対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
家計診断お願い致します。
切実です。
夫33歳 妻30歳 子ども3歳と0歳
の4人家族です。
○収入
夫手取り24万、ボーナス年間50万
妻手取り10万
○支出
家賃70000
駐車場7500
駐車
場(会社)5300
光熱費18000〜25000
奨学金(夫婦合わせて)50000
旦那通信費12000(ソフトバンク)
妻通信費5000(ワイモバイル)
ネット4000
保育料49500
NHK2520
妻保険3300
旦那保険12000
定期券6300
自動車保険4500
ガソリン代8000
食費35000
雑費15000
電化製品ローン6000
第二子の出産直前に、旦那の転勤が決まり、時短勤務で働いていた会社を退社しました。
5月より、嘱託職員として、働き始めましたが、給与が更に減ってしまいました。
引越しの際、前と同じ住居費用で探し、今の家賃、駐車場代となりました。
しかし、乳幼児連れでの転職でうまく仕事が見つからず、結果給与が下がり、しかし第二子の保育料が上乗せになり、正直生活が苦しい状態です。
出産、引越し費用で、貯金がありません。
帰省や冠婚葬祭、また自動車税や車検など、突発的な出費がでると、赤字になります。
また、わたし自身が嘱託職員ということで、来年の10月までの期限つきの仕事であるため、以降果たして仕事がつけるのか、もしつけなければ、貯金もないため、生活が成り立たなくなると、心配で仕方がありません。
正直、固定費となる家賃と駐車場が、現状に見合ったいないと感じ、住み替えることも検討したほうがいいのかとも、考えています。
わたしが前職を退職し、出産もあったため、本当にお金がない時期を過ごし、そして5月よりわたしが働きわたしの収入を得られるようになって、やっと少しずつ家計を修正しています。
が、かなり綱渡り状態と感じ、精神的にもつらいです。
どうか、ご意見頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
yda66258さん
(
熊本県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件
家計診断の件
yda66258様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
家計が切実な状況とのこと、拝見しました。
地域の事情はわかりませんが、固定費となる家賃と駐車場が現状に見合っていないようでしたら、仰る通り、住み替えを検討したほうがよいのかもしれません。
ちなみに、厚生労働省の平成29年国民生活基礎調査によると、子育て世帯の約6割が、生活は「大変苦しい」または「やや苦しい」と回答しているそうです。
一方、「大変ゆとりがある」、「ややゆとりがある」と回答している世帯は、約3%なので、約97%の家庭が「苦しい」か「普通」の状況です。
また、調査によれば、母子世帯だと、「苦しい」の割合が約8割なので、yda66258さんの家庭は、確かに苦しい状況ではあるものの、まだ最高レベルの苦しさとは言えないかもしれません。
乗り越えられない試練はない、というように、家賃や駐車場、通信費や光熱費などを工夫してしのぎきれば、例えば、奨学金50000円の返済が終わったり、保育料49500円の負担がなくなったところで、少しは楽になると思います。
もちろん、頑張って仕事を続けているうちに、認められて昇給することもあると思います。
今はかなり綱渡りな状態と感じ、精神的にもつらい状況かと思いますが、ここはひとつ、山登りみたいなものと考えてみてはいかがでしょうか。
山登りの途中であれば、頂上にたどり着くまで誰しも苦しい時期はあります。
見通しを明るくし、今を楽しく過ごすために、ライフプラン上のゴールを設定することもおすすめです。
回答専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A