対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
回答:3件

堀内 晃
歯科医師
-
Re:マイクロスクリューとヘッドギア
こんにちは、長崎のホリウチと申します。
成人矯正で最近多用されているマイクロスクリューのことについてですね。
私自身、矯正医ですのでマイクロスクリューは使用していますが、上顎前突で奥歯自体を奥へ動かすという場合、マイクロスクリューで難しい場合があります。それは、上の奥歯のそのまた奥にマイクロスクリューをねじ込む必要がありますが、そのあたりの骨は非常に柔らかくスクリューが止まってくれないことがあります。CTなどでしっかり硬い骨がある部位を確認すると可能ではありますが、場合によっては、ヘッドギアで対応する必要があるのかもしれませんね。
ただし、ヘッドギアは、やはり成人の方では、難しい部分がありますので、マイクロスクリューのねじ込む位置などを検討してもらってスクリューで対応してもらうというほうがやはりいいですよね。
評価・お礼

ままぷさん
回答ありがとうございます。
私は勤めに出ていないのである程度のヘッドギアの使用は可能だと思いますので、お話が出たのかもしれません。
同じ医院に通う方はヘッドギアの話はなかったみたいなので。。。

藤田 博紀
歯科医師
-
マイクロスクリューだけで良いのでは?
こんにちは。
アトラスタワー歯科の藤田です。
さて、一昔前までは出っ歯の治療で前歯を後ろへ引っ張る際にヘッドギヤーという顎外装置を用いて固定源を強化してましたが、近年、矯正用のインプラントが開発されてからは、そちらの方がはるかに簡単で効果が確実なのでヘッドギヤーを用いる機会は減少してきています。
実際、ヘッドギヤーは社会人の場合、外で装着することは見た目的に困難ですし、使用時間が少なくなりがちなヘッドギヤーやチンキャップといった顎外装置はその効果を疑問視する声が昔からあり成人矯正ではあまり用いられておりません。
最後臼歯を後ろへ引っ張るためにはヘッドギヤーは確かに効果的ですが使用時間、見た目の問題などの観点から今後はマイクロインプラントのみでの固定源の増加が主流になってくると予想されます。
評価・お礼

ままぷさん
回答ありがとうございます。
私は勤めに出ていないのである程度のヘッドギアの使用は可能だと思いますので、お話が出たのかもしれません。
同じ医院に通う方はヘッドギアの話はなかったみたいなので。。。

大原 輝久
歯科医師
-
上顎前突の加強固定
ままぶ様
はじめまして、本郷壱岐坂矯正歯科の大原です。
上顎前突の治療の目的は、上顎前歯を後方に移動させる事ですが、その移動量によって様々な方法があります。
通常は小臼歯の抜歯スペースを、奥歯と前歯で綱引きする訳ですが、奥歯を少しも前へ移動させたくない場合の加強固定としてヘッドギア、あるいはマイクロスクリューが使用されています。この方法を同時に併用する事は私では考えられません。もしかすると、どちらかを使って、うまく行かない場合はもう一方を使いますよ。という内容なのかもしれませんのでもう一度確認されてはいかがでしょうか。
その後の状況もご連絡いただければと思います。
本郷壱岐坂矯正歯科
大原輝久
http://www.ikizaka.jp
評価・お礼

ままぷさん
回答ありがとうございます。
私は勤めに出ていないのである程度のヘッドギアの使用は可能だと思いますので、お話が出たのかもしれません。
同じ医院に通う方はヘッドギアの話はなかったみたいなので。。。
今度確認してみます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A