回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「産休」を含むQ&A
652件が該当しました
652件中 1~50件目
9/6〜産休に入れますが、給与締め日が10日締めのため、10日まで働いた方が給与1ヶ月分出るよと言われ、納得した上で10日まで働く事にしました。しかし、有給の残りが14日ありお腹も大きく通勤が大変なので、10日より遡って14日間有給で休みたいので、8月半ばから休みが欲しいと上司に相談しましたが、中々受け入れてもらえません。こういった場合、やはり有給はもらえないんでしょうか?
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士

-
mngさん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2022/05/14 15:41
- 回答1件
家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み) ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
pon22さん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2020/06/26 21:04
- 回答2件
現在正社員で働いていて、年明けから産休育休に入る予定でいます。出産一時金42万、育児給付金おおよそ120万受給予定ですが、この状況で主人の社会保険の扶養に入ることは可能でしょうか?ご回答よろしくお願いします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ポンチさん
( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2018/12/13 21:33
- 回答1件
先日、旦那が職場のバイトの女の子(大学3年生)と不倫してる事が分かり弁護士をたてて相手側に慰謝料請求しました。旦那とは子供も産まれたばかりとゆうこともあり婚姻関係を続いていく方向で話をし、慰謝料150万円(分割12回払い、すでに1回目の18万円は支払い済み)、配偶者への接触禁止、第三者への口外禁止、求償権の放棄、甲乙は本合意書に定めるほか何らの債権債務のないことを相互に確認し今後名義の奴何…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

-
エママさん
( 佐賀県 /25歳 /女性 )
- 2018/10/07 20:12
- 回答1件
住宅ローンについての相談です。4000万円の借り入れを希望しております。主人が自営業で所得(確定申告書9の欄)がH27/700万H28/450万H/29/41万です。私が別会社の会社員でH27/150万H28/330万H29/200万です。(H27とH29は産休育休取得)現在育児休暇中、来年4月に復帰予定です。今期、もしくは来期、本審査に挑みたいのですが、H29の所得が著しく少ないため、危惧してお...
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

-
あきちょこさん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2018/05/17 12:39
- 回答1件
現在は週2でパートに行っていますが、現在妊娠中で後3カ月程で産休に入ります。会社では社会保険に加入しても良いと言われていますが、もし社会保険に加入したとしても夫の扶養に入ることは可能なのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
MK0510さん
( 奈良県 /27歳 /女性 )
- 2017/06/16 17:04
- 回答1件
現在1人目の育児休暇取得中、今年11月に2人目を出産予定の公立学校の教員です。28年1月より産休に入り、同年3月に1人目を出産。4月27日より育児休業に入りました。1人目一歳の誕生日まで育児休業給付金をもらっています。今回、4月に復帰をせず育休を延長し、運よく妊娠することができました。2人目は29年11月に出産予定ですが、帝王切開のため10月末に手術予定です。今回も産休・育休を取る予定でいます。ま…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
はるのおとさん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2017/05/25 22:57
- 回答1件
初めまして。子供が生まれ、夫婦共何も保険に入っていないこと、また子供のために貯蓄を兼ね、保険を考え始めました。情報: 主人 32歳 年収 1030万(去年の確定分) 妻 32歳 年収 800万(去年の確定分※今年は、産休中のため、減額) 子供 0歳(将来もう1人を予定) ●ローン 5300万(購入して3年 毎月31万返済) ●貯蓄 銀行口座:600万 財形・持ち株:300万 ...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

-
自分探し中さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2017/02/02 23:44
- 回答2件
一戸建ての契約を交わして1ヶ月ほどです。ローンの審査は銀行系では無いフラット35で通っています。審査は通り易くて有名です。住宅価格 3700万円手付金105万円収入私 240万円 《個人事業主》妻 200万円《契約社員》私が主債務者で、妻が連帯保証人となっています。私の収入だけではローンが組めなかったので、このような形になりました。二人共働きなので、返済に問題は無いという考えだったのですが家の契…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ホワモンさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2016/06/24 18:26
- 回答1件
こんばんは。30代前半、訪問介護事業所に務め、6年目となる女です。 ※社員は10人の大きな会社ではありません。この度、妊娠をして、今後の事を会社と話し合っているのですが、産休育休をやんわり拒否してきます。あなたはほんとはしばらく子供についていたいっていってたわよね※それはどこの親も一緒だと思います育休後は会社がどうなってるかわからないしねー保育園がすぐ取れるかわからないわよね?等…でも…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
boy0819さん
( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2016/04/09 00:39
- 回答1件
昨年結婚し、共働きで仕事をしている28歳の会社員です。新卒より勤めている現在の職場から転職を考えています。しかし同年代の友人の中では妊娠、出産をしたものも増えており、30歳前に妊娠したほうが良いのか、悩んでおります。今の会社からなぜ転職をしたいのかというと、まず今の職場にやりがいや達成感を感じないことと、産休育休をとった社員が誰もいないこと(子会社にはいるのですが職場が違うの…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

- しらす*さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2016/04/11 15:59
- 回答1件
現在第三子の育児休暇中です。私の勤めている会社は10名程度の小さな会社です。そこで総務にあたる全ての事を1人でしておりました。入社した時には2人子供がいた状態で、社長はこのお給料を払うから是非うちの会社へ来て欲しいと引き抜かれ、子供が2人いる事など全てを了解の上雇って頂きました。入社して2カ月程で妊娠がわかり、入社してからは殆どが妊婦となってしまい、入社当時にして欲しいと言われてい…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
hmsさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/09/28 04:09
- 回答1件
平成24年2月 第一子出産産前産後休暇及び育児休暇を取得、平成25年1月より復職。平成27年5月 第二子出産一子同様、産前産後休暇取得、現在育児休暇中。平成28年5月末まで有給と組み合わせ取得し、6月より復職予定。只今第三子妊娠が分かり、平成28年5月上旬出産予定。二子誕生日が5月下旬のため、育児休業給付金受給中の出産となります。なお、新しい制度に基づき二子の産前産後休暇から社…
- 回答者
- 高橋 圭佑
- 社会保険労務士

-
skygood1207さん
( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2015/08/28 03:17
- 回答1件
とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
めいゆみさん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2015/07/26 09:11
- 回答1件
現在、マイホーム建築について考えており、1:どのくらいの住宅ローンなら一般的に返せるのか、2:土地を買ってから時間をおいて建物をたてるデメリットについて、ご相談したく思います。夫 源泉徴収記載の総収入 約560万 地方公務員 妻 学生(数年後、医師になる予定)子 乳児1人現在の貯蓄額550万夫婦の考えとしては、私(妻)が大学を卒業後は定年まで共働きの予定です。子どもがもう一人できた場…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- piyokosanさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2015/06/26 21:10
- 回答1件
表題の質問について、よろしくお願いします。現在妊娠中で、8月12日より産休に入る予定の30代女性です。(産前6週間、産後8週間のフルで取る予定です)勤務医で、当直手当、交通費等を含め、額面の給与は120~130万円ほどです。(今年4~6月の給与も120万円くらいです)もともとは年棒制で、それを12で割った額+各種手当といった形で支払われています。産休手当についてですが、いただけることはいただけるよ.…
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- もちもち712さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/04/17 09:36
- 回答1件
現在マイホーム購入を考えています。私(妻)は看護師として働いていますが現在妊娠9ヶ月(第2子)で今月中に産前休暇に入る予定です。主人は自動車整備士として働いていますが年収は少なく200万満たない状況なので共同で借り入れ審査を出したいのですが育児休暇中は借り入れ審査に通るところとそうでない金融機関があると聞きました。産後1年は育児休暇を取得したいのですが産前休暇に入る前に審査すれば通…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
たゆこさん
( 京都府 /24歳 /女性 )
- 2014/11/05 22:56
- 回答1件
こんにちは、よろしくお願いします。夫 31歳 調理師 手取 28万/月 (自営ではありません、厚生年金も加入してます)妻 39歳 会社員 手取 0/月 (現在産休&育休中。来年11月からパートで復帰予定。育休中は育児給付金あり約120000/月)貯蓄額 定額 230万 普通 70万支出内訳家賃 66000車ローン(2台分) 5500...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ながれぼしさん
( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2014/10/13 18:37
- 回答1件
月々の返済額を減らしたいと思っているのですが、おまとめローンと言われるもの以外に何か対策はありますでしょうか?9月末より同棲し1月に出産を予定しております。11月末から産休、育児休業制度を使い手当をもらいながら過ごしていきます。現在は正社員として働いていて2年9ヶ月ほどです。給与は総支給19万手取りがおおよそ16〜15万現在支払いが車体代:25000円自動車保険:8500円(9月より)カード会社A...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
ちゃおがーるさん
( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2014/08/30 00:09
- 回答1件
現在私40歳、主人41歳です。不妊治療中ですが、年齢があがってしまい今後の資金計画が不安になってきました。私の再就職は大変難しそうということと、家庭の事情で主人が遠距離通勤(特急自己負担で)にならざるをえない状態で負担が大きいです。夫収入・・・年収530万(手取り) うち残業代が月9万円ほどあるので今後も年収維持可能か微妙私 ・・・パート勤務中だが産休とれない職場のため退職予定。(…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- samuraiblueさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2014/08/28 03:02
- 回答2件
はじめまして。宜しくお願い致します。私 33歳、大手企業に正社員として4年(契約社員期間をいれると8年半)勤務。年収約420万円。現在借り入れやローンなどは一切なし。婚約者 35歳、転職後正社員として8ヶ月勤務。現在の年収約300万円。転職前は私と同じ大手企業に契約社員として約8年勤務。カードローンの借り入れが約40万円あり。8月に入籍予定で、これを機に新居で中古マンションを購入しよ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
emilitaさん
( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2014/06/14 16:36
- 回答1件
はじめまして。現在夫婦共働きで、間もなく産休に入り、出産、育休を経て来年春に仕事復帰する予定の者です。子供が生まれるにあたり、子供を夫婦どちらの扶養に入れるか考えており、ご意見を伺えればと思っております。ひとつ目の質問ですが、「扶養は一般的には収入の多い方に入れる」と言われているようですが、それはどうしてなのでしょうか?次にふたつ目の、子供を夫婦どちらの扶養に入れるかについて…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- 0401ももさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/04/01 22:08
- 回答1件
勤続8年目になる正社員です。 年一回の昇給がおそらく全員基本的には行われているはずです。最初のころは昇給していましたが、途中からしなくなりました。周りの人はしています。この7年の間に2度の産休育休がありました。普通に働いていれば6回の昇給のチャンスがありますが、育休を1年ずつとっているため、昇給月に出勤していたのは4回です。しかし昇給したのは2回で、それ以降ありません。一回目は最初の…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

- こりんりんさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
- 2014/04/13 02:28
- 回答1件
予定日より計算して、8月1日より産前産後休暇に入る予定です。正社員として5年程勤めています。会社は月末締めの翌25日払いで、月給制です。現在、切迫流産の診断を受け、1月中旬より有給を使って休んでいます。ただ、有給もあと数日で終わるため、その後も休まなければいけない場合欠勤とし傷病手当金を受給する予定です。タイトルの件ですが、標準報酬月額は、4・5・6月から計算されるそうですが今の状況で…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 03070616さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/04/09 12:00
- 回答1件
夫(35歳)と生後4ヶ月の子供がおり、現在育児休暇中のパート主婦(34歳)です。出産後、育児に追われ肉体的・精神的に最も大変であった時期の夫とのやり取りを巡り、夫婦関係が悪化してしまいました。当時は里帰り出産のため実家におりました。具体的には、産後1ヶ月、初めての育児で体力・精神的にも疲労が続き他のことを考える余裕が全くなかった時期に夫から家計に関する相談が続き、勢いで「家族が増えてお…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- アテナさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:18
- 回答4件
派遣会社より2014年3月末までの契約で契約の更新が無い旨を言い渡されました。私は、契約更新の希望はしておりました。現在の派遣会社での契約は3年半程です。離職票2の離職理由は、2、定年、労働契約期間、満了等によるもの(3)労働契約期間満了による離職2、上記1以外の労働者労働者から契約の更新または延長を希望する旨の申出があったとなるのかと思っていたのですが、以下の理由から、更新または…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 悲しい派遣社員さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2014/03/17 12:05
- 回答1件
32歳の女性で東京都在住です。結婚を控えており早めに子供がほしいと考えております。現在、正社員で働いていますが妊娠したら産休・育休取得後復帰か退職かで悩んでいます。このようなことを考えるのは早いと思いますが、今後のライフプランを考えていくに当たり自分の市場価値を知りたく相談させていただいた次第です。今回知りたいのは妊娠を機に退職した場合、再就職できるかということです。希望職種は…
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

- HANAPUAさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2014/02/17 22:46
- 回答1件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
結婚二年目の新米主婦です。そろそろ子供が欲しいと考えるのですが、私が働けなくなった時に主人のお給料だけでやっていけるのか不安です。家計診断お願いします。主人 30歳 会社員(正社員) 給料手取り23万夏冬ボーナスと決算賞与で約65万妻(私) 26歳 会社員(正社員) 給料手取り16万夏冬ボーナスと決算賞与で約55万ペット:ハムスター 一匹賃貸アパートに二人暮らし車 二台所有(それぞれ通勤に...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
へちまさん
( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/01/09 01:46
- 回答2件
転職に伴い契約済の住宅ローンの条件が変わることはありますか?
今年2月夫婦共同名義で住宅を購入し住宅ローンを組みました。夫婦にそれぞれ約1500万円、変動35年です。お互いが連帯保証人になっており優遇金利-1.7%を取得しています。条件として、夫(30)は給与の振込先を当金融機関にすること、私(30)は50万円の定期預金を預けることになりました。夫は転職歴が多く3年続いたことがありません。私は新卒から大手金融機関に勤めています。夫は今年4月に3回目の転職し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 1104さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2013/11/25 08:18
- 回答1件
現在、妊娠中です。主人は転職したばかりで、また、収入の多い私一人でローン本審査も完了しています。マンションの引き渡しまで時間があり、其の間に出産、育休に入っています。銀行に妊娠のことは伝えておりません。銀行の担当者さんとの会話の中で、「産休、育休中は融資をしない。隠しても、住民票に記載されるからわかるから…」と聞き、心配です。返済開始から復職までの期間の貯蓄は出来ており、また、…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
junkojunko_jpさん
( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2013/11/14 12:48
- 回答1件
こんにちは。40代の金融機関勤務専門職の女性です。会社でパワハラを受け続けて約二年になります。この二年、改善に向けていろんな人に相談しましたが対応してもらえず、社員満足度調査などでやっと社長の耳に入り、少し上司の態度が変わりましたが、私は依然として嫌われ続けており、ひどい評価(五段階で1とか2)をもらい続けるのは目に見えています。そのため転職を考えますが、昨年結婚し、今は不妊治…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

-
ぽわおさん
( 京都府 /42歳 /女性 )
- 2013/11/02 11:11
- 回答1件
私が年収600万円、婚約者が年収500万円で今月末に婚約を致します。子供が出来る前に住宅を購入しようと探し始めおととい、とあるメーカーの建売住宅の契約を致しました。私名義の、頭金400万円で3800万円のローンを組んで、重要事項の説明を受け、売買契約書を交わしました。しかし、契約終了後、自宅へ戻り妻と話していたところやはり、妻が産休に入った時の支払いが心配になってきたという話…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- fiatflatさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2013/10/06 08:02
- 回答2件
よろしくお願い致します。現在、パートで月10万前後で働いています。130万円以内に納めたかったのですが6月に時給が上がったのと来年度の保育園入所に向けて9月から11月まで100時間を超える勤務が必要ということで 今年の年収が130万を数万円超えそうになりました。会社の先輩に相談したところ「2人目を考えているなら妊娠前の今すぐにでもパートから契約社員に変えて産前産後の手当てをもらった方がいい」…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

-
きたこさん
( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/27 08:50
- 回答1件
36歳 公務員 年収570万月手取り30万前後です。妻 29歳 現在無職ですが、来年から公務員として採用 年収300万程度の見込みです子供 0歳(2〜3年後にもう一人もうけたいと考えています)購入物件価格 4300万 (諸費用込み)頭金1200万 購入後には300万程度、手元に残すつもりをしています。ローン金額 3100万円 変動金利 店頭2.675 ...
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
tomo1118さん
( 奈良県 /35歳 /男性 )
- 2013/08/13 00:22
- 回答1件
こんにちは。市県民税について質問させていただきます。鹿児島市にすんでおり、正社員で働き、産休・育休を取得し、復帰予定なのですが、第一子が小学生になったこともあり、パートでの復帰を予定しております。税金や社会保険を考え、主人の扶養に入ることとしました。会社の人事担当へ相談し、パートでの復帰の了承は得ております。年収130万円を超えないギリギリで勤務の予定なのですが、市県民税がいくら…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- hanaco46さん ( 鹿児島県 /35歳 /女性 )
- 2013/07/31 14:04
- 回答1件
今年1月に転職したのですが直後に妊娠が発覚し、来月中旬から産休に入ります。雇用者の要望もあり(ありがたいことですが)来年4月、もしくは出産1年後(保育園入園の時期によります)に復職予定です。勤務が1年未満であるため育児休業の適応ではありません。一般の休業扱いになると思うのですが、産休中は出産手当金での補充がありますが、産休後は無収入、無手当になるので保険料の負担が大きく、どうする…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- クラノスケさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2013/07/11 21:26
- 回答1件
この度、新築の建売を購入することになり、主人の名義で住宅ローンの仮審査を受けてました。主人の年収は28歳で390万円で、2600万円を35年ローンで、主人の会社が労働組合にはいっていたため、ろうきんで申請致しました。数日たって、ろうきんから、主人の収入では1900万円しか貸すことができないといわれ、私が保証人になることで本審査へ申請することになりました。私の年齢は27歳で年収は460万円です。土…
- 回答者
- 木村 匡宣
- 不動産コンサルタント

- Militanさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
- 2013/06/27 09:20
- 回答1件
はじましてtosと申します。現在妻と生後4ヶ月になる娘と同居しております。先日妻ととある内容で喧嘩になり、離婚をつきつけられました。とある内容というのが食事中に『おれが養っているのだから』というニュアンスのことを言ってしまいそれから妻は話もしてくれなくなりました。因みに妻は育休中であり、自分一人でやっていけるのだからそんなこといわれてまで一緒にいたくない、あなたの両親も前から気に…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

-
tosさん
( 香川県 /26歳 /男性 )
- 2013/04/29 23:29
- 回答1件
今回初めての出産を控えているものです。現在正社員で働いています。(5年)5月中旬より産休に入ります。歯科医師国保厚生年金雇用保険住民税所得税を払っています。今回医院でも初めて産休育休をとるらしく、詳しい方がいません。自分なりに歯科医師国保に問い合わせて保険料・厚生年金の免除ナシ出産手当金なしとのことでがっかりしています・・・社会保険ですと上記の免除・手当金もあるとのことですが・・…
- 回答者
- 三井 倫実
- 社会保険労務士

- m1224さん ( 栃木県 /28歳 /女性 )
- 2013/04/21 19:38
- 回答1件
はじめまして。2人目の出産に伴い、産休と育休の制度を1人目の時と同様に取得し、現在育児休業中の者です。1人目(H21生)の時は、出産育児一時金、出産手当金、育児休業基本給付金、育児休業者職場復帰給付金を受給させてもらいました。育児休業中も休業日数20日以上というくくりの中、復帰後の事も考え生後5か月頃から子供は義両親に預け月2回程度から始め、多いときは月7回出勤していました。1歳の誕…
- 回答者
- 三井 倫実
- 社会保険労務士

- workingMamさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2013/04/16 17:23
- 回答1件
652件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。