対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
都市計画による高さ制限がありますが、十分とはいえない。
- (
- 5.0
- )
不動産のFP野口です。
stepy3様の購入予定の土地の、法令上の高さ制限があります。隣接する四方の土地全てにあります。
建築確認申請を出すときには、これをクリアーしなければなりません。例えば、1種住居専用地区で低層住居地区では、高さが10メートル以下に制限されています。更に隣地斜線制限や日影規制があります。又地方自治体で高度地区を指定したりすることがあります。
詳しくは、該当する市町村の建築課などに行って調べれば概算わかります。
大きい買い物ですから、更に各隣地にどのような建物が建つことが可能なのか、建築士に予め概算図面を書いてもらったほうが、素人には判断出気易い。
最近は、3次元の立体想定図も掛けるようになっています。それをもって、特に日当たりなどがイメージが具体的に出来ます。
日当たり、眺望、通風、等は個人差が大きく、受任できるか否かはその人の感じ方次第です。これによって地域のコムニュケーションや風評など大きく左右します。
調査をしないとわかりませんが、多分南側に規制内で人家が立った場合は、冬至に日照は庭園は勿論、1階も日照は望めないかも知れません。
是非、建築士に相談されたほうが、安心ですね。僅かの費用を惜しまずに納得して購入されるようお勧めします。
評価・お礼

stepy3 さん
ありがとうございます。
どのハウスメーカーの担当者も日当たり(明るさ)は問題ないとの見解で、こちらは不安ばかりです。やはり、南中高度から考えても冬はきついですよね。
プランをもう一度考え直してもらいます。
回答専門家

- 野口 豊一
- ( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
- 代表取締役
不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント
独立系のFP、不動産業者とは一線を画し常に第3者の観点からコンサルタント、長年のキャリアと実践て培った経験をを生かします。法律、経済、税務など多角的に論理整然とし、これを実践で生かします。誰にも負けない「誠実性」「洞察力」を発揮します。
(現在のポイント:11pt)
この回答の相談
今購入を考えている土地があります。
東接道で間口は13.4mあります。
南北13.4m、東西22mの土地です。(土地に段差がつき、東6mは駐車場)
なので、家を建てる土地は実質東西16mです。
… [続きを読む]
stepy3さん (香川県/30歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A