回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「和室」を含むQ&A
458件が該当しました
458件中 1~50件目
リフォーム床段差についてご質問です。リビングと和室の増築リフォーム中です。和室の既存畳と増築新規床の間にある見切板と、新規床の間に段差があり、その高さが左右で傾斜があるため修正させるか迷っています。増築部の間口は1軒です。見切板と新規床の段差は片側が0で反対側が5mm(見切板が凸)あり、徐々に段差が大きくなっている仕上がりとなっています。業者の話によると、既存の建築が傾いてお…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- パルボンさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
- 2009/10/25 12:13
- 回答1件
築20年の戸建て住宅なのですがリフォームを考えています。どれくらい予算を考えたらいいのか見当がつかないので教えてください。かなりの全面的なリフォームです。主に変えたいとことは以下のとおりです。 ○2世帯で暮らせるように間取りを変えたい。 収納がとにかく無いので、たくさん収納を作りたい。 ○キッチンの隣が和室なので、つなげてフローリングのリビ ングダイニングにしたい。 ○2Fにトイ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- くだものだものさん ( 香川県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/08 14:44
- 回答1件
現在、新築を考えています。工務店とのやりとりで、間取りの構想が大詰めになってきました。初めての家作りで、実際に目に見える建物を見ているわけではないので、この間取りでいいのかすごく悩んでいます。 土地、要望等を記載します。 土地形状:間口12メートル、奥行き16メートル 道路形状:南6メートル(縁石、歩道無)、東12メートル(縁石歩道有) 土地坪数:60坪 家族構成:現在夫婦と子供1人(…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- kimi_472さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2013/06/04 09:28
- 回答1件
狭いリビングに置くソファでおすすめのたたみソファというのは既製品でしょうか?オーダーでしょうか?既製品でしたら詳細を教えていただきたいです。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 茶さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2008/03/06 13:12
- 回答1件
シンボルツリー選びや、施工の仕方について教えてください。南向きの洋風の家屋で、リビングと和室が正面にきており、(駐車スペースを挟んで)道路に面しています。リビングから和室の前は、レンガで囲われ、化粧砂利で敷き詰められた小さな庭(?)のようなスペースがあるのですが、その和室の前のあたりが何もない殺風景な空間になっているので、シンボルツリーを植えようと考えています。広さは横が2m50c…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- スナッグルさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
- 2009/08/26 00:16
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。3LDKのマンションに、すんでいます。現在、LDにエレクトーンがあり、今後、実家よりピアノをもってくる予定です。LDにあと置く家具は、ダイニングテーブルとTVボード、収納棚です。ソファはないので、座卓のスペースが必要です。 LDは、12畳で、東西に長く、西側に、キッチン、廊下をはさんで、6畳の和室です。南側は、バルコニーです。壁は東側にしかなく(3m…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ninomiyaさん ( 新潟県 /45歳 /女性 )
- 2008/02/18 21:13
- 回答1件
はじめまして。家づくりは初めてなため色々頭を悩ませております。現在、南西道路3.5M沿いに間口7.3Mの3階建てを建築予定です。南西道路ですが、幅員が狭いので2階リビングに致しました。その為1階の居室・水周りの採光が気になっております。特に1階北にある和室ですが防犯上の関係から縦すべり出し窓の細い300mm程度のものを予定しております。天窓は着けれません。スリット窓は北西に2本、北東に1本長さ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 新築ちゃんさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2016/09/23 13:40
- 回答1件
和室での応対について最近になって何気なく思うことがあり、質問をしました。以前、お客様がお見えになるまではどこで待機するのかを質問しましたが、座布団の座り方が人によって違うことに最近気づきました。私自身は先輩の行っている流れを見よう見真似でやっているのですが、上司のやり方と違っているようでした。座布団の座り方でやってはいけないことや何かマナーはあるのでしょうか。教えてください。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師
- スノー2250さん ( 島根県 /40歳 /女性 )
- 2021/08/12 09:43
- 回答1件
この度、マイホームを購入したものです。土地の形状上、我が家のリビングダイニングの形が少し変わっていて、家具の配置に悩んでいます。LDK16.75畳+和室4畳、玄関から入って左側にキッチン、対面の為その前にダイニング、ダイニングの上に和室、ダイニングの右にリビングでその右側に階段があります。階段の下は収納になっていて、横長リビングダイニングに、和室が左上に飛び出ているようなイメージです。…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- hiiiiiiさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2019/01/27 05:59
- 回答1件
新築予定です。土地は95坪、南東の角に4mの間口で道路に面している土地のため、玄関位置は南東の角に必然的に限られています。西側には50mほど離れたところにかなり高い木々が生えており、宅地になることはないため西日が心配です。しかし景観としては西が最も良いです。南東の玄関から入り東側にシューズクロークと階段、北側に洗面・トイレ・お風呂を配置する案が出ています。南にリビング・和室を取る…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ショウコ1119さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2016/10/06 16:37
- 回答1件
注文住宅の設計段階です。リビングにデスクトップパソコンとテレビを配置したいのですが、配置の仕方に悩んでいます。アドバイスをお願い致します。リビングキッチンで南側に大きな窓・窓を正面にして左手に小窓、右手に6畳の和室があります。リビングとキッチンはあわせて18畳対面キッチンで、向かいが食事用テーブル その奥にソファーを配置します。おそらく、左手の小窓がある壁にテレビとデスクトップ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- おのりさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/08/19 01:51
- 回答1件
はじめまして。今度和室へ移ることになったのですが、畳の上に、直接家具を置いてもいいものでしょうか?カーペットを敷くように言われたのですが、あまり清潔な感じがせず、必要スペースだけ、ラグを敷いたりして過ごそうと思っています。本棚などを置きたいので、かなり重くなると思われるのですが…。そのほか、ベッド、テレビボードなども置きたいと考えています。また過去の質問を拝見していて、畳は手入…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- flashさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2010/01/19 00:36
- 回答2件
マンションを購入契約しました。完成は来年9月末です。南西にテラスと専用庭のある1階角部屋、南北に長い間取りです。南テラスに面したLDと北側の個室との間に和室6畳(東側)がありLDと襖続きです。この窓なしのマンションの中部屋となる和室に冷暖房機を設置したいのですが工法についてお教えください。電気代を考えLDK(約18畳)を使用しない時はこの和室で家事を行ったり、寛ごうと思っていま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- みはちさん ( 和歌山県 /43歳 /女性 )
- 2008/07/05 08:24
- 回答1件
マンションで14畳のLDです。LDの南側はバルコニーに面した掃出窓、西側は洋室への入り口あり、北側は和室、廊下、キッチンに隣接していて、東側は壁になっています。東側半分はダイニング、西側半分はリビングという感じです。現在は、東側の壁側に食器棚、水槽台、パソコン机が置いてあり、ダイニングテーブルが置いてあります。西側の壁(一部洋室への引き戸にかかっています)沿いにTVボード(配…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- みくみくさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2008/02/03 13:57
- 回答1件
現在居住している戸建のお隣さんのギター音について悩んでいます。隣家との距離は約4m。演奏時間帯は昼間4~5時間、ほぼ毎日。夜は静か。当方の家側の2階で演奏。当方は主に1階で生活していて、その家に面している側に和室、和室の隣にリビングという間取りです。音の大きさは、リビングでテレビをつけていれば特に気にならない程度、ただ、当方に幼い子供がいて和室で昼寝をさせるのでその時部屋に音が…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- sarutaro-さん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/09/30 00:06
- 回答1件
新築を購入して4年になります。他の部屋はそうでもないのですが、しばらく閉め切っていると和室は新築の香り(科学的な匂い)がします。繊細な妹が遊びに来て和室にしばらくいると目が真っ赤になり痒くなります。主人もくしゃみがでたりします。私はこの家に住みだしてから、特に喉を痛めることが多くなったように感じます。ホルムアルデヒド対策のため(見た目も好きなため)、漆喰を塗ろうと思っています…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ochaさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/11/22 17:23
- 回答1件
お世話になります。小上がりに釣り押入れを付ける予定です。H1800×W1640 で既成品の折れ戸から探すようにいわれています。ですが、既成品ですと吊り押入れの底板?にガイド材をつけるため扉をしめたときに、扉の下の仕切り(押入れの底部分)が露出しまうようです。ネットで吊り押入れを画像検索すると、下の仕切りを覆うように戸をつけるのが一般的だと思います。わたしもそうしたいのですが、こういった場…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- こけみどりさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2018/04/27 13:51
- 回答1件
現在、リビングに接する約6畳の部屋の中央部に1枚1平方メートルの畳(縁なし)4枚があります。畳表が薄いもので、部屋全体が何となく安っぽく映るように感じてしまいます。重厚なびんご畳表を個人的に入手することが可能です。畳表を張り替えると部屋及びそこに通じるリビング全体の品格があがるのではないかと表替えを検討しております。このような、材料の一部を当方で入手するような場合でも、ご相談…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 人生100年時代さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2018/02/04 17:33
- 回答1件
新築で戸建を予定しておりますが、現在太陽光発電&床暖房でどの選択をすることがベストかを悩んでおります。■住宅仕様(予定)・2階建て・1階LDK 26.3畳+3.7畳の和室・吹き抜け3.2畳+リビング階段(スケルトン)・吹付け断熱・LowEガラス・床材は床暖房も利用できる無垢材 or それに近い材質を予定・太陽光は6kwまで設置可能・引渡しは2018年4~5月頃■熱源希望・給湯:電気でもガスでもどち...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ゆせそせさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2017/09/22 00:03
- 回答1件
ダイニング・リビング・和室が横一列に並ぶフルオープンの1階のレイアウト方法を教えてください。ほぼ全面南側に窓があり、東と西側に窓があります。西からダイニング・リビング・和室となっています。キッチンはオープンキッチンです。和室には仕切りがなく持て余しています。どうしてもリビングにTVとテーブルとソファが集中してしまいます。できればリビングとダイニングに仕切りができないかなぁと思っ…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家
- maru114さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2017/04/22 22:18
- 回答1件
南向きで約13.2帖のリビングと6.3帖の和室がつながってあります。両部屋ともにバルコニーが前にあります。普段はリビングと和室は仕切りを付けずに開け放してありもっぱらリビングの利用ばかりで和室はあまり使いません。今度リビングにエアコンを買い換えようと思っています。購入に最適なエアコンのサイズについてアドバイスをいただけますでしょうか。
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家
- sunmoomさん ( 神奈川県 /59歳 /男性 )
- 2017/07/20 17:02
- 回答1件
8年程前に新築マンションを購入しました。最上階の角部屋で、80数平米の3SLDKです。入居してから階下の音楽音と生活音にずっと悩まされています。具体的には、毎朝6時頃からのピアノ音です。朝4時頃からの時もあります。(日中弾いている時も多いのですが、それはやむを得ません)その他、深夜の音(ピアノ音、CD、TV)で、夜10時頃から朝までずっと音が聞こえている日も多く、壁や床をコトコト、ドンドンす…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- makaguuさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
- 2017/03/23 13:54
- 回答1件
春先になると暴走族が夜な夜な暴走行為を繰り返し、その騒音で苦しんでいます。できるだけコストを掛けず、効果的な防音対策の方法をと考えていますが、どのような対策がよいでしょうか。また、窓ガラスを防音ガラスに交換する際のコストとデメリットを教えてください。
- 回答者
- 朝倉 美起男
- リフォームコーディネーター
- custoroboyさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
- 2017/03/23 10:55
- 回答2件
和室だった部屋を、オシャレな洋室にリフォームしたいと考えています。上手に仕上げるコツを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- All About ProFileさん
- 2007/11/08 10:44
- 回答1件
冷蔵庫を購入してきましたが(三菱 幅65 517リットルはクリスタルロゼしかなかったので) 色がキッチン全体のバランスと良くなかったか 帰ってきてからものすごい不安です まだ配達されていないのでキャンセルして他のお店に行こうか ものすごく悩んでいます クリスタルブラウンとどちらの方が良いでしょうか どちらも前面のみガラスです ダイニングは4.5畳 リビングは6畳で和室 どちらからも見渡せます DK...
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家
- 白うささん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2016/08/12 22:34
- 回答1件
新築の住宅にウッドワンのソフトアートの引き戸を入れるよていです。引き戸は吊り戸と、普通のレールの戸はどちらがおすすめか教えてください。リビング⇔ダイニング、ダイニング→ホールは同じフローリングのフロアなので、レールが目立たないようにつり戸にしてレールがめだたないようにしようとおもっていますが・・・和室に変わるところは、下にレールがついている引き戸にしようとおもっていますが、どう…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- yumieruさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2016/03/28 23:56
- 回答1件
初めて質問します、よろしくお願いいたします。新築して1年くらいです。残念ながら、夏は午後から、冬は昼前から、電気をつけなければならない状況です。現在、窓の増設など改善方法を検討中ですが、検討できる改善方法を行ったとしても、日中に照明をつけなければならない時間はありそうです。特に違和感があるのは、リビングの照明で、LEDの電球色のダウンライトが6つ(均等に)ついています。これが、…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- 淡雪さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2016/01/20 15:39
- 回答3件
現在定期借地権付きの注文住宅の間取りを計画中です。南側道路(間口約14,000×奥行約10,000~13,000)の62坪の土地に30~36坪程の木造住宅を建てたいと思っております。現在の希望としては1、普通車1台+自転車3台分のガレージ2、中庭(できれば急に雨が降ってきても安心なように洗濯物を干すスペースも兼ねたい)3、1階部分にLDKと水回り、将来母が同居できるよう和室を1部屋4、2階部分には...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- tiara39さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2015/11/16 15:55
- 回答2件
我が家は古い家で、和室しかありません。片付けや掃除などでは膝をついてする作業が多いのですが、暫くそう言った膝立ちをしていると、必ず膝に違和感を覚えます。痛みはないのに腫れて、異物感があります。ちょうど、お皿の下側辺りです。これは、水がたまってきているのでしょうか?毎回抜いてもらいにいくべきですか?暫くすると消えるので、いつもはさほど気にしないのですが、また今日久しぶりになって…
- 回答者
- 外丸 千明
- 理学療法士
- 侑香さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2015/12/24 01:37
- 回答1件
新築の為に土地探しをしています。10区画ほどの新規分譲の情報が出てきました。質問は、北接道の検討地で南側にどれくらいの広さがとれ、各季節の日当たりはどれくらい期待できるか?ということです。検討地は、北接道(道路幅は6m弱)の46坪(間口は約10m、奥行きは約14.7m)。第1種低層住居専用地域で容積率100%、建ぺい率50%。西隣も同様の区画、東隣は35坪程の区画。南西側の区画は西接道、間口10m...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- くつろぎのいえさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/10/06 08:17
- 回答1件
はじめまして。ウインドウトリートメントについてアドバイスをお願いいたします。3LDKのマンションに住んで10年目になりますが、このたび、リビングに隣接している和室をフローリングにし、間のたれ壁・袖壁も取り除き、リビングと一続きになるリフォームをすることにしました。リビングと和室にはベランダに面した掃き出し窓がありますが、現在、リビング側はカーテン、和室はリビングのカーテンの色に合わ…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- whoさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2015/09/26 21:21
- 回答1件
現状:LD横の洋室(6.0帖程、240×356.5)に奥行き77センチ、幅240センチ)のWICがあります。コの字型にポールがあり、その上部に棚がある形ですが、間口が通常の幅90センチほどの開き戸のため中を見通ずらく、洋服の下のスペースも非常に使用しずらいです。また、他の部屋にもクローゼットはありますが、季節家電やお雛様、兜飾り、ツリーなどの物が入りきらず、WICのある洋室が納戸状態となってしまっ...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- rsmyaaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2015/09/02 17:41
- 回答1件
はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- 熱海さん ( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/11 08:55
- 回答3件
家を建てる予定ですが、建築上、キッチン角に柱が必要と言われました。妻のこだわりがあり、上小節の柱を別注して、キッチン角に立てる予定なのですが、普通は3.5寸くらいだと思うのですが、5寸柱にする予定で、それでは太すぎるでしょうか?見栄え的にはどうなのでしょうか?キッチンから見て圧迫感はないか等心配しています。ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- フェンダーさん ( 京都府 /36歳 /男性 )
- 2015/07/04 17:27
- 回答2件
フルリノベーション済みの中高マンションを購入予定で手付金支払い済みの状況です。1度、内見した時の担当者が心許ない人だったので営業マンを変えて(その人の上司、課長になりました)契約しました。重要説明事項に物干しアームがあると記載しており、自分は無いのを確認していたので、そこで押し問答になったのですが、結局は無いと判明し、その場で重要説明事項を訂正押印しました。その間にも、敷地内?ブ…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー
- ハルヴィルさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/06/24 10:16
- 回答1件
中古住宅の購入に伴い三階の和室の半分約四畳をバルコニーに改築したく(既存のバルコニーを広く)思っていたのですがツーバイフォーのため設計図をみたところ耐力壁だったため当初の計画は諦めようと思ったのですがどうしても広いバルコニー?が諦めきれず(BBQやプールがしたいため)耐力壁や屋根は残したまま部屋の一部をバルコニーにすることは可能でしょうか。見た目の不自然さ等は仕方なく思いますが防水面で...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- ゆあらさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2015/04/07 09:59
- 回答1件
新築の間取り図面で悩んでいます 広島で新築検討中です。ご意見宜しくお願いします!m(__)m 間口?写真でいう横は17メートル、奥行き?縦は18メートルだいたい正方形のような土地で、左右は畑、田んぼ、手前に人通りは少ない6メートルの市道があり、後ろに5メートル田んぼがあり、アパートがあります、ビルトインバイクガレージは横を50センチ広くしたいのですが敷地上、一階の横の長さは今より伸ばせません…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- あいらぶゆーさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/03/25 05:47
- 回答3件
近々住宅を建築します。 親戚の工務店に依頼済みで、ほぼ計画も決まっており、長期優良住宅で建築します。ローンは地元の銀行の予定だったのですが、フラット35Sの金利が下がりお得になったとの情報を得て、検討してみようかという事になったのですが、そんな矢先に親戚が倒れ、入院してしまいました。退院まで1~2カ月はかかるようで、とにかく出てくるまでは計画ストップです。着工の延期は全く問題ない…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- nonkyonkouさん ( 滋賀県 /38歳 /男性 )
- 2015/03/08 14:51
- 回答1件
以前諸事情により四畳半と六畳二間の2K借り暮らしを経て現在2DK住まい。DKにはダイニングテーブルやダイニングボードを置いて、クローゼットもと考えていた矢先東日本大震災に遭遇しそのまま購入もままならず、少しずつ「取りあえず」的に揃えてきたけれど配置を考える暇も無く「取りあえず」購入した物を「取りあえず」置いているうち昔の物とごちゃごちゃした、スッキリしない部屋に。現在の間取りは…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- ましゅまさん ( 宮城県 /46歳 /女性 )
- 2015/03/04 01:20
- 回答2件
こんにちは。築7年の2×4住宅を購入しました。一階に和室とリビングがあり、壁で仕切られていたため、壁撤去のリフォームを行います。壁量計算の書類が残っており、一部分が耐力壁になっているのでとれない、と言われましたが実際現場にいって壁紙をはがしたら両面石膏ボードなので耐力壁ではない、撤去できますとのこと。しかし、ネットなどには室内は両面石膏ボードの耐力壁があると書いてあり、本当に撤…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- さいきさいかさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
- 2015/03/03 00:16
- 回答2件
最近棟上げが終わり、今内側は石膏ボード、外はサイティング材の状態です。北南のLDKで北側のキッチンは対面ですが、IHの前には耐力壁があり、吊り棚は北側の背面につく予定です。東に細めの勝手口はありますが、北側すぐ後ろにアパートがある為窓をつけませんでした。LDKは北南に長く18畳ほどあります。南に180の掃き出し窓と、ダイニングに130の腰高窓しかありません。東の家の壁までは2メートル50くらいだ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- ゆかりんりんさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2015/02/13 07:37
- 回答2件
458件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。