対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
論外ですね。
文脈を読む限りでは確信犯ですね。連絡をしないと動き出さないということは業務怠慢です。
まずもって信頼できる管理会社を見つけること。次にその業者と相談しながら、期限を切った解約手続きを内容証明で通告すること。
解約書類等の返還窓口を新規管理会社にすると、件の業者も腰を動かさざるを得ないと思います。
また、これはあくまでも当社の収益表(一棟もの)での想定管理費用ですが、賃料の5%〜7%で想定しています。3%ですと不動産業者兼業での管理業務ではないでしょうか?言うまでもないことですが、管理会社は管理専門会社にお願いすることです。管理はそれなりにコストがかかるものです。
これを機会に複数の管理会社へ見積もり依頼し、比較検討から始めてみては如何でしょう。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
都内高額マンション1室を賃貸しております。
賃貸物件内容
場所:都内
時期:2006年10月賃貸開始(新築)
物件種類:ファミリー向けマンション1室
広さ:80m2
賃料:約40万円
契約… [続きを読む]
パドルさん (東京都/38歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A