注目のキーワード
対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
長い目で見た綿密な改善策を
mikenekos様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
家計診断の件、もし3-4年後に住宅を購入される予定でしたら、頭金として、物件価格の3割を目安に用意できると安心です。
物件価格が4000万-4500万なら、頭金は、1200万-1350万程度です。
頭金をほとんど用意できない状態で、住宅を購入する方も少なくないようですが、日本は、これから人口減少社会に入りますので、一般的に不動産の価値は、上昇しにくくなります。
その状況下で、頭金が少ないと、万一、大幅な収入減など、不測の事態が起こった時に、仮に物件を売ったとしても、住宅ローンだけが残る状態になり、売り抜けも出来ずに苦しむケースがあります。
安心のために例えば、あと4年間で960万貯めるとすると、運用率を考慮せず、必ず毎月20万ずつ貯める必要がある計算になります。
もしこの計画に無理がある場合は、ご両親から住宅取得資金贈与を受ける前提で検討する必要があるかもしれません。
あとは、1-2年後にお子さんができた場合に、妻が休職するなどで収入が減るシナリオも想定しておいた方がよいでしょう。
その他、消費税の増税や社会保険料のアップ、将来的な年金削減なども見込まれており、本当に厳しい時代に入ってしまったと思います。
住宅資金を高めにすると、当然ながら教育資金、老後資金にしわ寄せがいきますので、全体のバランスをよく見ながら、予算決めをしていってください。
具体的には、キャッシュフロー表(人生の資金繰り表)を作成して、綿密な改善策を練る必要があると思います。
以上、ご参考にしていただけると幸いです。
回答専門家

- 森本 直人
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
夫:32歳 年収460万(月手取り20万-銀行貯蓄5万)貯蓄170万
妻:34歳 年収340万(月手取り15万-住宅財形5万)貯蓄250万
近い将来(3-4年後)住宅購入(4000-4500万)
近い将来(1-2年後)子供を1人
と思… [続きを読む]
mikenekosさん (千葉県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A