対象:ビジネススキル
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件

門田 由貴子
経営コンサルタント
15
戦略的思考力を高める8つの思考トレーニング法
組織変革コンサルタントの門田由貴子です。
一部上場企業で、経営幹部養成研修を多く担当させていただいておりますので、その見地からアドバイスさせていただきます。
戦略的思考力を鍛えるには、ズバリ、日頃の「思考習慣」が決め手です。
では、何をどう考える習慣を持てばいいのか?
以下のトレーニングをオススメします。
1.視点を高く持つ ・・・ 例)社長ならどう考えるか?
2.視野を広く持つ ・・・ 例)他部門、他社ならどう見るか?
3.物事を深く考える ・・・ 例)表面的な現象の発生原因は? その背景は?
4.抽象概念でまとめる ・・・ 例)経営戦略のどの理論に該当するか?
5.具体的に説明する ・・・ 例)実行可能なアクションや、他社事例で説明する
6.時間軸で考える ・・・ 例)1ヵ月後、1年後、3年後、10年後・・・と予測する
7.数字で表現する ・・・ 例)お金・時間・生産性・無形価値などを定量化する
8.本質を捉える ・・・ 例)上記をすべて要約すると、一言でズバリ何か?
・・・ 他にもイロイロあります
<ご参考>
●デキる人になる!思考筋トレーニング
http://www.ethos-net.com/shikokin_johoninshiki/index.html
●的確な判断を導く意思決定の技術
http://www.ethos-net.com/bizpower/logicalthinking.html
●デキる人のリーダーシップ・スキル【通信講座】
http://www.ethos-net.com/e-leadership/index.html
●書籍『ザ・チェンジ!人と職場がガラリと変わる12週間プログラム』
http://tinyurl.com/pbsqjn リーダー研修の教材に好評です
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A