対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
今後の貯蓄方法などについて
alm様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。
ご相談内容、拝見しました。将来の幸せな家庭のために頑張っておられるようですね。
住宅取得の頭金は、2割を目安とし、諸費用分として、さらに1割程度を用意すべきと、一般的にいわれていますが、頭金は、多ければ多いほど安心です。これからの不確実性の高まる時代に大きなローンを長期で背負うことは、できるだけ避けた方が無難です。
頭金をつくる手段としては、仰る通り、株、外貨、国債、投資信託での運用が良いでしょう。
ところで、日本では、株や外貨などを組み入れた運用は、賭け事で危ないものという誤解が、まだまだ根強いですが、お金の専門家は、資産運用を賭け事にしない役割、正しい資産運用を伝える役割を担っていると思います。
大切な資産の運用ですから、お住まいの地域で可能であれば、二人で本を読みながらの自己流よりも、お金の専門家のサポートを受けられた方が、安心です。
ちなみに、私の事務所では、現在、20代、30代の方を中心に、長期の資産形成のお手伝いをさせて頂いております。もしご縁がありましたら、その際はよろしくお願いいたします。
回答専門家

- 森本 直人
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
こんにちは!はじめまして。
私達は共働きをしている26歳の夫婦です。
夫はまだ社会人1年目。
昨年(9ヶ月しか働いてませんが)手取約300万。
内ボーナスは30万ほどでした。
… [続きを読む]
almさん (神奈川県/26歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A