対象:心と体の不調

別役 慎司
ビジネススキル講師
18
大丈夫ですよ~
- (
- 5.0
- )
失敗を気にすると、失敗するんですよね。
俳優も、よくミスをする台詞をすごく意識して、練習して臨むんですが、やっぱりミスが多くなります。
とにかく失敗を恐れると失敗を引き寄せるので、なるべく考えないことが大事です。
電話に関するトラウマがこびりついていて、今では電話が鳴っただけで怯えてしまうというのは、かなりの辛い経験だったろうと思います。
はっきりいって薬では治りませんよね。
全体的な不安というより、電話に対する失敗経験のトラウマですから。
全然心療内科にかかる必要のない俳優でも、スポーツ選手でも、過剰に意識すると失敗の頻度がかなり上がります。人間ってそういうものなんです。
そういうものなのに、すごく問題視して、心療内科にまで通っておられるわけですから、
逆に心配や不安を助長させるようなものです。
病院に通うのは逆効果とすら感じます。
なぜならずっと問題視し続けるわけですし、根本的な失敗経験のトラウマは治らないからです。
それよりも人間そういうものという意識を持つこと。
そして、自分がものすごくミスをしたのは過剰な意識をしたからだと知ること。
そして、気持ちが楽になればそういうミスは少なくなるということを知ること。
これらが大事です。
なお良いのは、成功体験で失敗体験を塗りつぶしてしまうことです。
成功すれば、大丈夫だと安心しますから。
ぼくは、演技の講師でもあるのですが、是非インプロを体験してほしいなと思います。
これは即興で演じるもので、最初は難しいと思うかもしれませんが、
どんどん喋るのが楽になり、自由な表現力を手に入れられます。
スピーチやプレゼンにも応用できますよ。
ぼくが教えているのを紹介しますね。
俳優向け→http://www.stone-wings.com/actingschool
一般・ビジネスマン向け→http://feather-project.com
評価・お礼

akana0712 さん
回答ありがとうございました。
すごく納得しました。
治したい気持ちが強くて病院に行ったりする事が、逆効果だったんですよね。
病院に頼って何件も行きましたが、全然治ることもなく、余計に心配や不安を増長させていたことに気付きました。
過剰な意識をすることがないよう、心がけたいです。
すぐには難しいですが…
インプロという言葉、初めて聞きました。
ホームページ見させていただきます。
(現在のポイント:10pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A