対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンと名義変更についてお知恵を借りたく質問させて頂きます。
夫の実家は8年前に新築の建売を購入、
父親他界の為、夫名義で100%某都市銀行で住宅ローン契約し購入。
しかし住んでいるのは義理母と義理姉夫婦で夫は一度も住んだことはありません。
しかし、住宅ローン契約の条件上本人が住んでいる必要があるため、住民票や免許証は実家の住所で登録されています。
その為、本人は実家近くに賃貸し暮らしていました。
その建売を購入後に私と知り合い1年後に結婚といった流れで現在2人の子供にも恵まれ賃貸で暮らしていました。
しかし昨年私の父が怪我で働けなくなり金銭的に厳しい状況だった為、家賃を払う感覚で自分の実家に同居し金銭面をサポートしています。
父も年末から仕事に復帰できるようになり
金銭面も落ち着いてきたのでそろそろ私達家族4人は引っ越そうと考えています。
そこで、現在賃貸物件を探していますが
希望間取りなどに対して家賃が高い為、せっかくなら自分達の家を注文住宅で建てたいと思っています。
しかし前文の通り、すでに夫の実家が夫名義でローン契約している為、新たに住宅ローンが組めません。
夫の収入も高くない為二重ローンはまず無理です。
現在夫38歳 年収 500万
昨年転職し、勤続8か月目
住宅ローン申し込みには最低勤続3年以上は必要そうと聞きました。
実家の住宅ローン残高3300万程
、2年半後には住宅ローン残高も
大体3000万位になっている頃に
義理姉に住宅ローンを組んで頂き、名義変更をできないか?と考えています。
ローンを組んだ8年前から義理姉が住宅ローンの支払いはきちんとやってくれています。なので居住は変えず名義やローン名義を全て義理姉に変更したいのです。
義理姉は2年後に43歳 勤続3年以上
年収240万位
内縁の夫がいらっしゃいますが、その方は親ほどの年齢で自営業の為住宅ローンが組めず、そういった状態だったので夫名義でローンを組んで義理母と義理姉と同居しています。
この様な状況で名義変更や自分達の新居の新たな住宅ローンを組むという流れはできるか教えて頂きたいです。文章が雑で申し訳ありません。
k.a.t.k.aさん
(
神奈川県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件

柴田 博壽
税理士
5
明らかに法律違反ですから所得税の修正申告が必要です。
k.a.t.k.aさん
税理士の柴田です。これは、他の専門家もし辛いと思いますので当職が回答します。
実際に居住していない場所に住民登録を行い、住宅ローン控除を受けることは、不法行為にあたります。
このサイトは税務当局の閲覧可能です。1日も早めに自主的に修正申告によって是正することをお勧めします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A