対象:心と体の不調
初めまして。心と体が不安定になりどうしていいかわからなくなってしまったのでここで質問させてください。
23歳女です。
最近イライラがひどいのと、物忘れや集中力の欠如などで困っています。
仕事中はもちろん、普段生活しているときでさえイライラしっぱなしです。
普通に外を歩いているときも近くにいる他人に「邪魔だな」「とろとろ歩くな」など、もっとひどい言葉を心の中で呟いていて、そんな自分が嫌になり自己嫌悪に陥る日々です。
昔はこんなことなかったのに、今では自己中な嫌な人間になってしまいました。
仕事中はミスが多くなり、今までなかったような間違い・勘違いをしてしまいます。
頭が回りきってないというか、まるでモヤがかかっているようです。
数分前のことを思い出そうとしても、なかなか出てこないことがあります。
普段会話する時も言葉がうまくでてこなかったり、話している間に何を言おうとしたのかぽっと忘れてしまうこともあります。
なので人と接することや話すことが億劫で、すごく疲れます。
一人になると悲しくなって、泣いたり消えてしまいたいと思います。
こんな自分のままこの先長い時間をまだまだ生きていかなければならないと思うと、すごく憂鬱で絶望的です。
体が弱ってしまえばいいんだと、最近は食べたものを吐くようになってしまいました。
何年か前もこんな感じになり動くのも辛い時期があり心療内科に行ったこともありましたが、出された薬は効かず副作用ばかりしかなかったのでもう当てにしていません。
生理不順もひどいのでホルモンバランスの乱れかとも思い、婦人科に通っていてピルを毎日飲んでいます。
肌荒れ、イライラに効くというものですが、イライラに関しては効き目なしです。
どうしたらいいのでしょうか。
もう疲れ切って何もしたくありません。
人には甘えだと思われそうだし、相談できません。
病院へ行けば治りますか?それとも気にしすぎなのでしょうか…。
machaさん ( 千葉県 / 女性 / 23歳 )
回答:1件
渡辺 昧比
ヨガインストラクター
-
リラクゼーションが必要かもしれません。
machaさん、質問を拝見しました。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比です。
心と体の不安定にどうしていいかわからず、質問されたのですね。
もちろん、病院での治療も考える必要があるかもしれませんが、まず私が思ったのは、リラクゼーションが不足しているのではないかということです。
イライラしたり、不安定な状態では毎日がつらいです。
そして他人はもちろん、自分にもきつく向き合ってしまうのですね。
私なりにお察しいたします。
そこで、まずヨーガによるリラクゼーションをお勧めします。
ヨーガのポーズを体操としてではなく(体操の良しあしを言っているのではありません)、動くメディテーションとして行うことによって体が調い(調身)・呼吸をゆっくりと行うことによって呼吸も調い(調息)・最終的に心も調います(調心)。
こうして体と呼吸と心を調えることによって、不安定な状態から徐々に安定へと向かいます。また、他人に対してきつい思いを持つことは、ご自分がつらいからです。ご自分が安定すれば、おのずと少しづつですが柔らかい気持ちに向かいます。
このような状態が続くとやがてご自分を好きになることも可能と思います。さらに安定すると、何となく楽しい気持ちやうれしい状態にも近ずくでしょう。
私自身も不安定を脱却し、安定した心身をもち、自分を好きになりたいと思いヨーガを始めました。ヨーガを始めてから長い年月が過ぎましたが、この方向に向かっていると思います。
machaさんが、ヨーガに関心をもたれたら、始めて見ませんか?
私は、カルチャーセンターなどのヨーガ教室の他、ヨーガ実習用DVD,ネットヨーガなども行っています。参考までに、HPもアドレスをお知らせします。http://arjuna-yoga.com/
もちろん、相性などもあり、変化が見られない場合には医学的な医療も検討されるとよいかもしれません。ヨーガは代替医療の一つではありますが、即効性のある西洋医学とは違います。
最後になりましたが、machaさんが心身の安定と健康を取り戻されることを心より祈ります。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A