設計が重要です - 小松原 敬 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

設計が重要です

2010/09/23 17:33
(
4.0
)

南側にドーンと隣家がある家でも、設計次第で良い家になります。
ここに動画をのせてあります。

http://www.youtube.com/watch?v=OApBGnz5Jbk&feature

パッシブ(エコ)デザインといって、高断熱にした上で光と風が
通り抜ける工夫をこらした設計です。

設計が悪ければ日差しも入らなくて圧迫感がある家になります。
きちんとした設計事務所に直接依頼することをお勧めします。

デザイン
高断熱
設計

評価・お礼

stepy3 さん

ありがとうございます。
事例集などを見てみると。2階リビングがおおいですね。
吹き抜けにして明りを入れる方法を取りたいのですが、2階面積が・・・。
また、考え直しですね。

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

(現在のポイント:11pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

日当たり・圧迫感・・・

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2010/09/23 00:18

今購入を考えている土地があります。
東接道で間口は13.4mあります。
南北13.4m、東西22mの土地です。(土地に段差がつき、東6mは駐車場)
なので、家を建てる土地は実質東西16mです。
… [続きを読む]

stepy3さん (香川県/30歳/男性)

このQ&Aの回答

都市計画による高さ制限がありますが、十分とはいえない。 野口 豊一(不動産コンサルタント) 2010/09/23 01:35
現地に立って感じることも大切 西垣戸  重成(不動産コンサルタント) 2010/09/23 09:22

このQ&Aに類似したQ&A

土地の通行権トラブルについて yustさん  2014-05-13 17:28 回答1件
契約を白紙にしたいのですが・・・ ままがんさん  2009-06-30 11:30 回答2件
仲介業者とのトラブル たんばさん  2014-12-08 21:35 回答1件
書面での建築工事請負契約締結前の契約成立について samuraijapanさん  2013-07-31 12:18 回答1件