対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
社会人として働いて5年、信頼できると思っていた上司に数回にわたり計41万円を貸しました。
最初に返すと言った日(口約束)から3ヶ月しても返しに来ないので、借用書を書いて支払い期限を決めました。
その際、信用できなくなっていたので分割で毎月3万ずつ給料日から3日以内に支払うこと、支払日を延ばす発言等をしないこと、こちらに嘘を教えないこと、3万円はどんなに経済的に苦しくても支払うことなど、8つの条件を書き出し、相手の上司はそれに同意したにも関わらず、月々の支払いすら滞っています。
また、こちらも万が一我慢の限界にきて、取り返しのつかないことを起こさないように、暴力や脅迫等をしないなど7つの条件を取り決め未だに守り続けています。
ですが、支払日からもうすぐ2ヶ月が経過するというのに未だ支払いは4万(借用書の内容ではすでに9万支払らわれていなければいけません)
こういった場合、裁判を起こして勝てるでしょうか?
また、裁判費用はどのくらいになるでしょうか。
もう、こちらの貯金も限界が見えています、どうか助けてください。
moon777さん ( 東京都 / 男性 / 24歳 )
回答:2件
借用書まで書いたのに返済しない上司がいるのですが
お疲れ様です、moon777様。ファイナンシャルプランナーの吉岡健といいます。
色々と大変ですね。なぜ信頼していたとはいえ、お金を貸してしまったのでしょうか?
基本的には、弁護士へのお問合せされると早めの問題解決が図れると思います。簡易裁判所の少額訴訟もしくは裁判所からの支払い督促での対応になると思われます。この場合は、ご自身でも申請出来ますので、費用などは実費になると思います。申請方法などは簡易裁判所の受付できちんと教えていただけます。
但し、裁判などになる前に、その上司の上司へ仲介に入ってもらう等はできないものでしょうか?moon777様の今後の会社内への影響も少なからずあると思いますので、慎重な対応をお勧めします。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
弁護士にご相談することをお勧めします。
moon777さん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
大前提として、お金は貸さないということです。
「貸したものは、あげたものと思え。」と昔から言われています。
しかし、今回は、もう起きてしまったことなので、解決しなければなりません。
いきなり裁判という前に、弁護士にご相談することをお勧めします。
日本司法支援センター(法テラス)で、無料相談を行っています。
同センターの詳細は、インターネットで検索して調べてください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A