対象:ビジネススキル
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件

牛山 恭範
ビジネススキル講師
2
若干の訓練は必要ですが、短期間の研修で対応可能です。
今回は戦略的思考をご希望なのですね?
私は、なぜ人は情報を集めて失敗するのか?目標達成論(エール出版)
という本に、人が目標達成をするメカニズムを書きました。
この本でご紹介している思考のフレームワークを使えば、
より思考が戦略的になってくるかと思います。
核要素時間専門研究対策室というウェブサイトで、
マーケティングコンサルタントとして有名な平野様と共同で
サービスを提供しています。
そして、この戦略的思考を伸ばす方法という事ですが、
これは、ロジカルシンキングやクリティカルシンキングの力を
引き上げるということになるかと思います。
通常は思考訓練をしなければこれらの力は引きあがらないと
思われていますが、実はそうではありません。
私は小論文の外部講師として活動しており、これらの力を
短期間で引き上げる仕事をしてまいりました。
ポイントは、思考の手助けとなる、テクニックにあります。
人間の脳の活動は、ワーキングメモリと呼ばれるものがあり、
頭脳活動を、有意義に行う為には、思考の手助けが必要なのです。
ちょうど、旧型のパソコンを使っていると複数のタスクができない
ようなものです。これを最新のパソコンにすると同時に多くの
タスクを処理することが可能です。
こういうテクニックを学ぶ事で、短期間で思考力の精度を
より高めることが可能になります。
分析力、思考力、論述力など、これらの能力を総合的に高める
事が可能です。詳しくは拙著小論文技術習得講義(エール出版)
をお読みください。
これが気に入ったら、弊社の研修サービスで、さらにその力を
引き上げる事も可能です。
ご興味がございましたらご連絡ください。
それでは、課長昇進おめでとうございます。
がんばってください。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A