スムーズに話せるコツは - ビジネススキル - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

スムーズに話せるコツは

スキル・資格 ビジネススキル 2019/11/12 09:32

私の後輩なのですが人前で話しをするのが苦手な方がいます。私や親しい人とはスムーズに話せるのですが、会議などで当てられると一気に緊張して舞い上がり、何を言っているのか分からないことがあります。私も堂々と話せるタイプではなく緊張してしまう方なのでアドバイスが出来ずにいます。なので、どこでも堂々と話ができる人を見るとうらやましく思います。後輩と一緒に人前で緊張せずに、言いたいことをきちんと伝えられるようにしたいので、話すコツがあれば教えて下さい。

スノー2250さん ( 島根県 / 女性 / 39歳 )

回答:2件

慣れるまでは「結論を短く話し、返事と復唱」する

2019/11/12 09:34 詳細リンク

慣れるまでは「結論を短く話し、返事と復唱」で乗り切りましょう。

不慣れな場所でいきなり、意見や回答を求められると、誰でも緊張しますよね。特に会議など、皆が自分を見ていると思うと、緊張も高まります。
一番のコツは“場に慣れる”ことです。何回も同じ状況に置かれると、誰でも言えるようになるものです。あなたや後輩の方の場合は、まだ慣れていないからできないだけで、回数を踏めば、間違いなくできるようになりますよ。

でも場に慣れるまで人によって個人差がありますし、それまで一体どうしたらよいのか不安ですよね。場に慣れるまでの間に2つアドバイスをします。
まずひとつ目は、発言する時、最初に結論(伝えたいこと)を短く言ってから話し始めることです。つまり“こういうことが私は伝えたいです”と相手に宣言をしてから話すことで、話しの方向付けをすることができます。
ふたつ目は、反論されたり、意見を求められた時には、『返事』か『復唱』で応じるということです。「はい!」という返事は、相手を肯定する代表的な表現ですし、「そうですね」などと続けることで、コミュニケーションが一歩前に進みます。
また復唱は、相手の意向を確認する時に使います。「~~と言うことですね」と要点を繰り返し、意向を共有できたら、続けて説明を加えたり、「少しお時間を下さい」などと猶予を申し出ます。

最初は誰も慣れない場所で話しをするのは緊張するものですので、話すポイントを試しながら繰り返し場に慣れ、話すことに自信をつけていきましょう。そうすると、周りから見るあなたの印象も変わると思います。

回答専門家

竹上 順子
竹上 順子
(研修講師)
代表取締役
0859-37-0770
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

We’ll move into action For you・・・

変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
西部 直樹

西部 直樹
ビジネススキル講師

- good

心構え・視線・構成の3つを変えるようにしてみよう

2019/11/12 18:58 詳細リンク

緊張して、何を言っているのかわからなくなる。というのは、ちょっと辛いですね。
改まった席で何かを発言するのは、緊張します。緊張すると、緊張してはいけないとか、上手く話さなくては、とかプレッシャーから話すことがわからなくなってしまいます。
そこで、心構えを変えて、視線を変えて、構成(話の組み立て方)を変えると、少し堂々と話せるようになります。すこしできたら、徐々に本当に堂々と話せるようになると思います。

心構えを変える
緊張してはいけないから「緊張を楽しむ」くらいの心構えに変えましょう。
禁教するのは、「失敗してはいけない」とか「上手いことを言わなくてはいけない」とか、自分のハードルをあげすぎているから。「失敗しても地球が終わるわけでもないし、人生終了になるわけでもない」と考えると、少し緊張は和らぎます。

視線を変える
堂々とした振りをすると、だんだん本当に堂々と話せるようになります。
上手く話そうと思うあまり、聞き手を見ないことがあります。
視線が合わないと、聞き手はなんだか自信が無いように思ってしまうものです。
そして、聞き手を見ないと、自分の話がどのように伝わっているのか、理解されているのかもわかりません。
しっかりと視線を聞き手に持っていきましょう。
でも、目が合うと緊張するとか、聞いてないような人がいると心が折れるとか、と思います。
聞き手の目を見ることができないなら、口もとを見ましょう。それでも、聞き手は自分の方に向かって話をしている、堂々としているなと思います。
複数の人を相手に話をするなら、人と人の間、人の肩口を見ても大丈夫です。聞き手の様子もわかり、聞き手も見られているなと思います。
聞き手の方を見ることができると、何となく自信もわいてきます。
行動が気持ちに変化をもたらすのです。
しっかりと聞き手を見て、堂々としたフリをしてみましょう。

構成を変える
聞き手が聞きたい順に話をしてみましょう。
話が取り散らかっている人は、思いついた順に話してしまいます。
思いついた順だと、自分でもなにを話しているのかわからなくなったりします。
聞き手もなにを話しているのかわからなくなります。
思いついた順に話していくと、結論が最後になりがちです。
最後に結論が来ると、聞き手は、結論の前まで話されていたことと結論がどのような関係なのか、結論の根拠として妥当なのかどうか、検討したくなります。結論の前のことを思い出し、結論との関係性を検討し、と手間がかかります。
手間のかかることは避けたいものです。
なので、聞き手は、結論から聞きたいのです。
でも、思いついた順番では、結論が最後に来てしまう。
なので、話す前に少しの間をとる、相手の言ったことを復唱する、など考える時間をとりましょう。
そんなに素早く考えがまとまらない、と言いたくなります。最初は時間がかかるかもしれませんが、少しずつ練習をしていくと、素早く自分の言いたいこと「結論」に辿り着けるようになります。
結論に辿り着いたら、それを最初に言うのです。
そのあとは、なぜその結論になったのかを説明し、最後にもう一度結論を言って念押しをします。

考え方を変え、視線を変え、構成を変えてみて下さい。

補足

話し方は練習で、改善していきます。
プレゼンテーションセミナーなどで、基本を学んで下さつぎ
練習はPDCAサイクルを廻していくといいです。
自分の課題を設定して、実践してみましょう。実践の時は自分の発言をボイスレコーダーなどに録音するといいでしょう。あとで振り返り、チェックをして、次の課題を見つけて行きます。

結論
気持ち
視線
基本
プレゼンテーション

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

道の説明を電話で説明する スノー2250さん  2022-05-20 13:23 回答1件
内定者向けの集まりのコミュニケーションの取り方 スノー2250さん  2017-03-09 11:43 回答3件
業務の仕様を指示なく変えてしまう後輩への指導 スノー2250さん  2023-12-05 10:41 回答3件
名刺交換時の名刺の向きについて質問 スノー2250さん  2022-08-22 18:28 回答1件
後輩の指導の仕方について スノー2250さん  2022-04-20 16:11 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

運営 事務局

専門家プロファイル

運営 事務局

(編集部)

セミナー

Natural Coachig

自然な会話から 大切な人のモチベーションを高める

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

レッスン・教室

就活生の為のメンタルコーチング&ビジネスマナースキルレッスン

面接に 自信を持って 進めるあなたになるための 個人レッスン

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

レッスン・教室 Facebook入門コース(個人レッスン)
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)