麻酔が効きにくい事について - 倉田 友宏 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

麻酔が効きにくい事について

2011/06/11 09:43
(
5.0
)

こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。

歯科で一般的に使われる麻酔は「浸潤麻酔」と呼ばれる方法です。
粘膜下に麻酔薬を入れ、骨の中を浸潤させて歯根内の神経に麻酔をかける方法です。

ただ、この浸潤麻酔は下の奥歯などの骨が密で硬い部位には効きにくいという一面があります。
今回のように神経に炎症が起きている場合ではなおさらです。
ですからこのようなケースはそう珍しいものではありません。

こういった場合には「伝達麻酔」という方法を使います。歯根内にある神経だけでなく、その元の「下歯槽神経」という神経に麻酔をかける方法です。
今回のような大臼歯の神経を取る処置や、親知らずを抜く際に使います。
ただ、この伝達麻酔、行わない歯科医もかなり多くいます。

炎症の起きている神経の処置、さぞかし痛みもあったかと思いますが、前回入れたお薬が効いていれば、
治療自体は問題なく進めることができます。
治療完了まではまだ1ヶ月近くかかるかと思いますが、現在の歯科医院で診てもらっても問題ないかと思います。

歯の神経の治療について:http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/31509651.html

千葉県松戸市むつみデンタルクリニック:http://www.geocities.jp/mutsumidental/

歯HOO!ブログ~松戸市の歯医者さん~:http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental

歯科
歯の神経
治療
神経
方法

評価・お礼

seitanii さん

2011/06/12 11:09

丁寧で詳しいご説明、ありがとうございました。
麻酔が効かないこともあることが分かりました。
お教え戴いた「伝達麻酔」のことを現在の歯医者様に話した上で、取り敢えず、現在の歯科医院で治療を続けようと思います。
ご回答、ありがとうございました。

回答専門家

倉田 友宏
倉田 友宏
( 長野県 / 歯科医師 )
倉田歯科医院 院長
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

歯の麻酔が効かないことってあるのでしょうか?

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2011/06/11 08:48

最近、物を噛むと左下奥歯がひどく痛むので、先日、歯医者さんへ行って診てもらいました。

すると、左下の奥から2番目の歯が大変えぐれていて神経が見えるほどになっているそうで… [続きを読む]

seitaniiさん (栃木県/72歳/男性)

このQ&Aの回答

麻酔が効きにくい状況について 飯田  裕(歯科医師) 2011/06/11 14:36
麻酔法はいろいろあります。 袋 晃子(歯科医師) 2011/06/11 10:25

このQ&Aに類似したQ&A

子供の歯(永久歯)が折れました すはだ姫さん  2011-09-26 12:51 回答3件
長引く根尖治療について ドラミさん  2008-07-20 03:10 回答1件
歯の状態について 秋生さん  2013-08-05 00:23 回答1件
根の治療中の、リンパ腺への違和感 はやあんさん  2012-09-19 08:54 回答2件
ガルバニー電流の治療 あずきなこさん  2012-05-28 21:58 回答2件