対象:教育資金・教育ローン
回答数: 5件
回答数: 4件
回答数: 1件
お子さんのための貯蓄について
- (
- 5.0
- )
ずずさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『このような場合、どのようにするのが良いのでしょうか?』につきまして、お子様の将来の教育資金を投資信託など価格変動リスクをともなう金融商品で、運用することにつきましてはお勧め致しかねます。
将来、学資金として使おうと思ったときに、元本割れしていてはきっと困ってしまうと思われます。
よって、お子様の教育資金につきましては、ネット銀行の定期預金などに預けていただくことをお勧めします。
預貯金金利は0.4%ほどと決して高い利率というわけではありませんが、都市銀行などの定期預金の金利と比較した場合、まだ、有利となりますし、多くのネット銀行でコンビニのATMからお金の出し入れが手数料がかからずに可能となりますで、ずずさんもご確認ください。
お子様のための教育資金なのですから、元本割れなどしない金融商品で安全・確実な運用を心がけていってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

ずず さん
アドバイスありがとうございました。
今もっている投資信託は元本割れしています。
もう数年間そんな状態なので少し不安です。
ネット銀行も今は便利で使いやすくなってきてるようなので、手数料の面など色々と調べてみようと思います。
手数料は4回まで無料など回数が決まっている所もあると聞いたことがあるので。
ありがとうございました。
回答専門家

- 渡辺 行雄
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
こんにちは
アドバイスください。
8歳と6歳の子供がおります。
それぞれソニー銀行の学資保険に入っています。(250万満期)
今までの児童手当、これからの子供手当、お祝いなどでいただい… [続きを読む]
ずずさん (和歌山県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A