対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
18歳女です。私は元々軽い出っ歯で1年間歯科矯正をしました。2月頃ワイヤーがとれて今は取り外しの装置を寝る時にだけつけている状態です。
歯並びは綺麗になったのですが、
口がでているんです。上顎前突?になっていて口をとじて笑うと不自然です。上の歯は元々の出っ歯にあわせて並べてあるみたいで少し大げさに言えば6本出っ歯になっています。斜めにひろがっています。
多分歯を抜かない矯正だったのでそうなったんだと思います。
せっかく口元を綺麗にするためにしたのにすごくショックです。でも歯並びは綺麗だから成功だと思うのでもうどうすればいいかわかりません。
本当に口が前にでていて自然に口をとじれません。ほうれい線みたいなシワも目立ちはじめました。
どうにかする方法はありますか?
引っ越しをして矯正をした歯医者には通える距離ではなくなったのでそこではできません。
やっぱりやり直すならまたあのワイヤーをつけなければいけませんか?
補足
2012/05/13 15:35下の歯は満足しているので上顎だけどうにかしたいです。
NADE25さん
(
東京都 / 女性 / 18歳 )
回答:3件
Re:矯正後の上顎前突 (青山審美会歯科矯正クリニック)
(回答)
お話を聞いた限りでは、あなたの場合は3つの可能性があります。
1) 前歯のサイズ(幅径)が大きいために、前歯が出ている。
2) 前歯は大きくなく、顎そのものが前突している。
3) 1と2の両方
1) の場合には、前歯の前突が少しでも治れば満足できるのであれば、上の前歯だけの部分矯正で矯正出来る可能性はあると思います。
部分矯正で矯正する場合は、大きな前歯を選択して、小さくする(0.5~1.0mm程)必要があります。もちろん、痛くない範囲で削ります。
前歯だけの部分矯正で治せれば、歯を動かす期間は1年以内、もちろん外から見えない裏側(舌側)矯正で矯正可能です。
1)または3)の場合は、少なくとも上顎全体の矯正が必要になり、糸切り歯の後ろの歯を左右2本抜歯するか、奥の歯も含めて全体的に歯を小さくして
(痛くない範囲で削ります)治すことになります。歯を動かす治療期間は歯を抜いた場合は2年、歯を小さくする場合は1年程になります。
いずれにしても、ワイヤーをつけなければなりませんが、外から見えない裏側(舌側)矯正で矯正可能ですし、一番確実に良い結果を出せる方法です。
しっかりとした検査・診断をした上で、ご本人の希望にそった治療方針を決定すべきだと思います。
青山審美会歯科矯正クリニック(JR渋谷駅、表参道)
〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-9-9 アサックスビルB1 TEL03(3409)3849
院長の専門分野 舌側矯正(ぜっそく矯正)、リンガル矯正、裏側矯正
部分矯正サイト
http://www.aoyama.or.jp/bracket_place.html
http://www.yoi8bubun.jp/
出っ歯、上顎前突、歯ぐき
http://www.aoyama.or.jp/orthod_depa.htm
舌側矯正(ぜっそく矯正)、リンガル矯正、裏側矯正
http://www.aoyama.or.jp/lingul.htm
http://www.koyata.com/class.htm
回答専門家

- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。
再矯正について。
現在の歯並びの状況から、歯の大きさが大きく前歯が顎の大きさに入りきらない不調和があるケースかもしくは奥歯の位置関係から合っていないケースいうことが考えられます。
どちらにしても、もう一度ワイヤーの矯正をしていかなくてはいけませんが、目立たないセラミックの矯正や裏側からの見えない矯正という選択もあります。
歯を抜いて矯正治療を行うか、若干歯を小さくして矯正を行うかについてはお口の中を拝見して判断することになりますが、現況の歯並びが気になるようでしたら一度、矯正歯科の先生に診ていただくといいでしょう。
方法や期間など参考にされてください。
www.teethart-ortho.com
www.teethart.com
ティースアート 矯正歯科
回答専門家

- Dr.TSUBAKI
- (東京都 / 歯科医師)
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。

高 大松
歯科医師
-
上顎前突の治し方
NADE25様
NADE25さまのお悩みは前歯の出っ張り(出っ歯)、上顎前突症のようですね。
上顎前突症の原因には
1、歯によるもの
2、骨格性によるもの
3、歯と骨格性の両方に起因するものが考えられます。
また、それぞれに上に問題があるのか、下に問題があるのか、その両方に問題がある場合が考えられます。
その原因によって上顎前突の治療法が変わって来ます。
NADE25さまの場合、前歯が前方に出ているため唇が閉じずらいようですね。
ただし、実際の症状を確認しないと正確な事が言えないのでご了承ください。
成長が終了した大人の方ですと骨の成長をコントロールすることが出来ませんので
骨格性の問題を歯並びで補償して直して行きます。
大人の場合、小さい下あごを前には持ってこれませんので
上の前歯を後方へ移動することで上顎前突(出っ歯)を治して行きます。
その方法として矯正治療で前歯を後方へ下げるのか
差し歯(補綴、審美歯科)で人工的な歯を入れて前歯を下げる方法があります。
矯正治療で歯をたくさん移動させる必要がある場合には
歯列の真中あたりの歯(小臼歯)を抜いて隙間を作ってから前歯を下げていきます。
差し歯の場合には歯の角度を内側にするために
神経を抜いてそこに人工的な土台を立ててから
差し歯を作って行きます。
また、矯正治療をしてから最後に差し歯を入れるケースもあります。
それぞれにメリットとデメリットがありますので
担当医と良くご相談の上お決め頂ければと思います。
矯正治療は症状によって歯を抜かなければいけない場合があります。
歯を抜くことは矯正治療の目的ではなくあくまでも『手段』の一つです。
矯正治療の最良のゴールを設定してそれを達成するためには
歯を抜くことで他の歯を長持ちさせることができたり
全体のバランスを整えることができます。
お顔つきも整えることができます。
日本自然派矯正歯科センター
大松矯正歯科クリニック
院長 高 大松(こう だいまつ)
東京都豊島区池袋2-13-2 金子園ビル3F
マルイシティ池袋前
電話 03-6912-7200
http://www.4180.jp
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A