対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
私は、20歳で大学生(男)なのですが、今年バイトで貯めたお金でコンプレックスだった歯の矯正がしたいと考えています。
なるべく費用が安く出来ればと思い、全体矯正ではなく部分矯正をと考えています。
基本的に出っ歯で下がガタガタなのですが、それでも部分矯正できますか?
部分矯正のデメリットも教えてください。
補足
2010/12/17 14:00前に矯正歯科の相談したときに、親知らずを抜かないといけないと言われました。
レントゲンを見させてもらって、親知らずが前に生えずに横向きになっていました。
saru121さん ( 大阪府 / 男性 / 20歳 )
回答:3件
部分矯正について
初めまして、青山骨董通り矯正歯科の東海林 貴大(しょうじ たかひろ)と申します。
矯正治療で手に入れた歯並びは、生涯の財産ですから、一生懸命貯蓄したお金で矯正治療を行うのは素晴らしい自己投資だと思います。
部分矯正についてのデメリットですが、上下の歯は互い違いに噛んでいるので、下の歯は
今の噛み合わせに合うように噛んでいます。
下だけ矯正治療を行った場合は見た目の改善は行えますが、今のかみあわせが合わなくなってしまう可能性があり上下を行わないと治療できないこともあります。
ただ、凸凹の状態によっては歯の大きさを少し整えるなどで下だけでの治療が可能な場合もあります。
矯正相談は無料で行っているところが多いので下だけで可能かどうか、一度ご相談されたらよいと思います。
親知らずについては手前の歯を虫歯や歯周病にしてしまうリスクがあるので早めに抜歯することをお勧めします。
saru121さんが素晴らしい歯並びとかみ合わせを手に入れて生涯キレイで健康的に過ごされることを祈念します。
回答専門家

- 東海林 貴大
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団渋谷矯正歯科 院長
見えない裏側矯正の専門家
歯並びやかみ合わせに悩まれている患者さんのために誰にも気がつかれずにきれいになることができる裏側矯正の臨床に日々取り組んでいます。モットーは「つねに患者さん目線で診療すること」すこしでもたくさんの患者さんを幸せにするために頑張ります。
部分矯正と全体矯正について。
お問い合わせありがとうございます。前歯が出ていて重なりがあるということですので、基本的には全体の歯列矯正が必要でしょう。奥歯から前歯を引っ張って歯列内におさめていくためには全体に矯正装置を装着してかみ合わせを改善していくことになるでしょう。
しかし、歯と歯に隙間がある場合や1本のみでている場合などには部分矯正でもきれいになることはあります。
部分矯正のデメリットは前歯を後方へひっこめるには難しい場合が多いことや全体のかみ合わせを変えていくには適していないということがあります。
詳しくはHPをご参考にされてください。
www.teethart.com
www.teethart-ortho.com
ティースアート 矯正歯科
回答専門家

- Dr.TSUBAKI
- (東京都 / 歯科医師)
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。

袋 晃子
歯科医師
4
診断が先だと思いますが・・
こんにちは群馬県前橋市歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。
コンプレックスがあるのが上の歯が突出している部分であると仮定し、
下の前歯を治さないので部分矯正という考えでよろしいでしょうか?
矯正治療はできればトータルで診断をしてもらい
歯の横幅や歯列の長さなどを計算して
抜歯が必要かどうか、
どんな矯正方法をとるかなどを
考えていくのが通常の方法です。
もし上が治っていても、下の歯がそのままだと
上の治った後の歯列に影響を与えたり
(突き上げてしまうケースが多い)
治ったあげくにやっぱり下の歯が気になると
無駄なお金がかかって
初めから全体矯正にすれば良かったとおもう場合も
ありますので、
正確な診断を矯正でしてもらうことをオススメします。
また親知らずが横向きのままだと
後ろから歯がおされて
歯列が乱れやすいので
そちらも抜かれるようにするのが
良い方法だと思います。
歯科ラブアンドティースはフクロ歯科医院の分院です。
http://www.owl.gr.jp/
歯科ラブアンドティース
http://www.loveandteeth.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A