回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「併用」を含むQ&A
773件が該当しました
773件中 1~50件目
在来工法の木造住宅で新築を予定しています。高断熱・高気密の家ではないということです。オール電化住宅を考えていますが、16畳のLDKと隣り合った可動間仕切りで仕切る8畳の洋室を合わせた24畳の暖房について悩んでいます。部屋の上の方だけがもわっと温かいのが好きではなく、小さい子供もいるので、蓄熱式暖房を考えていたのですが、先日、電気式床暖房を体験し、また、今頃の少し寒い時期は蓄熱式暖…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- サイトウさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
- 2009/10/14 14:09
- 回答1件
新卒入社後、実家を出て仕事をしていましたが転職し実家帰ってきました。子供部屋から大人部屋にすべく部屋を模様替えしております。そこでご相談があります。私の部屋には大きな窓と小さい窓があります。大きな窓には通常のカーテン小さい窓にはブラインド(天井付け)の取り付けを検討しております。同じ部屋に通常のカーテンとブラインドを両方設置するのはおかしいでしょうか?設置する場合はカラーを統…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- けーちゃんまるさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2023/07/13 19:30
- 回答1件
職場のストレスで急性ストレス障害で1ヶ月休養することになりました。年休が今年度あと7日残っています。昨年より休日出勤の代休をとれていなく6日余っています。傷病手当て請求をするとき年休が先に使われその後傷病手当てに切り替わるのは、わかったのですが、たまった代休も傷病手当てに切り替わる前に使われるのでしょうか?復帰したら病院受診もあり欠勤になるのではと心配しています。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- のりかさん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
- 2015/10/13 06:20
- 回答1件
新築するにあたり雨戸シャッターを取り付けるか迷っています。住宅メーカーの方がおっしゃるには、最近はつけない方が多いと聞きました。実際、アパートに住んでいる今は、冬の寒い時期にしか雨戸を使いません。新築する家は、高気密高断熱の家です。防寒の為に雨戸シャッターは必要でしょうか?(北関東在住ですが、雪は年に数回降る位です)
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- koikoiさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
- 2008/11/18 08:28
- 回答1件
建築条件付きの土地を購入して新築の家が完成しました。引き渡しはまだされていません。先日、引き渡し前の確認を建築業者とともにしたところ私の購入した家の東側のモデルハウス(同じ建築業者の持ち物)の基礎の高さや仕上がりの地盤高、1階の床の高さが私が購入した家よりも10Cm高くなっていました。また西隣に売れていない土地を1区画はさんでモデルハウスが完成しその家も東のモデルハウスと同じ高…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- モモ&クゥさん ( 高知県 /43歳 /男性 )
- 2014/01/23 22:18
- 回答1件
38歳、32歳の夫婦です。学資のためにユニットリンクをしています。死亡保障も欲しかったので、子ども2人分を夫婦1口1万円ずつ入っています。不足に備え、個人年金にも加入しました。児童手当と月5000円ずつ、現金でも一応残しています。(個人年金じゃなくて、積立NISAでも良かったかも…)その際、老後資金としてユニットリンク75年満期の介護保険付きを提案され、契約しました。帰宅後、よく考えると、主人65.…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ぴくさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2021/07/27 08:40
- 回答3件
仕事に慣れてきた後輩の行動に頭を悩ませています。私は、後輩に対して社内外で使用する資料づくりのサポートをしてもらっています。私が指示した内容に基づいて後輩は資料を作成するのですが、出来上がった資料は誤字・脱字はちょこちょこあるのは仕方ないとしても、指示しているものと違うものが出来上がっていることが多いです。そのことを指摘すると受け止める姿勢はなく、ふてくされてします。そのやり…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師
- スノー2250さん ( 島根県 /40歳 /女性 )
- 2021/03/23 20:04
- 回答3件
建売住宅を購入し、現在建築中です。当初から乾燥機の設置を希望していたんですが、住宅メーカーより基準外になってしまうためうちでは設置できないと。引き渡し後他で依頼すれば可能だと言われました。現場大工さんに相談したら、ちょうどカウンター棚がくるから高さ的に難しいかもと……洗濯機はドラム式です。どうしても設置したいです。やはり難しいでしょうか?設計図を添付したいんですが方法が分かりま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- bolb1980さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2018/08/22 08:22
- 回答1件
大学1年生の女子です。1週間ほど前から左胸の下部分(心臓?)が痛みます。具体的には、つるような痛みです。痛みは常にでは無くたまに出てきて、1週間で3回ありました。痛みが続く時間は2〜3分ほどです。過去に大きな病気や怪我をしたことはありません。原因は何なのでしょうか。また、病院に行った方が良いのでしょうか。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター
- sawasaわさん ( 群馬県 /18歳 /女性 )
- 2020/08/02 16:06
- 回答1件
詳しく教えていただきたいです。今年3月に自己都合退職し、4月にハローワークで失業保険の手続きに行きました。結婚をしていたため、旦那の扶養に入るため5月末に手続きをしたのですが、ネットで調べてみると扶養と失業保険は併用ができない。ということを初めて知りました。まだ猶予期間内(7月末まで)ではあるのですが、その期間は扶養に入れるがそれ以降はダメだと書いてました。日当も5000円と超えている…
- 回答者
- 菅田 芳恵
- 社会保険労務士
- canonさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2020/05/21 19:09
- 回答1件
タワーマンションに居住5年目になり、ずっと我慢してきたのですが、外のバルコニー上部に24時間室内換気、キッチンの換気扇などの吸排気口が設置されています。天気がどうであろうと風向きはいつも外に向かって右から左(西から東)に空気が流れているため、右の家の煙草の臭気がいつも流れてくるのです。台所の匂いなら気にならないのですが、煙草は家族全員が苦手なので苦痛なのです。 窓を開けて新鮮…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- JJJYYYさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2009/08/28 22:02
- 回答1件
年内に新築予定です。オール電化は視野に入れていません。ガス・電気併用は決めています。コンロは当然ガスになりますが、給湯設備をどうするか悩んでいます。太陽光発電はまだしばらくのせられませんが、後々設置の予定です。専業主婦のため、日中も電気を多く使います。ガスは都市ガスではなく、プロパンです。暖房機は蓄熱式暖房を導入予定です。当然、ガスも使うのでオール電化の割引サービスは適用され…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
- 2013/01/19 17:52
- 回答1件
店舗併用住宅を改装しています。厨房の施工なのですが、おおまか出来上がりましたが不安があります。オーブンガスコンロ、床の間にむきだしで架橋ポリエチレン管の給水管が通っています。この給水管はオーブンの熱に影響を受けないものなのでしょうか。例えば熱による破損です。危険性がありますとすれば対処法、予防策は(埋め込み以外)ありますでしょうか?また、壁なのですが、ステンではなく(施工者曰…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- しらすさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2019/07/10 03:18
- 回答1件
見解の異なる回答を双方いただいたので、再質問です。居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知ってお…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- ゆうきさん ( /45歳 /男性 )
- 2019/03/11 12:48
- 回答1件
居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知っており、教室に遊びに来てくれていた経緯もあります。今回…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
- ゆうきさん ( /45歳 /男性 )
- 2019/03/10 09:04
- 回答2件
ホワイトニングの治療を半年前に受けました。それ以降はホワイトニング効果があると言われている歯磨き粉を使用しています。しかし、最近黄ばみが見える気がしています。一度ホワイトニング治療をした場合、定期的に通わなければ白さは維持できないものなのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイル運営事務局が編集して掲載しています。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- 専門家プロファイルさん
- 2013/08/26 18:21
- 回答3件
12畳ほどのリビングをエアコンだけで暖房をつけてるのですが全然温まらないので、石油ファンヒーターを買おうと思いますが、嫁が石油ファンヒーターは、電気代+石油代がかかるのでホットカーペットを買うと言っていますが、部屋全体が暖まらなければ意味無いと思うんでさが、どう思いますか?良いアドバイスをお願いします。
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家
- 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
- 2018/12/11 21:20
- 回答1件
店舗兼住宅を建てようと検討しております。1階 薬局20平米以上2.3階 病院 出来れば50平米以上4.5.6自宅エレベーターあり用途地域 商業地建蔽率 80%容積率 400%防火指定地域日影規制なし都市計画道路敷地面積 28.31坪某社で鉄骨造で見積もりをお願いしましたが、斜めの土地なので思った以上に広さがとれません。価格は1億6000万円です。RC造で作っていただける所を探した方がよいのでしょ...
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家
- シューココさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2018/03/13 14:38
- 回答2件
33歳の未婚の女性です。10代のころからめまい症があり、精神科に通院しています。内科ではメニエール病といわれ入院し、しかし耳鼻科ではメニエールのめまいの出方ではないのでうつからくるめまいといわれ、最終的に精神科に回されてしまいました。精神科では、抗不安薬のデパスやめまい止めの薬をもらっている程度なのですが、ほとんど良くならず月に1回は必ずクラクラするめまいに悩まされています。うつか…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- yuka8787さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2018/01/27 20:04
- 回答1件
新築で戸建を予定しておりますが、現在太陽光発電&床暖房でどの選択をすることがベストかを悩んでおります。■住宅仕様(予定)・2階建て・1階LDK 26.3畳+3.7畳の和室・吹き抜け3.2畳+リビング階段(スケルトン)・吹付け断熱・LowEガラス・床材は床暖房も利用できる無垢材 or それに近い材質を予定・太陽光は6kwまで設置可能・引渡しは2018年4~5月頃■熱源希望・給湯:電気でもガスでもどち...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ゆせそせさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2017/09/22 00:03
- 回答1件
東京都大田区で約45坪の土地の購入を検討しています。建蔽率60、容積率200、第2種中高層の土地です。築40年ほどの古家が建っています。西接道(接道幅10m、道路幅6m)で、南から北に向かっての傾斜があり、間口10mでの高低差が1.5mほどあります。つまり右(南)から左(北)にそこそこの傾斜があるようです。南側(築40-50年RCが建っている)との境界には約2メートルの擁壁(基礎?)があり、北側(...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- ちゃれんじゃーさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
- 2017/09/27 16:29
- 回答1件
現在20代後半の女です。職場の人間関係や不規則な勤務等で悩みを抱えていました。1ヵ月半程前から不眠や意欲低下などが出始めうつ状態と診断されました。薬を飲めばすぐに治ると思っていたのですが一向に良くならず、転職を考え色々と探したのですが現実の厳しさを痛感、症状もひどくなり職場の人間関係も悪化してしまいました。自殺も考えるようになりこれ以上は無理と思い次の就職先が決まる前に会社に退職…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- omatsuさん ( 山形県 /26歳 /女性 )
- 2017/08/15 03:06
- 回答1件
娘は軽度の知的障害者です。日常的な事は自分で行えます内向的で自分の思いをうまく相手に伝えることが苦手です。3歳から障害者施設で生活し18歳からは就労施設で働きながらグループホームで生活しています。その頃より人に危害を加えるようになり、精神科で統合失調症と診断され障害者認定1級と判定されています。ミュンヒハウゼン症候群と疑わしいと感じている要因として◎ここが具合わるい、ここが気に…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- jaja3716さん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2017/08/22 10:35
- 回答1件
去年、4700万円で買った家を4900万円で売って、6000万円の新しい家に引っ越しました。この家には13年間住んでいましたので特例が適用できるようなのですが、併用はできないので、新しい住宅ローン減税を申請するのかどちらが得か迷っています。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- わこちゃんさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/02/10 14:39
- 回答1件
リビングにある壁が90センチほどありその壁の筋交いにOSB合板が貼ってあります。その出っ張ってる壁のせいでどうも部屋が暗くなり撤去しようと石膏ボードをとりました。すると、片面のみOSB合板が貼ってあるので筋交いはそのままにOSB合板を撤去しようと思いますが耐震は大丈夫なのか教えてください。OSB合板にはJASのスタンプは押されていません。よろしくお願いします。
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家
- emi8888さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2017/01/11 00:55
- 回答2件
初めて質問させていただきます。家計やローン等ご助言を頂けたらと思います。現在、甲信越地区で、主人(30歳、公務員)妻(30歳主婦)子供2人(2歳、0歳)で、築40年程の主人父所有の住宅に住んでいます。山裾にあるため、湿気カビ、害虫、ネズミ等の被害が多く、また日差しが差さず昼間でも暗く(特に冬)、隙間風が酷く光熱費も高く、将来的には子供部屋を考えるとやはり新築住宅を考えています。土地は主人の実家…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- わかやすさん ( 新潟県 /29歳 /女性 )
- 2016/12/17 00:47
- 回答1件
世の中には既に恵まれない子供たちが大勢いて、自分たちのエゴで新たな命をこの世に生み出すことはしないでおこう、と夫婦で話し合って、30代は結婚後も避妊していました。しかしながら、40歳を目前に自分の本当の心と向き合うと母親になりたい強い思いがあることを再認識し、子供のいる家庭を持ちたい、子供とともにずっと成長していきたいと思っていた気持ちを抑えていたことに気づきました。子供を持つ、…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師
- dandelionappleさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
- 2011/04/06 16:25
- 回答3件
夫45歳、私33歳。結婚5年で子どもができず、昨年10月より不妊専門医にかかるようになりました。 私が黄体不全気味であることと、夫の精子が通常の3~5倍いるのに運動率が25~33%程度と低いことがわかり、普通の夫婦生活での妊娠は難しいといわれました。 自然周期で2回、刺激周期で2回AIHを行い、刺激時に一度陽性判定がうっすらと出ましたが、ホルモン値も低く、そのまま化学流産しました。 体外に進…
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師
- エイムーさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2012/05/28 17:39
- 回答3件
28歳女性です。私の受け口は矯正などで治るのでしょうか??その際費用などはどのくらいかかりますか??前歯5本が下の歯に覆われている状態です。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師
- amn1234さん ( 山梨県 /27歳 /女性 )
- 2016/09/28 18:01
- 回答3件
フリーランスの個人事業主をしています40歳の主婦です。旦那の扶養を抜けて1年。今年度の所得が増えそうなので、税金対策と自分の老後の資金作りとして年金への加入を考えています。今は国民年金と住友生命の個人年金(月額2万)のみです。国民年金基金や確定拠出年金への加入といってもまだ満額を毎月払えるほどの余裕はないので、個人年金2万と追加であと2万ほどと考えています。個人年金は65歳まで払…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- さくやこのはさん ( 石川県 /40歳 /女性 )
- 2016/09/09 11:35
- 回答1件
現在新築を検討していますが、長期優良住宅の認定された3階建てを計画中ですただ、古い町並みで隣地と隣接してる(柱は独立)住宅地で、土地の間口が3.6mと狭く、縦長の土地に建築となります間取りを考えていた際に、建物の縦のラインには壁をいくらでも取ることができますが、仕切り壁が1~3階までバラバラになりそうです仕切り壁をそろえて耐力壁にすることは聞いているのですが、建物の間口が3m、奥行きが16…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ーNico-さん ( 石川県 /44歳 /女性 )
- 2016/09/07 20:58
- 回答2件
初めまして今晩は(*˙˘˙)質問させてください。32歳 147㌢ 50.8㌔ 女です。8月からジムに通い始め、ジムが休みの日以外 毎日通ってたのに、一ヶ月後久々に測ったら体重が0.8㌔増えてました。体脂肪率は3.9%減り、筋肉量は全体的に増えて、基礎代謝量も50㌍増えました。これはダイエットに成功してると言えるのでしょうか?続けてれば痩せますか?それとも、食べ過ぎてるから体重が減らないだけで...
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター
- 犬型ロボットさん
- 2016/08/31 23:10
- 回答2件
現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家
- DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/08/27 22:03
- 回答4件
クッションフロアの上に、食器棚や本棚を置く場合の、家具転倒防止対策について質問です。地震に備えて、家具転倒防止をしたいのですが、クッションフロアの場合、どの方法が有効でしょうか。現在検討しているのは以下のとおりです。1.L字金具で家具の上部を固定2.ポール式と家具転倒防止板の併用3.ベルト式もしくはチェーン式で上部を固定因みに現在は、2の方法をとっており、一応手で家具を押してみてもぐ…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/08/13 23:32
- 回答2件
質問1インビザライン等のマウスピース矯正またはブラケットとワイヤー矯正だけの場合、出っ歯が改善したのは良いものの、出ていた分の皮膚がたるんだり、鼻の下が長くなってしまうケースもありますか?質問2アンカースクリュー矯正というのもお聞きしたいのですが、アンカースクリュー矯正もする場合はこちらも併用?して行うと圧下?歯を上に引き上げるような矯正方法になりますか?また、歯を圧下もするアンカースクリ...
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師
- なっみさん ( 青森県 /24歳 /女性 )
- 2016/08/05 04:32
- 回答1件
付き合って一年ちょっとの彼氏が鬱病です。付き合って4ヶ月目に鬱病を告白されました。私と付き合う数ヶ月前から鬱病だったそうです。休職はしていないものの週に2回ほどしか出勤できない期間があったそうです。ずっと大人しくすぎるな、というのと、一緒にいてなんだかエネルギーを吸われている気がするなと思ったことがあり、なんだろうと思っていた所でした。また、その告白の後、私も鬱々とすることがあ…
- 回答者
- 杉本 まき
- 心理カウンセラー
- ぺすこさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2016/06/21 12:58
- 回答1件
お世話になります。自宅の新築を予定していますが、親から住宅資金の贈与を非課税枠で受けます。国税庁のホームページよりますと、非課税となるための要件として家屋の床面積が50平方メートル以上とありますが、次のケースでは非課税となるのでしょうか。住宅総額:2000万円親からの資金援助:(下記2つを併用)・住宅取得等資金の贈与として1100万円・親の共有名義分として親が800万円を出資ローン:自分名…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- もももねこさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
- 2016/05/15 18:41
- 回答1件
主題の件で質問させてください。新築で注文住宅を建てる予定があるのですが、オール電化かガス併用にするかを悩んでいます。現在考えている前提としては以下となります。1.キッチンにはIHを採用する。2.リビング・ダイニング(18帖)に床暖房を設置する。(設置費用については、オール電化、ガス併用の場合で数万円しか変わらないため初期費用面は考慮不要)3.床暖房は、オール電化の場合は電気式となり、ガ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- dapanさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2015/12/05 23:03
- 回答3件
去年の4月頃から、痙攣発作を起こす様になり、高齢という事もあり検査などはせず、症状などから脳腫瘍、脳炎だろうという診断をされました。その為、痙攣を抑える為、フェノバール30mgを1日半錠を2回、プレドニン5gを2日に1回4分の1ずつ、ビクタスss20を1日1錠を与えて、8ヶ月ほど発作を抑えることが出来ていました。 今年の2月からまた発作を連日起こす様になったので、病院の指示で、ステロイドを1日半錠...
- 回答者
- 増田 国充
- 獣医
- rinranさん ( 滋賀県 /41歳 /女性 )
- 2016/03/14 16:29
- 回答1件
私は幼い頃から歯医者が本当に苦手でしたが、歯が痛かったので13年ぶりくらいに歯医者に行きました。虫歯の進行はかなり進んでいて、神経を抜く必要があると診断されました。人生で初めて歯の麻酔をされたのですが、中々麻酔が効かず、とても痛い思いをしました。「何かあれば左手を上げてください」と言われたので左手をあげたのですが、あまり待ってくれずに強引に歯を削られました。麻酔が喉にまわり、喉…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- まる。さん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2016/01/17 17:19
- 回答1件
小さな個人事業主ですが、従業員の退職金制度を考えております。
全従業員8人ほどの小さな事業所です。従業員へのせめてもの退職金制度として中退共を少しずつかけてあげています。ただ、最近(もう古い話のようですが…)は、確定拠出年金なんていうものもあるそうですね。 そこで少しずつ勉強しているのですが、⭐️質問 1.中退共を取り入れている事業所で、従業員が確定拠出年金をかけ始める、ということなんて可能なのでしょうか? それと、せめてウチで働いてくれている…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー
- itosan92さん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
- 2016/01/09 08:55
- 回答1件
はじめまして。専業主婦をしています。夫婦、子供、五歳と2歳です。主人 39歳 月収入30万から38万妻 32歳年に二回ボーナスで年間100万予定です住宅 70280保育料 21600食費 50000外食別主人お小遣い 15000妻、子供 10000ここが大きく変動します。奨学金返済 ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- さつまりこ06さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/12/11 11:28
- 回答2件
都内に18坪弱の三階建て鉄筋コンクリのビルを所有しております。その物件が古くなり、建て替えを希望しております。現在の建築敷地面積から道路削除部分を引いた上での床面積面積は4490✖️9800で、44.002へーべです。間口前道路は4m強ありで、側面は2m幅道路で、角地です。容積率は600%です。年老いた親もおりますので、将来の事を考え、現在のように、1,2階は賃貸物件とし、3階以上は居住スペースと...
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家
- タイガーチャトさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2015/11/23 19:09
- 回答2件
はじめまして。イタリアでオリーブオイル、ジャム、ハチ 、ビスケットなどを扱う会社(Srl、イタリアで登記済み)を営んでいます。このたび日本の顧客向けオンラインショップを開設したいと思っています。イタリアからの発送料を節約するのに、イタリアから一定量を日本に発送し、日本の実家から注文があり次第発送する形をとりたいと思っています。この場合1) 日本での営業活動にあたり、会社または個人…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- Eat Cilentoさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2015/06/05 22:30
- 回答1件
773件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。