対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
非抜歯の矯正をして約1年半になります。
八重歯があり、出っ歯でした。
顎関節症になり、矯正を決心しました。
あごの痛みはなくなり偏頭痛もなくなってきたように感じます。
私の歯は元々通常の人よりも大きく、
あごが小さい為、下の歯が生まれつき2本少ないそうで
上の歯と下の歯の本数が合わない為、これ以上の矯正は無理だと言われました。
噛み合わせ自体は良くなっているとの歯科医師の返答でした。
若干出っ歯が残っているような気がしたので、
前回の調整日に歯科医師に相談した所上の歯を2本抜くか、
下の歯に隙間を作り、その隙間に2本セラミックの歯を入れて増やす方法しかないと
言われました。
下の歯を増やすにはセラミックの歯代金60万程掛かるとの事でした。
もしくは、上の歯を抜かずに隙間を削る方法もあるが、
歯が大きく歯茎が少し上がり気味なので歯が長く見えるから
こちらはお勧めできないと言われました。
来月、矯正装置を外し、どうするか最終の決断をするのですが
私的にはもう少し前歯を奥に引っ込めたいと思っています。
非抜歯しか考えておりませんので、抜歯する方法は避けたいです。
削ってネズミのような長い前歯にするしか方法はないのでしょうか?
補足
2013/05/01 00:333人の先生方ご回答ありがとうございました。
補足欄に追記するべき質問の返答内容でしたので
こちらにも同様の質問を改めてさせて頂きます。
●前歯から2本目の歯を隙間を作る為に削って隙間はなくなりつつある。
(現在は上1番下3番でゴム掛け中)
●更に削ると歯が長くなって見た目があまり良くないとの医師の判断。
↓ ↓
私の希望
●もう少し前歯を引っ込ませたい。
●歯を小さくしたい。
前歯の下部分を削って長方形の前歯を正方形に近い前歯にする事は可能なのでしょうか?
歯茎の状態は2〜3の数値でした(針で刺して血が出るのを計測する検査)
親不知は20歳の頃、変な生え方をしていた為4本全て抜歯しています。
他のサイトで調べた所親不知を抜いた隙間があれば、
非抜歯でも動かす事は出来るとのコメントがあったのですが、それは本当ですか?
また、更に削って前歯を奥に引っ込ませる事を選択した場合、
時間はどの位かかるのでしょうか?
当初は1年強で終わるとの判断でしたが、実際は半年長引いています。
時間も費用もかなり嵩みましたので、これ以上の出費は避けたいのが本心です。
矯正代金90万に毎月の調整料5250円×18ヶ月分が今まで払った費用です。
その他、身体バランスや整体の先生の問診、一般歯科の治療費は含みません。
実際は保険適用で上記の治療費も支払っています。
矯正はトータル的な事が関わるんだという事を矯正を初めて知りました。
ご回答宜しくお願いします。
runyさん ( 埼玉県 / 女性 / 46歳 )
回答:3件
Re:現在矯正中 青山審美会歯科矯正クリニック
(回答)
非抜歯しか考えていなくて、抜歯する方法は避けたいが、もう少し前歯を奥に引っ込めたい。
また、歯が大きく歯茎が少し上がり気味であれば、前歯の幅径(サイズ)を小さく
して、空隙を作り、その分前歯を引っ込めるより他に良い方法は無いでしょう。
サイズの大きい前歯であれば、1本につき0.6~0.8mm程度はサイズを小さくすることは
可能ですし、この範囲なら歯が細くはなり過ぎないと思われます。
ただし、歯が細すぎるのであれば、切端を削って、長さと幅の調和を計る必要があるでしょう。
出っ歯、上顎前突、歯ぐき
http://www.aoyama.or.jp/orthod_depa.htm
叢生、乱杭歯、八重歯
http://www.aoyama.or.jp/orthod_sousei.htm
補足
院長の専門分野
舌側矯正(ぜっそく矯正)、リンガル矯正、裏側矯正
http://www.aoyama.or.jp/lingul.htm
http://www.aoyama.or.jp/class.htm
青山審美会歯科矯正クリニック
〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-9-9 アサックスビルB1
TEL03-3409-3849
http://www.aoyama.or.jp/
評価・お礼

runyさん
2013/05/01 00:07回答ありがとうございました。
前歯は隙間を作る為に削って現在は上1番下3番でゴム掛けをしている最中です。
矯正前から比べたら遥かに歯並びは整っていますが、前歯が大きいので出っ歯が目立つ感じがするのです。
更に削ると歯が長くなって見た目があまり良くないとの医師の判断でした。
前歯の下部分を削って長方形の前歯を正方形に近い前歯にする事は可能なのでしょうか?
最終判断まで期日が迫っているので、とても悩んでいます。
回答専門家

- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。

堀内 晃
歯科医師
1
Re:現在矯正中
はじめまして、長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの件ですが、もともと顎関節症があられる状態からの矯正治療中ということですね。そして顎関節はある程度よくなられたということと、上が出ている感じが少し残っておられること、そして下の前歯が2本もとから少ないということですね。
よくあるケースではあると思われます。私も矯正専門医ですが、顎関節症があられるということでしたら上の歯を抜くという選択肢はなるだけ避けたいと思われます。理由は顎関節症が再発しやすいからです。そういう意味においては、上の歯を削る方法(ストリッピング)の方が、安全かもしれません。
ストリッピングをする場合は、下の歯の欠損しておられる分を上の歯それぞれ少しづつけずるわけですから、下の前歯2本で10ミリですからそれを上の歯それぞれをけずるとして歯の両側を0.5ミリづつ削る計算になります。そんなにねずみの歯の状態にはなりにくいかもしれません。ただし、矯正医にとってはかみ合わせは作りにくいでしょうね。
また、下の前歯の欠損した部分に歯を入れる方法ですが、隙間をつくって歯を入れる方法もありではないでしょうか。実際、私のところの患者さまでもおられますが、もともと矯正治療後には、下の前歯の裏側に保定装置としてワイヤーをくっつけますが、このワイヤーを通常よりも太いものにしてそのワイヤーに入れ歯の人工歯をくっつけるという方法があります。自然な感じにできますし、かなりリーズナブルにできますよ。
作った隙間をブリッジをする、あるいはインプラントをするという選択肢もありますけどね。
評価・お礼

runyさん
2013/05/01 00:05回答ありがとうございました。
前歯は隙間を作る為に削って現在は上1番下3番でゴム掛けをしている最中です。
矯正前から比べたら遥かに歯並びは整っていますが、前歯が大きいので出っ歯が目立つ感じがするのです。
更に削ると歯が長くなって見た目があまり良くないとの医師の判断でした。
前歯の下部分を削って長方形の前歯を正方形に近い前歯にする事は可能なのでしょうか?
最終判断まで期日が迫っているので、とても悩んでいます。

井川 征博
歯科医師
-
非抜歯の矯正
非抜歯では、現状の下の歯が2本少ないことや出っ歯が残っていることを改善することは、
難しいかと考えられます。
歯の本数を合わせることや上の前歯をさげるために隙間を作ることは、重要と考えられます。歯を削って対処しても削る量に限界があるため(多く削ると歯がしみてしまう)抜歯と同じ効果が得ることは難しいと思われます。よく担当医と相談されることをお勧めします。
日本橋ジェム矯正歯科 http://gem70.jp/
評価・お礼

runyさん
2013/05/01 00:08回答ありがとうございました。
前歯は隙間を作る為に削って現在は上1番下3番でゴム掛けをしている最中です。
矯正前から比べたら遥かに歯並びは整っていますが、前歯が大きいので出っ歯が目立つ感じがするのです。
更に削ると歯が長くなって見た目があまり良くないとの医師の判断でした。
前歯の下部分を削って長方形の前歯を正方形に近い前歯にする事は可能なのでしょうか?
最終判断まで期日が迫っているので、とても悩んでいます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A