回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「死」を含むQ&A
295件が該当しました
295件中 1~50件目
私は、37歳独身の一人暮らしの契約社員です。以下長文になります。昨年の11月に契約社員から正社員になる試験があり、合格したばかりですが、現在、退職しようか悩んでいます。退職を考えたきっかけは母親のことです。約7年前に家族間でトラブルがあり、兄が家を出て行き現在まで音信不通。5年前に父は自死。それから、母親は一人暮らしとなり、暫くは週1ペースで実家に帰省していたのですが、仕事が忙しくな…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
Kleeさん
( 兵庫県 /37歳 /男性 )
- 2023/01/09 21:25
- 回答2件
私32歳夫43歳結婚二年目です。一ヶ月半前から私が実家へ帰り、別居中です。別居の理由は、春から激務になった夫を支えきれずに毎日のように喧嘩し泣いてしまっていたことで、一旦冷静になるためのものだと思ってました。いつになったら帰れるか、大好きな夫との暮らしを再開できるその日を待ち遠しく思って居ました。別居中も服などは取りに行く許可をされており、夫の居ぬ間にちょくちょく帰っていました。…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
りしゃさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2018/07/12 10:25
- 回答1件
本当は両親又は義両親に言いつけたい気持ちですが、後々良くない印象だけが残ると思うのでこちらで相談させて頂きます。相談内容はタイトル通り、夫の言葉に傷付き悲しくて困っています。最近、私があることで神経質に悩み過ぎて悶々としていました。自分の神経質過ぎる性格が嫌になって夫に相談し、夫もとても親身になって話を聞いて私がどうやったら楽になるかアドバイスを真面目にしてくれました。そのア…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

- うさぎまるさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
- 2017/08/09 12:51
- 回答1件
30代後半の会社員です。転職先の会<(比較的大手のメーカーだが体質は古くオーナー企業)にて上司のモラハラを受け、心身共に疲労しております。上司Aと私2人だけのチームで、ずっと彼が一人でやってきた業務に私が加わった形なのですが、明確な指示をせず、仕事を進めると否定するダブルバインド、常に不機嫌な顔で睨む、取引先の前で恥をかかせようとする、毎日の嫌味など陰湿なタイプのハラスメントを受け…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

-
OMIYAさん
( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2017/02/26 09:32
- 回答1件
お世話になります。先日、母が急死しました。62歳でした。くも膜下出血による突然死です。家族も周囲も気持ちが追い付かないまま葬儀告別式が終了しました。我が家は小さいながら事業を営んでおり、会社の経理、事務、営業はすべて母が一人で処理していました。父も従業員として入っているようです。父以外には60代後半の従業員の方が一人です。…ようです、という言葉の通り、母以外誰も会社の運営がわからず…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- kokomeiさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2017/01/05 12:26
- 回答2件
洗濯機の地震対策について質問です。洗濯機を使い終わったら栓を閉めるようにはしているのですが、他にも、壁に固定するなど対策した方が良いのでしょうか。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
だいふくうさぎさん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/10/19 12:58
- 回答1件
抱っこしてあげようとしたら自分から降りようとしてそのまま顎を思いっきり打ち血がたくさん出ました。それからベロが長くなり奥に詰まるのかすごく苦しがり手を口に入れて取ろうとします。その度に歯が折れたり血が出たりします。病院に相談しても愛犬の為にも安楽死をお勧めしますの一点張りで。もう治らないのですか?安楽死なんて絶対に嫌です!なにか些細な事でもいいので教えてください。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ちゃんりのさん
( 東京都 /17歳 /女性 )
- 2016/07/09 01:32
- 回答1件
来月で、9歳になるメスのチワワです。今までに数回ですが前脚がガクッと力がぬけるようになるところを見ました。痛がる様子などはなくお散歩も普通にしています。このまま様子をみているだけでいいのでしょうか?3ヶ月前に同じチワワ11歳を突然死で亡くしたために心配し過ぎかもとは思うのですが
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
のえあくさん
( 神奈川県 /53歳 /女性 )
- 2016/06/19 23:31
- 回答1件
初めまして自分の状態がわからず、毎日苦しい思いをしてます私はパートの主婦です10代後半に一時期引きこもりになりましたが、アルバイトには出れたので精神科にかかってもアルバイトが出来ているなら大丈夫と言われこの15年ほど治療といった治療はしてませんしかし、毎朝起きるのがとてつもない苦痛です。起きて時間が経つとどんどん憂鬱が増して出勤できなくなるので、タイムリミット10分前に起きて身支度…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

-
てむさん
( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2016/03/29 23:48
- 回答2件
私は、自分なりに楽しんでいるとき、ウキウキしているときに限って、不安が押し寄せてきます。生活の中の些細な不安から、死に対する不安等、挙げ出したらきりがないのですが、不安に陥っておろおろして、物事に集中出来ず、困っています。性格を変えようと思っても、なかなか変わりません。本とかを読んでみると、「自分の性格が変わらないのは、そのままの方が楽だから」と書かれており、自分は嫌なのに、…
- 回答者
- 荘司 正則
- ビジネスコーチ

-
マイトさん
( 長野県 /26歳 /男性 )
- 2016/03/26 21:41
- 回答1件
初めまして。毎日悩み色々調べて、こちらに辿りつきました。11歳メス猫雑種、室内飼いです。尻尾にしこりを見つけました。尻尾付け根から5センチくらいの左側に、楕円形2センチ程の硬いしこりです。この、しこりと関係あるのか分かりませんが、3年前から毎年2回も左右交互に肛門のう炎にて破裂しています。一生慢性化するそうです。処置はせず抗生剤のみ投与しています。一刻も早く病院に連れて行けば解決で…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ちゃあちゃさん
( 大分県 /45歳 /女性 )
- 2016/03/03 12:50
- 回答1件
私は一浪して大学に行こうと思っていたのですが兄の死がきっかけで引きこもりになりました20歳です。(来年で21歳です)今さらながら外にも出れるようになり社会復帰を考えています資格ないから無理だと思うと言われましたそこで質問です。1年間勉強して大学に行くのと春から専門学校に行くのとどちらがいいと思いますか?私は大学で学びたいという夢がありましたのでなかなか捨てきれませんですが履歴書に空…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
はーでんさん
( 北海道 /20歳 /男性 )
- 2015/12/14 00:23
- 回答1件
こんにちは。そろそろ両親が定年を迎えるにあたり、親の死で、周囲で遺産相続などで揉めているのを見た兄が自分が長男だという理由だけで「お前は家を出たんだから、遺産は一円もやらない。」と日頃から口癖のように言っています。そんな兄も家を別に構えており、ほとんど実家に寄り付かず長男らしいことなんてしていません。お互い家庭をもち、うまく付き合っていきたいですが、兄は私の夫の収入が自分より…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

-
kumikkeさん
( 山形県 /27歳 /女性 )
- 2015/10/20 15:20
- 回答1件
性格を改善したいです。問題だと思ってる性格は沢山あるのですが、その中から特に直したいのを簡単にまとめると以下のような感じです。1.興味関心が薄い物事が多い。結果として知識も乏しい。親が入院した際の理由や入院場所。兄弟の職場、大学、結婚相手、新居。自分が産まれた病院。住んでる町の隣町が何町なのか。その他様々なことを知らない知ろうとしない自分を、周りが指摘してきます。知ったとして…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

- チビヒヨコさん ( 茨城県 /22歳 /女性 )
- 2015/10/15 16:49
- 回答1件
現在大学4年で、就職活動中の者です。就職活動について悩みがあり、相談させていただきました。卒業論文と就職活動の両立が上手くいかず、卒業を優先に最近まで卒業論文中心に進めてきました。そのため、就職活動が疎かになり、新卒採用は厳しい状況です。元々あらゆることに過剰に不安を持ちやすく、面接場面などの緊張場面になるとあがりすぎてまったく話せなくなります。書くことや話すことなどの言語化が…
- 回答者
- 遠藤 光政
- カイロプラクター

-
Yucaさん
( 茨城県 /21歳 /女性 )
- 2015/09/07 23:19
- 回答1件
かんぽ生命 ながいきくん(おたのしみ型)特別終身保険 満期 200万円に契約中基本保険料 7,380円 災害、疾病傷害入院特約 5,840合計13,220円 平成18年加入平成38年1月満期です。現在、平成30年12月分まで前納しております。先日 特約のみ解約を行ってまいりました。そこでご質問がございます。現在独身なので死亡保障は最低限確保できればよく、払い済にすべきか残り分を前納すべきかを迷って...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 永久さん ( 長野県 /49歳 /女性 )
- 2015/08/21 17:06
- 回答2件
お恥ずかしい話ですが、6年付き合っていた職場不倫の相手の奥さまに関係がばれました。2週間前です。その後、相手は家庭に戻り、私は退職するようにと言われました。自業自得なので仕方ないのですが、それから気分も落ち込み、また、死にたいと思うようになりました。何もかも自分のせいに思えて泣きたくなり、大声で泣き、食べられず、夜も眠れません。時々呼吸もしにくいです。心療内科に相談しようと思っ…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

-
けろけろこさん
( 滋賀県 /32歳 /女性 )
- 2015/08/10 08:00
- 回答1件
来年で15年になるミニチュアダックスの愛犬が突然死んでしまい原因が知りたいです。今まで大きな病気をすることがなく、久しぶりに私が実家に帰ってきた日も相変わらず元気に飛び跳ねてきました。それが21時です。ご飯もちゃんと食べ、嘔吐や下痢もなくその日は散歩にも行っていないので外に出ていません。ですが、その3時間後に急に腰を痛めたときと同じように後ろ足を引きずり顔色も悪くなりました。夜中だ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
くっぴすさん
( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2015/07/31 18:11
- 回答1件
ベトメディンという犬の心臓病の薬を一旦やめたいです。どのように減らしていくのでしょうか?まだ6月24日から飲み始めたばかりで、しっかり朝夕に半錠ずつ服用したのは最初の3日間のみ、土曜は朝だけ、今日は13時頃に服用しました。だんだん時間の間隔を拡げていこうと思ってます。あと5錠残ってます。明日は飲ませず、明後日の早朝飲ませようと思ってます。このような減らし方で大丈夫でしょうか?飲ませ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
Laccoさん
( 埼玉県 /21歳 /女性 )
- 2015/06/28 15:06
- 回答1件
飼っている犬(シーズー16歳)が自宅でトリミング中、テーブル(人の腰くらいの高さ)から落ちました。初めて聞く雄叫びの様な声をあげ鼻血が出ました。鼻血はすぐに止まり、その後普通にして いましたが翌日の夜、歩き方がおかしい事に気がつきました。高齢のため普段からほとんど動かないので気がつくのが遅かったのかもしれないのですが右後ろ足か、尻尾の付け根がおかしいのか体をL字に曲げた状態で歩きます…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
☆Kanorin☆さん
( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2015/06/03 13:31
- 回答1件
ここ1年程生きていることの虚しさを感じて生きているのが辛いです。半年くらい前から一人でいると「早く死にたい」と思うことが度々あり、最近では「どうやったら楽に死ねるのだろう?」という考えが浮かぶようになりました。人前では明るく普通に接することができますが、家に帰って一人になった途端、一気に不安や恐怖に襲われ、「死」という言葉が頭の中をチラチラしています。4、5年程まともに仕事に…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- やみよこさん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
- 2015/04/22 09:56
- 回答1件
脱肛のため何度か肛門を巾着の様に絞る手術をしています。今後は開腹して伸びてしまった腸を切除する手術をしたほうがいいと言われました。ただ縫ったところが外れた場合便が体内に排出され死に至る場合があると言われました。その他にリスクはありますか?脱肛の場合開腹して腸切除する以外に何か方法はありますか?開腹手術の場合料金はどれくらいかかるのてしょうか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
あんずママさん
( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2015/04/22 12:00
- 回答1件
去年の春に腎不全中期と診断され、1年2ヶ月、週2回の輸液、サプリメントや高栄養食で闘病して来ました。秋には体重が増え冬を無事超えることができました。春が来てまた体重が減って来ましたが食欲もまあまああるし、もう少し元気でいてくれるものと信じていた夜、電灯を消した途端ドタンバタンと転げ回り手足を動かして口もパクパク言わせて放尿脱糞酷いものでした。痙攣です。それからはもうグッタリして次…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- kumkumさん ( 広島県 /52歳 /女性 )
- 2015/04/24 12:20
- 回答1件
最初は脾臓の腫れが見つかり病理監査待ちの数日に胸水が溜まり肺水もすこし。お薬が効いて症状は落ち着いたものの元気になると餌に混ぜた粉薬が分かり餌も食べません。仕方ないのでスポイドにすると泡を吹いて吐き出します。今度は注射器。するとテコでも口を開けませんし暴れて逃げます。それでも無理に飲ますと吐きますしその後近寄りもしなく餌も食べません。今は薬は諦めて3日目です。餌も少しは食べます…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- チャーリーJrさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2015/03/30 11:53
- 回答1件
親から離し一日目、食欲もなく血尿が出ています。行きつけの病院は、予約がいっぱいで別の動物病院を受診したところ2週間様子を見ながら検査をしなければ分からないと言われました。感染症の検査をしました。結果待ちです。考えられる病気はありますか?小鳥専門ではないので重篤な状態だったらと不安です。専門のかかりつけ医に時間がかかっても見せるべきか?このまま様子見で大丈夫なのでしょうか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- こーたさん ( 北海道 /16歳 /男性 )
- 2015/02/21 20:16
- 回答1件
症状は、・2年ほどつづく頭痛。・3年前からつづく倦怠感。今の職場になってから3年ほど、正社員で仕事をしていますが、家に帰ると、座ったまま動けなくなり、そのまま寝入ってしまい、起きると0時過ぎです。寝ても寝ても、今日は元気だ!という日がありません。朝には憂鬱な気分になり、なんとか惰性で会社に行きます。1年ほど前から部署を掛け持ちさせられ非常なストレスを感じ、喜びがありません。・不定…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
まるこぽろりさん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2015/01/22 20:53
- 回答1件
2時間ほど前は元気だったと言っていたのですが、私が帰ってきた時にはゲージのなかでかたまっていました。私は寝ているのだと思いそっととりだしてみたらいつもは起きるですが起きませんでした。冬眠かなと思ったので、温めていたのですが、どんどん自分で手足を動かせなくなってきてしゃっくり?をし始めました。そのあと痙攣が始まり最後には口をパクパクして死んでしまいました。とても苦しそうでした。こ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ペーパーさん
( 埼玉県 /18歳 /女性 )
- 2015/01/23 21:14
- 回答1件
こんばんは。昨日の夜、飼っているシェパード(オス、8歳4ヶ月)が突然亡くなりました。亡くなる数時間前までは普通に元気よく走り回っていました。父が作業をするために小屋に行った帰り(2階建ての小屋で1階がペットフードやいろいろ置いてあり、2階は父の作業部屋です。今の寒い時期は犬をこの小屋の1階に移しています。普段犬が入っている小屋ではありません。)1階へ行くと白い泡を吐いて倒れていた…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ごりばあさん ( 青森県 /17歳 /女性 )
- 2015/01/11 01:43
- 回答1件
家族構成は、旦那31歳、私31歳、娘三人(小5、小3、年少)、そして、実母62歳六人家族です。収入は、夫婦二人のみで月、31万前後です。父の死を気に収入のない母を金銭面でたすけるため同居しましたか、毎月厳しいです。旦那、200,000私 、110,000生活費 40,000※夕飯作っている母に渡します光熱費 4ー50,000※電気、ガス、水道、固定電話、汲み取り等毎月一律入金して、冬場の灯油代に...
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

-
Ucoooさん
( 岩手県 /31歳 /女性 )
- 2015/01/14 16:03
- 回答2件
7歳1カ月の雑種(♂)が朝、普段と変わりなく庭にいたところ、いつもは出さないような「キャン」と言う変な鳴き声で一回鳴いたため、父が駆けつけるとすでに倒れて心臓が止まっていました。周辺にはたくさんの排尿の痕が見られました。泡を吹くなどの症状はありません。眠っているようです。変わった様子が一つもなかったので悲しみとともに驚いています。どうか原因を教えてください、お願い致します。※こ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- mika1031さん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
- 2014/10/22 12:00
- 回答1件
一昨日元旦那が亡くなりました再婚し 娘がいます私は 元旦那との間に小学生の娘がいます養育費は 月に40,000 毎月欠かさすず入金してくれていました離婚の時に公正証書作成したので。借金は 元旦那はありません 多分質問はなかなか難しい遺産があるかないかなどですが 遺産の件を今嫁が連絡して来なかった場合 罰則は あるのでしょうか? 遺産を知る方法は 弁護士に頼むしか無いのでしょうか?…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
がんつさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/10/08 06:59
- 回答2件
法律的な事はまったく分からないので質問させて頂きました。どうか回答お願いします。50年ほど前に祖父が当時使用人であった人に自分の家の敷地内に家を建てる事を許しました。20坪ほどです。その時(S42年)に建物は使用人が登記しています。土地は当初は好意で貸していたようです。何年(何十年?)か経ってから口約束にて月13000円の賃料を貰い始めましたが固定資産税は祖父が払っておりました。その後、…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士

- カトリせんこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2014/09/08 20:12
- 回答1件
肝機能の異常高値でも、腹腔鏡下生険を受けるべきか悩んでいます
12才になる、1,8kgのプードルです。本人はご飯もしっかり食べ、元気なようなんですが、昨日の朝の結果がGPT 2300、ALP 2900、TBIL2,9、この4日間治療点滴してますが、毎回上がってきてしまってます。医師からは、明日の服腔鏡下肝生検査をすすめられています。麻酔にちゃんと耐えて体力が持つのか心配で、どうしてあげたら一番いいのか悩んでいます。
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
コロ-コロさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2014/08/06 17:18
- 回答2件
現在50歳になる女性です。今回だけではないのですが検診で結果がでて子宮がん検査で「要再検査」と出ました。予約を取り1週間後に病院にかかる予定でいます。ですがもう時間があるたびに、癌だったらどうしようとか不安で不安で動機が強くなり落ち着かなく泣きそうになります。1週間後に病院にかかる時までたぶん不安は取れないとおもいます。それでまた結果が出てどうなるかわかりませんが基本的には心配と…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- jiyuriさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
- 2014/07/23 19:17
- 回答1件
質問の経緯まだ1歳(8月1歳でした)になっていない牛子(猫)です子宮から血を出したので何かの病気かと思いつれていきました子宮蓄膿症と判断され6月24日に子宮に膿があるということで摘出する手術をしました気がついたタイミングは遅くなったと先生が言っていましたその後、抗生物質の薬をもらいました4日後(2014/06/28)に食欲があまりないので再度病院につれていきましたその時は栄養剤の注射をうっ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- まさのりさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2014/07/02 21:35
- 回答1件
先日、44歳で亡くなった妹の葬儀をしました。この歳ですが、葬儀に参列したのは初めてでした。(祖父母の時なども、親が来なくていいといつもいうからです。)納棺や通夜や告別式では、泣きましたがまだ自分的に大丈夫な気がしていました。通夜の後は、全部終わったら今まで全く行っていなかった展覧会などに積極的に行って、気張らしするのもいいかもしれない、その時は友達に誘いのメールを出してみようか、…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

- みかん39さん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2014/07/12 03:57
- 回答1件
右上奥から2番目の歯(親知らずはもう抜いております)が、一年前、ズキズキと感じ、歯医者に行きましたが、その時は銀歯がかかっていたのもありレントゲンに何も写らず、治療はしませんでした。その一週間後くらいに、40度近くの熱と、右の目から頭にかけて激しい頭痛が2、3日続きました。その時は原因がわからず風邪薬をのみ、その後痛みは引きました。半年くらいたって、その歯の歯茎が腫れ始め、再び歯医…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
ゆこ18さん
( 京都府 /28歳 /女性 )
- 2014/07/10 20:16
- 回答1件
中1の息子についてご相談です。小学3年の時から朝胃痛を訴えて登校できなくなり、数日休んでまた行けるようになり、それが1年に数回ありました。初めは胃痛だけでしたが、吐き気、頭痛と複合的になってきました。原因は友達の何気ない発言が本人にとっては傷つくものであったというもので、その都度不安要素を解消していくことで登校できるようになりました。小6の2学期末、体格の随分違う同級生に首を絞…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- kumageraduck1さん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2014/06/29 02:13
- 回答1件
飼い始めて5年になる柴犬のオスがいます。外飼いです。飼い始めたときからあったのですが、一時なくなったので治ったのかと思ったらまた唸り本気噛みをしてくるようになりました。1 ご飯をあげるときに唸り、食べ始めると吠える。人がいなくなれば吠えなくなる2 ご飯をあげ食べた後、近づくと唸る3 遊んでてもたまに唸ったり本気噛みをする事がある4 ジャンプーをしているときに唸り、足を洗おうとすると本気…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
桃漢さん
( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2014/05/31 15:15
- 回答2件
夫(35歳)と生後4ヶ月の子供がおり、現在育児休暇中のパート主婦(34歳)です。出産後、育児に追われ肉体的・精神的に最も大変であった時期の夫とのやり取りを巡り、夫婦関係が悪化してしまいました。当時は里帰り出産のため実家におりました。具体的には、産後1ヶ月、初めての育児で体力・精神的にも疲労が続き他のことを考える余裕が全くなかった時期に夫から家計に関する相談が続き、勢いで「家族が増えてお…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- アテナさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:18
- 回答4件
295件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。