対象:ビジネススキル
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件

重松 まみ
営業コンサルタント
-
意外な2点をお伝えします。
課長昇進されてよりご多忙になると思います。
思考については多くの書籍やセミナーが行われており、
省略致します。
その中で意外な2つを取上げたいと思います。
日常での簡単な訓練と言うか工夫ですね。
まず、人間観察・・・ウォッチャーです。
部下や職場の人間関係、そしてお客様等、
毎日の中で他人をよく観察するのです。
それは家の中でもいいし、街中でもOK.
次に物事で自分は何がワクワクするだろうか?
その次には他人は何が楽しくて面白く思うだろうか?
それを考えるのです。
この2つとも意識して考えるようにして、
毎日心がけるのです。
そうすると、、意外な時に自分の発見や再認識が
あるかも知れません。
戦略的思考はハード面であって、まずは自分の
頭を柔らかくして何事も楽しめれば思考は楽だし、
とても面白い物となるでしょう・・・。
先ず自分をよりソフトにする作戦です。。。
お試し下さい。
(有)はあとふるドット
重松まみ
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A