会社からの評価に納得できません - 仕事・職場 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:仕事・職場

会社からの評価に納得できません

キャリア・仕事 仕事・職場 2013/10/14 19:51

中小企業の製造業で勤続10年、業務を行っている男です。

現在は5名の営業所で、上司である営業部長(所長)、営業の後輩3名と働いています。

入社当初は現社長の息子(営業)と2人体制でしたが、引継ぎや教育も無い中、不在時の営業代理対応も行って自力で仕事を覚え、また効率よく仕事を回す為に勉強してイラレやフォトショを覚えたりもしました。

そして仕事に慣れてくると、社長の息子がしかるべき仕事をしない事で、そのフォローが大きなウエイトを占めるようになり、それに加え、入社6年目の時に本社から移動してきた営業にも大きなフォローが必要な状況でした。

その営業は2年程で辞め、社長の息子も社長に就任するにあたり本社勤務となり、現在の体制となりました。

当時は営業2名のフォローをする事で一人で残業をせざるを得ない状況が続き、十二指腸潰瘍にもなりましたが、そのおかげで営業所を保ってきたとの思いもあり、給料的にも純粋な評価的にも、十分に得られていないと感じています。

仕事内容的にも、去年は年間500万円のコストダウンを実現したのですが評価が得られず、今年再度、500万円のコストダウンを実現しました。

今年は賞金が出たのですが、営業部長に詳細を聞くと、去年のコストダウンの際は、そのような提案を行い、実現した事を全社員に公表したり評価すると、他の社員の妬み、嫉妬を煽り、良くない刺激を与えるという事と、社員としてコストダウンを行うのは当然のことなので、トップがそれは評価に値しないとの判断をしたと言われました。

そこを評価対象にすると、調達部門で資材が値上がりした場合やミスでの損失もマイナス評価として与えなければなくなってくるとの事です。

社員として当然の事をせずに尻拭いされなければ仕事ができない人と、評価が変わらない事が分かり、張り詰めていたものが切れたようにモチベーションがなくなってしまいました。

そのような気持ちを抱く事は甘い考えでしょうか。

仕事や人間関係には大きな不満は無いのですが、転職も視野に考えています。

どのように動くべきか、アドバイスをいただけないでしょうか。

長文となり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

k-immaさん ( 東京都 / 男性 / 34歳 )

回答:1件

笹木 正明

笹木 正明
キャリアカウンセラー

- good

現職に留まりスキルアップを図られては如何でしょうか。

2013/10/30 16:12 詳細リンク
(5.0)

k-imma様

キャリアカウンセラーの笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
1.入社後10年間の整理
10年前、教育や引継ぎを受けることなく業務担当として営業所勤務を開始、社長の息子や 異動してきた営業スタッフのフォローや不在時の営業代理対応も行った。また営業2名の フォローをすることに時間を割かれ、一人で残業をせざるを得ない状況が続き、十二指腸 潰瘍になった。また効率よく仕事を回す為に勉強してイラレやフォトショを覚えた。
仕事内容的に、去年は年間500万円のコストダウンを実現し、今年再度、500万円のコスト ダウンを実現。営業部長を含み5人体制を保つことにk-imma様の貢献は大きかったと敬意 を表します。

2.会社に対する想い
会社からの評価に納得できません。
1)給料的にも純粋な評価的にも、十分に得られていないと感じています。
社員として当然の事をせずに尻拭いされなければ仕事ができない人と、評価が変わら
ない事が分かり、張り詰めていたものが切れたようにモチベーションがなくなった。
2)仕事や人間関係には大きな不満は無いのですが、転職も視野に考えています。

3.k-imma様の印象
1)正義感、責任感が強く後輩の面倒見がよい。指導性はある。
2)勉強家で前向きに仕事に取り組む。
3)コストダウンの必要性を認識し実践を継続する。→会社から評価を受けている。
4)10年間辞めないで人間関係に特に問題なく勤めている。→我慢強く、世間的に評価
される。


4.会社について
1)同族会社で父親から息子社長に至るまで順調に推移しているように見える。
2)優れた技術を備え、物つくりをする中小企業。
3)優れた業績をあげた人を表彰する制度がある。→社員が認める公平な基準は必要。
4)社員として当然の事をせずに尻拭いされなければ仕事ができない人はそれなりの
評価をする。→人事評価制度の見直しが必要。

5.今後の進め方→辞めるか留まるか。
1)業界の将来性は?
2)会社の将来性は?→営業所の人数から判断すると堅実に伸びている。
3)社内での将来性?→社長、部長との関係、好きか嫌いかの人間関係が重要。
4)現在の給与、今後の昇給見込み

6.今後の課題
1)改善の成果を事例としてまとめる→他社や第三者を意識してまとめる。
2)自分の得意な分野を築く→時間をかけて専門や経営の勉強に励む。
3)業務担当として会社へ提案→中小企業新事業活動促進法の経営革新計画の申請に取
り組む。
4)10年社員として若い人や現場の人から頼られる人になって頂ければ嬉しいです。

7.結論
現状について検討した結果、給与が極端に安く生活出来なければ問題ですが、もう少
し現職に留まり経験をお積みになられては如何でしょうか。社長を補佐するゼネラリス
トを目指すか、業務のスペシャリストとして企画、コストダウン、業務の合理化、計数
管理等の専門家を目指して頑張って下さい。但し、思いつめず、病気にならないように
留意願います。辛抱していけば、これからもご活躍の可能性はあるように思います。
今後のご健闘を期待します。
以 上

評価・お礼

k-immaさん

2013/11/03 07:48

笹木様

ご回答ありがとうございました。

自分自身を見つめなおし、今後の方向を性を考える指標となりました。

評価以外に関しては大きな不満も無いので、
評価制度を確立できるよう働きかけるとともに、
現職に留まり経験を積んでいくべきかと感じています。

長文の質問でしたが、お丁寧に、お心遣いのある回答をして頂き、
本当にありがとうございました。

笹木 正明

笹木 正明

2013/11/03 11:04

k-imma様

評価頂き有難うございます。

自分の事のように読まして頂きました。
物あまりの時代ですので市場のニーズに対応し、
小回りがきく企業の出番です。
ご健康とご活躍を願っています。
笹木 正明

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

転職先でモラハラにあって悩んでいます OMIYAさん  2017-02-26 09:32 回答1件
自律神経失調症と診断されました。 シュンパパさん  2008-10-01 16:04 回答1件
職場ないでの孤立について りんじさん  2014-03-11 09:42 回答1件
アスペルガー症候群? よしよしドッグさん  2012-03-14 21:29 回答1件
職場環境と人間関係 shee0328さん  2011-06-12 22:08 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話】仕事に関するご相談

職場環境や人間関係、就職・転職に関することなどお気軽にご相談ください。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

メール相談

【メール】仕事に関するご相談

職場環境や人間関係、就職・転職に関することなどお気軽にご相談ください。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

メール相談

仕事に関するご相談

職場環境や人間関係、就職・転職に関することなどお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
瀧本 博史
(キャリアカウンセラー)
電話相談 コーチング・カウンセリング
荘司 正則
(メンタル&コミュニケーションコーチ)