対象:ビジネススキル
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件

飯島 宗裕
研修講師
-
ビジネススキルはトレーニングが必須です。
こんにちは。
ビーイットの飯島宗裕です。
戦略的思考は「どのような戦略があるのか」という知識と
「どのように戦略を組み立てるのか」という技術が必要に
なってきます。
特に大切なのは「戦略」を組み立てる技術。
米国の軍隊でもそのようなトレーニングは繰り返し
行われています。もちろん、日本企業においても繰り返し
トレーニングされています。
なぜなら、戦略の失敗=企業に大きな損失を招くからです。
そのため継続的にトレーニングを行うことは必要不可欠です。
(プロの選手も上手になったからといってトレーニングを
止めたりはしないですよね。スキルは常に磨くものなのです)
では、どのようなトレーニングがあるのか。
まずは基本的に考える力を鍛えることが大切です。
ロジカルシンキングや思考法の技術等があるでしょう。
特に「広く考える」「速く考える」「深く考える」ことは
トレーニングすることでスキルアップできます。
ちなみにロジック系のパズルや囲碁将棋も良いトレーニングに
なるんですよ。
それに加え、様々な状況のケースから自分なりの戦略を見いだす
トレーニングが必要です。
パイロットは様々な場面を想定して危険回避のトレーニングを
行います。経営も同様に様々な状況を想定して考えるトレーニング
が求められるのです。
他にも学ぶべきこと、身につけるべきことは多々あるのですが、
まずは上記のようなことを意識して訓練することをオススメいたします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A