(新着順 20ページ目)新築工事・施工全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (20ページ目)

新築工事・施工全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,018件中 951~1000 件目 RSSRSS

この冬最大の寒気の中・・・迷います。

すっかり寒くなって来てしまいましたね。 大体いつも12月中旬位になってくると感じるようなのですが 今年は上旬に寒気がやってきてしまいました。   四国って・・・雪降るのか。。。って程大雪が降りましたよね。 最大に寒い日で朝家を出る時1℃。 会社に到着しても3℃という日がありました。   それでもまだまだ寒さ本番という訳ではないのですが、ジョギング するかどうかの決断が・・・  ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/12/14 12:00

「イルミネーション」

「イルミネーション」  先日、経営塾の例会で行った東京プリンスタワーのエントランスから見た東京タワーのイルミネーションです。  ろうそくのようでとてもきれいですね。  毎年この季節になると、都内の風物詩のようにあちらこちらでイルミネーションが点灯しますが、今年の超人気スポットは目黒川沿いの青色LEDで電飾した「青の洞窟」とのことですね。  あまりにも人が多く集まり、日曜には中止になったとニュース番組で報道していました...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/12/12 09:54

「羽生SA」

「羽生SA」  噂では聞いていましたが、新しくなった東北道の羽生サービスエリア。  写真のように雰囲気がありますね。置いてあるものがとても美味しそうに見えるものです。  お店は浅草にあるようなものばかりですが、ついつい買ってしまいそうになってしまうものです。  亀戸船橋屋の葛餅を買ってしまいました。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/12/11 10:54

「銀行のお客様感謝の集い」

「銀行のお客様感謝の集い」  先日、普段からお世話になっている当社のメインバンク三井住友銀行エリア支店の集いがありました。  場所は綱町三井倶楽部でしたが、大正時代から100年の歳月に耐えてきた日本の名建築と素晴らしい庭園をみることができました。  前半は料理評論家の「服部幸應」さんの講話で、食育力について楽しいお話を聞くことができました。  また、講演後はフレンチのランチで同じテーブルの方々とも交流することができました...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/12/11 10:53

ダイライト張ってます。

ダイライト張ってます。 現場では耐力面材ダイライトを張っています。 進み具合は・・・そこそこですね。 いつも忘れてしまいますが、意外と雨が多くて休みも多いですよ。   雨のタイミングも悪いのでしょうね。 ある程度進んで中の工事の際に雨なら問題ないのですが、 屋根が出来ない状態だと当然休みになってしまいますよ。   でも12月ですから・・・あまり心配はいらないですね。   そう、もう一つ心配なのが・・・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/12/10 12:00

「本社のツリー」

「本社のツリー」  今年4月に本社を別館6階から本館1階に移転し、はやいもので8ヶ月が経とうとしています。  思えば移転の際は大量の段ボール箱に囲まれ、私も古い資料やガラクタ(?)などずいぶん処分して、相当大変な思いをしたものですが、今ではすっかり1階の事務所に慣れました。  せっかく道路に面した目立つ場所に事務所を構えることができましたので、今年は本社にもクリスマスツリーやリースを設置。  飾付けは社内でも「...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/12/04 14:03

工事が進んでいます。

工事が進んでいます。 あっという間にもう12月ですね。 先日上棟した時は、少しひんやりする程度だったのですが・・・ これから寒さも本格的になって行きます。   今年は土石流に噴火、竜巻に地震と大きな災害が起こりましたね。 ゲリラ豪雨や巨大台風、竜巻などは既に定番となってしまいました。 更に地震などは3.11以降どこで地震が起こっても不思議ではない という状態にまでなっています。   どこが安全とか無く...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/12/04 12:00

「うおがし銘茶 横浜店オープン」

「うおがし銘茶 横浜店オープン」  普段からお取引させていただいているうおがし銘茶さんの横浜店がオープンしました。  店舗デザイン及び施工とも弊社がすべて請負いました。  うおがし銘茶 横浜店OPEN!  今回のテナント工事の計画から実施を通じて、同じ相鉄ジョイナスの他のテナントさんからも仕事の依頼がありましたが、丁重にお断りさせていただきました。  いつもお世話になっているうおがし銘茶さんは特別です。  また、うおがしさ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/12/02 11:43

「美しい空間」

「美しい空間」  はやいもので今日から師走。  何かと気忙しくなるこの季節、寒暖の差も激しく体調管理も大変ですが、元気にこの年末を乗り切りたいものです。  さて、一昨日29日(土)は女性誌の取材がありました。  集英社の「eclat(エクラ)」のリノベーション特集です。  葛飾区のK様ご夫妻にご協力頂きましたが、ご主人様が編集者向けに資料を作っておいて下さったり、奥様が美味しいランチをふるまって下さったり、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/12/01 15:46

やはりどこでも起きるのですね。

長野の地震には驚きました。 緊急地震速報が出た時には、またか・・・ この辺かと思って身構えましたよ。   その後私の所でも、何となくユラ~っとした感じがしました。 個人的には以前、東日本大震災よりもっと前に松本か上田の 駅で震度6強の地震に遭う・・・という夢を見たこと思い出しました。 長野県は広いので、イマイチ場所が分かりませんが・・・   夢だったのと、長野では大きな地震はあま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/30 12:00

塗装完了

塗装完了 先日の手すり設置工事が無事に終わって、塗装工事が 行なわれました。 この時は1回塗って乾かしていたのでしょう。 誰も居ませんでした。   ちょっと行けなくて数日後行ってみると、キレイに塗装は終わって おりました。 この後カバーを付ければ終了です。   養生を取って産廃ゴミの回収も依頼しないといけませんね。 ゴミ箱が無くなると庭がスッキリしますよ。      (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/28 12:00

上棟しました。

上棟しました。 上棟の日を迎えました。 数日前までは雨の予報だったので、日にちの変更も直前まで 検討していましたよ。   これまでも途中で雨・・・ということはあったのですが、やっぱり 危ないですよね。   季節はもう秋・・・夕方には寒くなって来るし、暗くなってしまいます。 現地に8時過ぎに着くと、ほとんど集まっていて作業が行われて いました。   順調に作業は進み、結局10時休憩も取らずにお...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/26 12:00

意外?見送りとなりそうですね。

選挙になりますね。 消費増税・・・絶対私は予定通り10%だろうと、ずっと思ってました。 何だかんだ都合のいい数字が出てきて予定通りと・・・   ただ、実感としては最悪ですよ。 特に住宅のマイナスが酷いみたいですからね。 それでも他がカバーして増税へと思っていたのですが、やっぱり 現実はダメダメだったんですね。   選挙結果に寄りますが、増税は実質の先送りとなるようですね。 個人...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/24 12:00

上棟準備

上棟準備 上棟の準備が進んでいます。 この日は現場に材料が入ってきました。 この後親方は土台敷きを行います。 これで上棟準備は完了です。   昼食も予約を入れたので問題なし!   一つ不安は天気かな・・・ 今の所あまり良くないみたいです。。。 でも・・・最近当たらないですからね。 良い方に外れることを願ってます。   そうだ、そうだ。 同じ団地内の数年前に建てたお客さんから修理...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/22 12:00

「住まいの設計」

「住まいの設計」  本日発売の「住まいの設計」2015年1・2月号(扶桑社刊)に弊社の施工事例が掲載されました。  今回は地元(文京区)の建主さんです。  一階部分は「Cafe竹早72」と言いまして、小石川の和菓子の名店、一幸庵さんのカフェです。  道路を挟んで向かい側にある公園の借景を見事に取り入れた設計になっていて、住まい手が季節感を感じることができる家に仕上がりました。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/21 11:34

手すりの製作

手すりの製作 内装工事も終わって最後の階段手すりの設置工事に 入りました。   これまで何度か寸法を取りと説明に一緒に来ていたのですが、この日は 取りつけ最終段階といったところでしょうか。   先日一緒に来て説明したのですが・・・大丈夫かな。。。 ちゃんと言った通り出来てるかな。。。   パーツを持って来て実際にあてて見ます。 3人で色々と・・・この段階では問題なし。 ホッとしました。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/20 12:00

足場設置工事

足場設置工事 足場の設置工事が終わりました。 この位だと2人で1日か1日半位です。   少し間が空いてしまいましたが・・・仕方ないですね。   足場が終わると土台敷きを行って上棟を待ちます。 これでやっと上棟を迎えられますね。   さて、今回もお昼の食事に頭を悩ませております。 さすがにもう11月。 やっぱり外は寒いかな?   今回は近くにお店が無いんです。。。 これまではお寿司屋さん...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/18 12:00

「リライフプラス」

「リライフプラス」  またまた住宅誌でご紹介頂きました!  扶桑社から発行されているリノベーション専門誌「relife+」(リライフプラス)。  最新号(11月14日発売号)で「頼れるリノベーションパートナー」としてご紹介頂きました。  弊社設計施工のK様邸の実例写真も掲載されています。  秀逸なリノベーション実例で、お施主様のお暮らしぶりがまた素晴らしい。  弊社ホームページでも写真を掲載させて頂いております...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/18 11:03

最近ちょっと分かって来ました。

涼しくなってきましたね。というより寒く・・・ですかね。 ジョギングには寒くもなく暑くもなくちょうど良い気候です。 何故か?いつも行っている公園で何か今年はジョギングの人が少ないのが ちょっと気になっていますが・・・   今年は5月に腰を痛めてから満足に走れない日々が続き・・・体重も 少し重くなってしまったみたいです。   先月辺りから少しずつ様子を見ながら距離を伸ばしてきました。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/16 12:00

「ジャパンホームショー」

「ジャパンホームショー」  今日の午後に福島から帰ってきました。  昨日のブログにも書きましたが、省エネより再生可能エネルギーに関心が高いのは、工務店の努力不足だと改めて感じました。  写真はジャパンホームショーのブースで孤軍奮闘するパーツの吉田くんです。  今回は、大工の手で家具つくりを提案する「わざわ座」のブースにパーツ販売のPBキッチンが展示されることになり、そのお手伝いで弊社のスタッフが説明員に駆り出されまし...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/14 22:13

「1985 全国省エネミーティング」

「1985 全国省エネミーティング」  昨日の全国省エネミーティングin福島には250人ほどの方々が参加していました。  福島市長の講話やパネルディスカッションの市の職員の方の切実な話、福島県地球温暖化防止推進センターの活動、エコロジーオンラインの上岡さんの取り組みなど、とても意味ある話を聞けました。  ただ、どちらかといいますと、再生可能エネルギーの開発に軸足があるようで、省エネに関しては今一つ反応が鈍いようですのです。  総...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/14 14:45

「雨、風、雪そして虹」

「雨、風、雪そして虹」  一昨日から福島県に来ています。  一昨日の夜はekreaパーツのカタログ等を頼んでいる印刷会社がある会津に来ました。  友人でもある社長に会うのが目的です。  事業継承や社長故の悩みなどを忌憚なく話し合いました。  とても有意義な時間を共有でき、モヤモヤしていたものが吹っ飛び、改めて来て良かったと思いました。  昨日は朝早くから、野池さんが主宰する1985全国省エネミーティング in福島に...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/14 14:43

宅建主任者定期講習に行って来ました。

宅建主任者の定期講習に行って来ました。 あれから5年か・・・早いというよりも、そんなもんかな・・・という感じです。   私は都内登録なので、定期講習も都内で受けます。 5年に1回なのですが・・・1日だけなんですけどね・・・皆さんと気持ちは同じです。。。   以前は電車で行っていたのですが、最近都内へは高速バスを良く利用しています。 今回は初の朝の高速バス。 バス自体の混み具合や朝の...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/14 12:00

「パブリシティ」

「パブリシティ」  今年も本間美紀さん監修のキッチンムック「REAL KITCHEN & INTERIOR」が発行されました。  今回の号が「SEASON3」ということで3冊目となりますが、毎回弊社のekreaオーダーキッチンをご紹介頂いております。  テーブルコーディネートのスタジオがあるMIWA KODA様のキッチン実例はとても美しく、必見ですよ!  小学館より本日12日発売です。  洋書のようなお洒落な...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/12 13:11

競争の無い世界

競争の無い世界 タイル工事が始まりました。 玄関からは入れないので、中からリビングの窓を開けて貰って そこから中に入ってます。 この日は手すりの現地打ち合わせを行いました。 最終打ち合わせをして製作に入って行くと思われます。 もうすぐ中の方も設備工事だけって感じでしょうかね。   最近ちょっと驚いたことがありました。 今年は我々の主食、お米の価格が安いとのこと。 これは需要と供給バランスがあ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/12 12:00

噴火の被害補償はどうなるのか。

御嶽山の噴火は色々なことを考えさせられましたよね。 多くの罪のない方々が犠牲となってしまいました。 警報にしても、あらゆる状況を考慮して出すべきだとか・・・ 周辺の方々の異常に耳を傾けるべきだとか・・・ 今後は少しでも危険なサインが出たら規制すべきでしょうね。   先日新聞に保険の記事が出ていました。 私が住んでいる所では噴火被害はないと思いますが、噴火の被害は 火災保険では対応外...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/10 12:00

基礎完成しました。

基礎完成しました。 基礎工事が完了しました。 先日行った時はちょうど枠を外していたところだったんです。 基礎の方はバッチリいつもの通りキレイに仕上がっておりました。 足場手配しないとな・・・ 足場の方と上棟について確認をしてゆくと・・・   プレカットに時間がかかるとのこと。。。 世間は少し動いて来たのでしょうか。。。 私も多くの事をやっているので・・・というと言い訳になってしまいますが うまく...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/08 12:00

「いよいよキックオフ会議」

「いよいよキックオフ会議」  本日は現在開発を進めている床暖+全館空調システムのコアメンバーキックオフ会議です。  相当な準備をしてきましたのでとても楽しみです。  高知、広島、大阪、静岡、新潟などから工務店さんと設計事務所が、また物流やメーカーが加わったプレゼン会議になります。  「人民の人民による人民のための政治」という名言はあまりにも有名ですが、僕は「工務店の工務店による工務店のためのネットワーク(工学)」が、あ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/07 11:29

「中島みゆき」

「中島みゆき」  先日、NHKの「Songs」という番組に中島みゆきさんが出ていました。  曲で言うと「悪女」「時代」「地上の星」などが有名ですが、僕にとってはなんと言っても「世情」が一番インパクトが強い。  実は中島みゆきさんも北海道出身、さらに彼女の弟さんと言われている人が同じ予備校にいて、確か医学部を目指していました。  東京の大学へ通うため上京して一人暮らしを始めた当初、何故かラジカセに中島みゆきさん...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/11/04 15:44

内装工事

内装工事 内装工事が始まりました。 先ずは下地処理をしています。   結構他の仕事が忙しかったみたいで、入るのが遅かったですね。 更にリフォームの細かい仕事もありましたからね。 この後玄関周りの工事も入ります。   数日後・・・ クロス張りが行われていました。   やっぱり内装が出来てくると全然印象が変わりますね。    この後は玄関のタイル工事が始まっています。       ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/11/02 12:00

「パッシブデザインコンペ入選」

「パッシブデザインコンペ入選」  一社)パッシブデザイン協議会主催の「パッシブデザインコンペ2014」におきまして、弊社が提案した「足立の陽器な家」が佳作に入選しました。  同コンペの選定委員は建築家の野沢正光氏、難波一彦氏といった豪華な顔ぶれ。  その中で佳作は、まぁまぁの結果ですね。  入選内容はコチラのWebで見ることができます。  この応募締め切りは9月1日でしたが、応募することを僕が知ったのは直前でした。  スタ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/31 17:56

「連日、良い建物を見る機会がありました。」

「連日、良い建物を見る機会がありました。」  昨日は朝早くから八ヶ岳へ。  つくり手の会のメンバーが八ヶ岳山麓の原村周辺に集まりました。  大阪、奈良、福井、静岡、埼玉、神奈川から集結です。  写真の建物は仕事仲間のT氏のセカンドハウスです。  北欧風で格好いいですね。  皆でお祝いに駆けつけたということです。  家もいいですが、大阪の福田さんの写真は巧いですね。  さすがキュレーター! (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/31 11:08

「焼津の近藤建設さんの展示場」

「焼津の近藤建設さんの展示場」  静岡県焼津市に完成した近藤建設工業さんの住宅展示場へ行って来ました。  室内のリビングと繋がるアウターリビングが素晴らしいですね。  色々工夫があってとても素敵な住宅でした。  ekreaパーツのPBキッチンも入っています。  キッチンの扉や側板は近藤さんオリジナルの楢の染色です。  とてもクオリティが高い住宅でした。  最近思うのは、僕の仲間の工務店さんは、僕が聞かなくても「この家のQ値...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/30 10:07

「空(KUU)11月号」

「空(KUU)11月号」  文京区の機関誌「空(KUU)11月号」が発刊されました。  今回も「デュアルライフ」を書き下ろしました。  未だHPの方へは掲載していませんが、近いうちにアップします。  此処まで読んでいない方は、是非HPで読んで下さい。  話題沸騰中?のようです。(笑)  さて、昨日は自立循環型住宅研究会関東ゼミの発表を聞きに行ってきました。  発表者5人のうち2人が弊社の尾崎と阿式です。  相変わらず、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/29 14:22

タダより高いものはない・・・無料点検・・・キャンペーン・・・

先日会社に居るとお客さんがやってきました。 20年ちょっと前に当社で家を建てさせて頂いたお客様でした。   基礎のヒビ割れについて聞きたいとのこと。 数日前に無料診断で見て貰った所ひび割れが発見されたということで 写真のコピーを持参されました。   またか・・・ ※たまにお客さんから電話もらうこともあります。 お客さんの要求が何か?ということもあるので、先ず全て聞くことにしました...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/10/29 12:00

「フリーマーケット」

「フリーマーケット」  土曜日と日曜日の両日に教育の森公園でフリーマーケットが開催されました。  ekreaショールームの前広場は写真のように人、人で溢れています。  ざっと見てきましたが、圧倒的に古着が多いように感じました。  さて、今日は新潟へ出張、明後日は静岡出張、さらにその翌日は長野出張です。  今週は山場になりそうです。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/27 13:43

「拙文掲載」

「拙文掲載」  PHP社から毎年発刊されている「わが志を語る」(トップが綴る仕事の原点・未来の夢シリーズ)に僕の拙文が掲載されました。  これで8年連続となります。  と言いましても、毎年寄稿の依頼が来て、それに応えるだけのことでして、成果報酬としては完成した本を2冊いただけるだけです。  何故僕のところへ寄稿依頼が舞い込んできたのかは、8年過ぎた今になっても全く謎です。  またこの本は市販されているわけ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/27 13:42

配筋検査

配筋検査 気が付くと・・・だんだん寒くなって来ましたね。   配筋検査を迎えました。 検査を受ける前に保険契約や他書類を送付して、書類がOKなら 配筋検査の日程を予約して検査を受けるのですが・・・   今回から書式が変わったのか?前回は手書きで書きました。 その前までは入力して出したと思います。   添付書類も多く・・・でもいつものことなのでいつものように集めて 送ってみると・・・ 屋...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/10/27 12:00

「研究開発」

「研究開発」  新たな取組をするSansoh Labo活動の一つで独立行政法人産業技術研究センターにてNoiseCriteria値の試験を行います。  広帯域スペクトルを持つ定常音を対するアンケート調査を基にまとめられたものです。  音をオクターブ分析し、NC曲線との関係を特定します。  気密性が高くなると音も重要なファクターで、快適性を多角的にとらえて ・・と阿式くんがゴソゴソしながら、話しておりました。...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/24 13:33

「今朝の山荘」

「今朝の山荘」  写真は一昨日土曜日の山荘です。  今年は紅葉が少しだけ早い気がします。  紅葉は丁度良い塩梅ですが、やまぼうしは見頃を過ぎ、しゃらに至っては既に落葉してしまいました。  丸山の森は夏と比べると静寂そのものです。  金曜日の夜は茅野市の取引先と夜中の2時まで飲んで盛上りました。  土曜日は大阪と名古屋から来客、野池さん、辻さん、細谷さんと深夜まで歓談とギターを楽しみました。  何故かこの会は...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/20 11:00

「天下鯛へい」

「天下鯛へい」  お客様のお引き渡しでいただきましたお菓子です。 「天下鯛へい」と言ってユニークな商品名がついています。  建物本体の工事が完了してから、庭の工作物などを手入れしていて本体のお引き渡しも時間がかかってしまいました。  とても素敵な家ですよ。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/20 10:49

基礎工事着工

基礎工事着工 基礎工事に入りました。 先日地盤調査をしたのですが、特に問題なし。 とても助かりますよ。   前日から工事に入ると連絡があったのですが、翌日は居ないと いうことで聞いてました。   翌日は雨予報だったので、現場表をこの日に持って行こうと決めて ました。   そして現場に着くと・・・工事が行われていました。 敷地のほぼ中央に切株があったので、心配していたのですが 問題なく取っ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/10/15 12:00

「長寿命住宅研究会」

「長寿命住宅研究会」  今日は数年来続けている長寿命住宅研究会の会議に参加しています。  鹿児島、熊本、岐阜、宮城からも工務店が参加しています。  10年を過ぎた住宅の延長保証や定期点検など良い方向へ進んでいるようです。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/15 10:14

「木のうつわ展と朝の掃除」

「木のうつわ展と朝の掃除」  12日(日)は朝からお客様との打ち合わせがあり、ショールームへ出向いたところ、ekreaキッチンの近藤部長が外で掃き掃除をしていました。  そうか、昨日から弊社のOBの山本様がプロデュースする「三浦孝之さんの木のうつわ展」が始まっていて、ショールームには数多くの器が並んでいました。  近藤部長の掃除している姿が美しかったので、思わず写真に収めたわけです。  翌日はワークショップを開催、昨年...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/15 10:10

リンゴ6の設定に不具合発生

先日リンゴ6が手元に届きました。 設定はやはり以前と同じく、自分でやるとのこと。。。 前回は何とか出来たものの出来るかな?不安が過ります。   前回はスマホが登場して初めの頃だったので、初期設定を自分 で出来ない人続出で、返品は不可!って念書みたいなのを書いた 覚えがあります。   現在3を使っていたので・・・もうそんな人いないですよね。。。 IOS8にしてからITUNESで同期...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/10/13 12:00

この前はこの辺通過して行きましたが・・・

台風直撃しました。 久しぶりですよね。直撃は。。。   大体台風って夜に来るイメージがあったのですが、ちょうど昼頃って のは珍しいです。 朝の出勤途中では2か所大規模冠水があって・・・何とか通過はできたのですが ちょっと危なかったです。   台風が昼頃というので、この日は台風が来る前に出かける用事は済ませたので すが、その後はやっぱり凄かったです。国営放送ではこの付近44ミリの雨...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/10/11 12:00

「ミッション」

「ミッション」  一昨日は埼玉北部の本庄児玉へ、昨日は名古屋へ出張でした。  成功している工務店にお会いするのはとても刺激になるものです。  本当に頑張っている全国の工務店の皆様とネットワークを組んで切磋琢磨することが、僕のミッションになりました。  暫くは全国行脚が続きます。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/09 13:24

「住んでる家の見学会」

「住んでる家の見学会」  お施主様のご厚意で、「住んでる家の見学会」を開催することになりました。  お引渡しして早いもので3年が経ちますが、今でも大変きれいにお住まいです。  奥様がこの家のリビングでテーブルコーディネートの教室を開催されていて、インテリアのセンスも秀逸です。  家づくりの際にも、デザインやレイアウト・素材選びに至るまで、ご夫妻と綿密に打合せを重ね、プランを練り上げていきました。  10月25日(土...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/07 11:11

「建築業経理の資格」

「建築業経理の資格」  画像は建設業経理事務士4級の合格証書です。  弊社工務の渡邉くん(愛称はなべぞう)が合格しました。  彼はとても勉強家ですね。  ステップバイステップで成長しています。  自論ですが、知的好奇心がある人とない人では仕事に大きく差が生じていきます。  なべぞうくんのように、自らがスキルアップを目指してくれると本当にありがたいですね。  さて、台風一過です。  現在は青空が出ていますが、今回...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/06 16:35

「出社の日曜日」

「出社の日曜日」  おかげさまでこのところ、休む暇なく働かせていただいています。  新たな冷暖房システムの開発や工務店プライベートブランドキッチンの営業開発などに加え、住宅新築やリフォームなども好調です。  とはいえ、建築工事は施工能力には限界がありますので、相変わらず工程を考えるとなんでもかんでも請け負うわけにはいきません。  そこが難しいところなのです。  お客様にとっては、一生のうちの大切な大きな買い物...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/10/06 16:35

3,018件中 951~1000 件目