対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
最近、建売住宅を購入しました。
その際、駐車スペースの前に電信柱があり、非常に不便なためこれを移設することを条件に購入しました。ところが、半年たった今でも移設されません。
移設出来ていない理由としては近隣住民の了解が得られない為です。
また、購入時の条件には電信柱の移設までは記載されているのですが、期限は決められておりませんでした。(私のミスとしてはこの期限を記入いただかなかったところにあるとは思うのですが、ただ、半年もかかってまだ移設されないという事態が起こると考えていませんでした。また、そういった可能性についても告知されておりません。)
この点について、売り主側の責任は発生するのかについてお聞きできればと思っております。売り主側に移設の意思はあるので、期限なしでいつまでもそのままでもよいのか、今から期限を決めて移設出来ない場合には、賠償(電信柱があるなしにかかわる価値の差額分)を求めることは可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
補足
2013/11/16 13:471点私に認識違いがありました。
電柱の移設は契約書ではなく売買の申込書への記載のみでした。
契約書でないのですが法的にはどの程度効力がございますでしょうか。
よろしければ引き続きご教授いただきますよう、よろしくお願いいたします。
たろう555さん ( 東京都 / 男性 / 36歳 )
回答:2件
売主側に責任があります
埼玉の弁護士の神尾です。
売買契約の条件になっている以上、売主はそれを守る義務があります。
契約書や不動産の状況等を拝見しないと断言できませんが、「合理的な期間内に移設せよ」という義務が売主にあると考えられます。
方法論としては、まずは売主と交渉し、移設時期や賠償額の予定といったものを定めていくことになります。
評価・お礼

たろう555さん
2013/11/08 22:37神尾様
ご回答ありがとうございます。
一方的に不利な状況かと思い心配しておりましたので少し安心いたしました。
現在、売り主側に期限を決めたいということを申し入れています。
ありがとうございました。
回答専門家

- 神尾 尊礼
- (埼玉県 / 弁護士)
- 東京スタートアップ法律事務所さいたま支店
円満解決が第一。親身になって対応します。
家事事件から刑事事件、企業法務まで、幅広く扱ってきました。特に、裁判所等から後見等を頼まれることもあります。現在は、初回相談30分無料としています。敷居は低く満足度は高くをモットーに対応して参ります。お気軽にお問い合わせください。
神尾 尊礼が提供する商品・サービス
あくまでも地域住民との話合いによります。
たろう555さん~こんにちは。
今回の電柱移設につきましては、建売業者に申し込み条件として電柱移設と言うことを明記されているそうですが・・・あくまでも善意によるものと思われます。
書面にも在りますように売り主には移設に対しての意思があるそうですね。
この様な場合には配電する電力会社の責任でもありません。
あくまでも近隣住民との話し合いによる合意を得た時点で初めて配電をしている電力会社が移設工事を行います。
よって、少し時間は掛るかと思いますが気長に地域住民との折り合いがつくまでお話合いをする方法が一番の最良かと思われます。
最後に今回の場合による法的な損害賠償は請求しても難しいでしょうね。
評価・お礼

たろう555さん
2013/11/17 01:15稲垣様
ご回答ありがとうございます。
ただ、「電柱移設をしていただけるということを前提」で購入を決めています。
また、その意思も建売業者様に伝えているため申込書に記載いただいています。
事前に住民との交渉によっては移設できない、もしくは時間がかかるなどと
いったことを説明いただけていれば購入していません。
こういった点から売り側の説明責任などは発生しないものなのでしょうか?
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A