか。このラインですと、ご主人が会社員であれば、税金も社会保険も掛からず、そこそこの収入を確保できます。
あとは、ご主人の収入との兼ね合いと思います。
あまり専門家らしい指摘等はなく、お考えの通りですが、会社へ相談するきっかけにして頂けると、幸いです。
評価・お礼

リコナツさん
迅速にご回答ありがとうございました。
おかげさまで良い後押しとなりました。
自身でもほんとにこれで良いのかと迷いがありましたので…。
また、主人も扶養内での勤務で会社へ相談してみれば?と言ってくれました。
時期を見て相談してみようと思います。
回答専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
目的のある勤務であれば扶養に拘ることはありません!
リコナツ様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回のリコナツ様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。そこで、リコナツ様がパート勤務をする目的は何かを基本の戻り考えてください。出きるだけ収入を得たいのか、又は小遣い程度の収入で満足されるのかをハッキリ認識されると方向付けが出来ると思います。つまり、扶養内に押されるのであればそれに見合った会社への打診が必要と考えます。しかし、目的のある勤務であれば扶養に拘ることはないと思います。
以上
評価・お礼

リコナツさん
そうですね。基本に戻り仕事に対する目的や自分の中での優先順位を見極め答えを出したいと思います。アドバイスありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A