(新着順 19ページ目)家計・ライフプラン全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

家計・ライフプラン全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (19ページ目)

家計・ライフプラン全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,163件中 901~950 件目 RSSRSS

火災保険値上げへ

東京海上日動火災保険など損害保険大手4社が、火災保険料を10月に全国平均で5~9%値上げする方針です。値上げは2015年以来、4年ぶりです。 ご存知の通り、昨年は大型台風や豪雨が相次ぎ、各社の保険金支払いが増加したため、料金改定で収益を改善するための値上げらしいです。 この対策へ1年更新を10年更新にするなど対策していきましょう!(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/05/09 09:24

令和元年明けましておめでとうございます

ついに平成から令和になりました。 新時代がはじまりましたね。 これから経済社会も大きく変化すると思います。 令和になっても皆さまに有益な情報提供して参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/05/01 12:13

平成最後のマネー情報

GW(10連休)始まりました。小売業やサービス業など一部の方はお仕事だと思います(そんな私も仕事ですが・・) あて平成もいよいよあと2日です。これまでこのマネー情報をご覧いただくありがとうございました。御礼を申しあげます。 令和になっても引き続き皆様に有益な情報提供して参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/29 16:48

JTB相談料が有料に

国内大手の旅行会社JTBが首都圏の2店舗で4月1日から、相談料金の有料化を始めました。 国内旅行の相談の場合、基本料金が30分2160円、海外旅行は30分5400円とある。最初の30分以降は国内なら同額で、海外旅行は3240円。 FP相談も無料でしているFP事務所が多い中で当社は創業時から有料です。無料や安い相談ほど怖いものはないです。相談は有料の時代になりつつあります(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/24 11:51

紙幣切替で50兆円のたんす預金は動くか

新紙幣に切り替えることを発表され、現在50兆円あるとされる「タンス預金」はどうなるかに関心が集まっています。 現金流通残高は100兆円あるが、そのうち流通していないタンス預金(退蔵紙幣)は約半分の50兆円(2019年1月末)もあようです。 この巨大なタンス預金は消費に回るか気になるところです!(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/22 09:16

金持ち程得するふるさと納税

ふるさと納税は単なる通販ではなくて「節税」なのです。 2000円の自己負担金を除き、全額が所得税及び住民税から控除される額の上限がります。 例えば独身または共働きで給与収入が年間300万円の場合、2万8000円以下のふるさと納税であれば、自己負担は2000円。つまり「2000円の自腹で2万8000円のふるさと納税に相当する返礼品を受け取ることができる」。これが、給与収入700万円になる...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/16 13:47

新紙幣発行の特需

2024年度上半期に予定される新紙幣の発行は、現金自動預払機(ATM)や自動販売機の改修・更新などを通じて関連業界に1.6兆円の特需をもたらす見通しです(第一生命経済研究所) 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストの試算によると、新しい1万円札、5千円札、千円札と、500円硬貨の発行に伴う原材料やインクなどの需要で6114億円、機械の改修と買い替えでATMメーカーに3724億円、自販機メーカ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/11 09:42

新紙幣発行

政府は新しい1万円札、5千円札、千円札を2024年から流通させる方針です。3券種の刷新が実現すれば、現紙幣の流通が始まった2004年以来、20年ぶり。 肖像は1万円札が現在の福沢諭吉から、日本の資本主義発展に貢献した渋沢栄一に、5千円札が樋口一葉から、明治・大正期の教育者で現・津田塾大学創始者の津田梅子に、千円札が野口英世から、日本近代医学の父と呼ばれる北里柴三郎にそれぞれ刷新される...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/10 11:42

令和 新年度スタート

新元号がきまりましたね。「令和」最初は違和感ありましたが、今は聞きなれて美しい元号だなあと思います。 新年度、新たな気持ちで皆様に有益な情報提供させて頂きます。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/02 10:23

4月から気になる元号,値上げ

4月1日から気になるのはやはり元号発表。どんな元号かが楽しみですね。 しかし4月から乳製品・冷凍食品など食品の値上げが相次ぎます。今年の春闘では企業の賃上げ率が前年水準を割り込むケースが相次いでおり、生活の厳しさを改めて実感しますね。 明治、森永乳業、雪印メグミルクは牛乳やヨーグルトの価格を引き上げ、明治の定番商品「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」(400グラム入り)の希望小...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/29 10:30

増税で家計を見直す ゆとり感じない 6割 そりゃそうだ

時事通信が実施した「生活のゆとりに関する世論調査」で、10月に予定される消費税率の10%への引き上げに際して「家計を見直す」と答えた人は57.2%、また「ゆとりを感じていない」と回答したこと58%になることが分かりました(調査は2月8~11日、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施) 消費税引き上げで家計の支出を見直すかを聞いたところ、「見直す」が57.2%、「見直...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/25 09:13

うらやましいと感じた友人の勤め先は?

リスクモンスターの調査によると、1位は国家公務員(17.8%)。2位は地方公務員(13.6%)。回答者からは「安定していて給料も保証されている」「景気に左右されない」同じく安定性を評価し、「よほどの事がない限りクビにならない」「つぶれる可能性がほぼゼロ」とうらやむ声が出ました。 ちなみに3位はトヨタ自動車(6.9%)。「世界の認知度が一番高い」「労働環境が整っていて、給料が高い」「社員...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/20 10:40

かんぽ保険の勧誘違反

全国の郵便局で2015年度以降、局員の保険業法違反に当たる営業行為が68件発覚し、監督官庁の金融庁に届け出ていたことが関係者への取材で分かりました。内規に違反する不適正な営業も約440件に上ることが判明。保険の内容を十分理解していない高齢者に無理やり契約を結ばせるなど、悪質な事例が目立っているようです。 高齢者に強引販売したりとか、郵便局という信用を使って虚偽の営業したりと、ひどい事例...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/18 11:07

30~40代貯蓄率ゼロは??%

SMBCコンシューマーファイナンスは、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表しました。 「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人がなんと23.1%もおり、平均貯蓄額も195万円。 同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析しているようですが、驚きの数です。 こんな質問もあり万円「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」では、結婚が500万円以上、出産は600万...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/07 10:27

戦後最長の景気拡大!ほんま??

政府は1月、2012年12月に始まった景気拡大が今年1月で6年2カ月となり、02~08年の「いざなみ景気」(6年1カ月)を超え、「戦後最長になったとみられる」との認識を示しました。 誰もが信じがたいでしょう。景気の良さを感じる人はほとんどいないのではないでしょうか?(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/04 11:28

今日から値上げ

今日から3月ですね。春の値上げが続きます。 アイスクリームでは、明治が「エッセルスーパーカップ」など23品目を、江崎グリコが「パピコ」など55品目を10円から50円値上げするほか、ロッテや森永乳業、森永製菓、赤城乳業も値上げ。 また練り物では、日本水産が「ちくわ」や「ソーセージ」など、すり身製品全品を5%から10%、紀文が「さつまあげ」や「伊達巻き」など、13品目を5%から15%値上げ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/01 09:19

確定申告の影響

確定申告の影響 皆様、確定申告はもうお済みでしょうか?自営業者以外の方が確定申告される場合でよくあるのが、医療費控除やふるさと納税の寄付金控除ですが、どうせ申告しても、少ししか戻らないし、面倒だからやっていないという方もいらっしゃるでしょう。 意外に知られていないのが、確定申告をすると、所得税や住民税の額にも影響し、保育料の区分が下がったり、小中学校の就学援助が受けられたり、高校の授業料無償化支援金が受けられた...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/03/01 00:53

可処分所得 10年で3%減・負担増

可処分所得とは個人の家計収入から税金や医療・年金といった社会保険料などの義務的費用を差し引いたもので、教育費や普段の生活費などをはかる目安となります。 その可処分所得が、相次ぐ社会保険料引き上げなどでこの10年、増えるどころか減少している。日本経済の活力を保つには、消費の担い手でもある会社員への過度な負担のしわ寄せを避け、稼ぐ意欲を高めることが欠かせないものです 「過去20年間の日本の...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/02/22 11:16

アサヒ飲料も値上げ

先日コカ・コーラが値上げを発表しましたが、アサヒ飲料も5月1日出荷分から価格改定すると発表しました。値上げ幅は一律20円で、対象は11ブランド24品目。コカ・コーラと同じく物流費・燃料費・原材料費の高騰を受けたことが要因のようです。 同様にコスト上昇の影響を受けている他の大手飲料メーカーも続きそうですね。 最近何かと値上げの話題が多いですね。 積極的にお知らせします(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/01/23 17:55

塩 値上げ

来年4月1日出荷分より、食塩500g・食塩1㎏・食塩5㎏は約15~16%アップ、食塩25㎏・並塩20㎏・並塩25㎏は約20%、市販用塩ナンバーワンの「食塩1㎏」に関しては、価格改正前の消費者向け標準販売価格107円が124円となります。塩が値上げとなると塩を使っているいろいろな食料が値上げする、恐ろしい連鎖になりますね(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/01/22 15:33

インフレ率1000万%

インフレ率10000%って考えられないですが、米ベネズエラは、2018年のインフレ率が170万%に達したと発表し、国際通貨基金(IMF)は今年のインフレ率を1000万%と予測しています。 これだけのインフレ率になったベネズエラは有数の産油国ですが、原油相場低迷やマドゥロ政権の価格統制などの失敗により経済が破綻したからです。恐ろしい・・・(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/01/10 11:11

コーラ27年ぶり値上げ、卵15年来の安値

商品の値上げが続きます。 「コカ・コーラ」の価格改定を4月1日出荷分から行うと発表されました。同社の価格改定は1992年以来27年ぶり。対象は1.5L2Lの大容量製品などで一律20円アップ。 やはり原料や物流費が上がっているようです。 一方、物価の優等生といわれる卵が15年ぶりの安値です「JA全農たまご」のMサイズの卸売価格は今年初値が2004年以来、15年ぶりの安値となる1キロ当たり...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/01/09 10:35

子どもに働いてほしい企業トップは

マイナビは2018年12月18日、「マイナビ就職活動に対する保護者の意識調査」の結果を発表しました。大学4年もしくは大学院2年の子供を持つ保護者や、2018年3月に卒業した社会人1年目の子供を持つ保護者など約1000名が対象就職活動を行う子供を持つ親に対する意識調査で、子供に働いて欲しい企業のトップが・・・・・・・・・・「公務員(官公庁)」でした。トップとなったのは「公務員(官公庁)」で、ちなみに...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/01/07 08:56

本年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。 お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?今年も皆様にお役に立つ情報提供して参ります。引き続きどうぞよろしくお願い致します。 HTTP://FP-CON.CO.JP(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/01/07 08:47

今年もお世話になりました

  今年も残すところあと僅かになりました。 皆様にとってどのような年でしたか? 弊社はお陰様で発展することが出来ました。 本当に感謝致します。 保険や証券等の金融商品を取り扱わない「真の独立系FP会社」として、 来年1月に17年目を迎えます。 より一層、皆様に役立つ情報提供をして参ります。 引き続きどうぞよろしくお願い致します。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/12/28 10:14

出生数3年連続100万人割れ

あちらこちで赤ちゃんを見ますが、出生数は明治32(1899)年の統計開始以来、最少なんですね。昨年の94万6065人を下回り、92万1千人で過去最少を更新したようです。出生数が100万人を割るのは3年連続で、少子化に拍車がかかっている。 このままではどんどん日本人口が減少してしまいます。もっと政府は抜本的に少子化対策を見直ししないといけない時期ではないでしょうか。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/12/24 14:46

扶養、150万・130万円の壁

この時期にとても問い合わせが多いのが「扶養」について。これは面談の相談でも聞かれることが多いので、改めて扶養について弊社社労士の協力ももとに書きましたので、お役に立てれば幸いです。 主婦等がパート等で働く際に、「年収が130万円あるいは150万円を超えると、扶養に入れず、損をする。」という話がありますが、130万円と150万円はどう違い、これを超えると本当に損をするのでしょうか。 130万円は健康...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/12/03 11:48

初の認知症保険

第一生命保険は大手生保としては初めて「認知症保険」を発売すると発表しました。これまで認知症は介護保険などに付加する形でカバーしていましたが、認知症の保障だけを求める人には割高感が。保障が絞られ第一生命にとって単価は安いが、「人生100年時代」の到来を見据え、市場拡大の目算が大きく、シニア層の関心も高いことが参入の背景にあるようです。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/21 12:45

電気代6ケ月連続値上げ

電力大手の家庭向け電気料金の今年12月より値上げするようです。原油や液化天然ガス(LNG)など火力発電所の燃料価格が上昇したため、料金に反映し、全社そろっての上昇は6カ月連続になります。 じわじわと上がる価格(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/20 10:54

過去最高のボーナス

経団連は、大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)の第1回集計を発表しました。平均妥結額は昨冬に比べて3.49%増の95万6744円と過去最高を更新。大手企業はいいですね。中小企業の半分の会社がボーナスないですから、この格差は大きい。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/17 10:36

アイスクリームの値上げ

ロッテは6日、来年3月1日出荷分からアイスクリーム商品を値上げすると発表。同社のアイスクリーム全54品目のうち29品目が対象で、値上げ幅は6・1~10%。人手不足による物流費や人件費の高騰などのためと説明していますが、アイスクリームスキの私にとっては痛手。たくさん買って冷凍しておきます!(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/06 18:36

今だからできること

今だからできること 今だからできること 先週末の土日は、長男の通う中学校で文化祭がありました。PTA役員として、PTAコーラス、文化祭バザーの準備から本番、コミュット王決定戦(地域の良いところの発表会)の審査員といったように、目まぐるしく動いておりました。 そういえば、30年前の高校生の時も、文化祭実行委員長、学級委員長、合唱部部長、応援団員といったように役を掛け持ちしていました。受験勉強に励む同級生をしり目に、...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/01 06:46

医師のためのマネープランニング

医師【ドクター】に特化したファイナンシャルプラニングSAITO(14fp.com)が大変好評で毎日のようにドクターから相談依頼があります。 相談内容で多いのが ・節税したい ・保険見直し ・運用を考えたい が多いですね。 やはりドクターの皆さんは忙しくてお金管理する時間なく何も対策していない人が多いです。 医師にはFPが必要ですね。 ドクターのためのマネークリニック http://14...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/10/31 11:09

ポルシェ販売世界新記録

ポルシェは、2018年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は1~9月の新記録となる19万6562台。前年同期比は6%増で販売世界新記録らしいです。 確かに日本でもポルシェ見ること多くなってきたような気がします。 まずます経済格差が起こっていますね。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/10/15 09:10

Amazon ベストセラー1位獲得!

Amazon ベストセラー1位獲得! Amazon ベストセラー1位( Kindle版 ) 学校では教えてくれない! 一生役立つ「お金と住まい」の話  ■お金と住まいの素朴な疑問に答えます! ☆100万円のリボ払いは4年で倍になる!? ☆住宅ローンは何歳までに払い終わればいい? ☆購入と賃貸、どっちが得? ☆戸建てとマンション、どっちがいい? ☆リタイア後はどこに住む? よくありがちな「お金と住まい」の疑問点を解消し...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2018/10/10 11:00

マイナビ連載(第2回)

マイナビ連載(第2回) マイナビさんに連載してますコラムの第2回目です。 マイナビエージェントさんの第二新卒のコミュニケーションを応援する「CANVAS」というメデイアに掲載中です。 宜しければご拝読頂ければ幸いです。 https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2018/10/post-59.html(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/10/06 10:51

「健保組合の赤字拡大!」

「健保組合の赤字拡大!」 こんにちは! さて、今日の数字は、 大手企業の社員やその家族が加入する健保組合のお話です。 平均保険料率は、10年連続で上昇しています。 (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2018/10/04 17:25

教育費払えない高校生

株価がバブル後高値となっている中、高校生が授業料払えないひとが1千人もいるようです。 奨学給付金でも賄えないらしいです。 高校生の教育負担を軽くするため、低所得世帯に支払われる「奨学給付金」について会計検査院が12府県を対象に調べたところ、2017年度に給付を受けながら、授業料以外に学校が徴収する教育費を支払えていない高校生が約1千人いることがわかり、教育費未納を理由に除籍などの処分を...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/10/03 10:36

日銀短観3期連続悪化 なかなか景気よくならない

日銀が発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、企業経営者の最近の景況感を見る代表的な指標である大企業製造業の業況判断指数(DI)はプラス19と前回6月調査を2ポイント下回り、3期連続で悪化しました。3期連続の悪化は、リーマン・ショック前後の2007年12月調査から09年3月調査まで6期連続で悪化して以来、約10年ぶりらしいです。株価は上がっているのに...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/10/01 13:07

20代の平均貯金額はいくら?月収の何割を貯金するのが理想的?

みなさんこんにちは。 ファイナンシャルプランナーの大間武です。   本日はマネカツ様Webサイトの 監修記事をご紹介します。 タイトルは 「20代の平均貯金額はいくら?月収の何割を貯金するのが理想的?」です。 みなさまの暮らし・家計にご参考になれば幸いです。      株式会社くらしと家計のサポートセンター Webサイト ニッポンの社長 取材インタビュー記事 「会計」「監査...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/09/25 05:33

パートアルバイト年収150万円の壁

この時期から質問が多くなる配偶者控除「私は今年どれくらいまで働けば良いの?」という質問が相次ぎます。その中で、今年から税金の配偶者控除が変わったのでお知らせです。 2018年1月より、政府が女性の社会進出を促進するために、配偶者控除の対象となる妻の年収要件はこれまでと変わりませんが、配偶者特別控除が拡大され、妻の年収が103万円超150万円以下なら、夫は配偶者特別控除として38万円の所...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/09/22 17:25

27年ぶりに地価上昇

国土交通省は、7月1日時点の基準地価を発表しました。基準地価とは、1月発表される公示価格と似ており、この土地はこのくらいの価格だよと国が定める価格のことです。 1991年以来27年ぶりの上昇のようです。その要因はやはり訪日客でにぎわう観光地や都市部の再開発でしょうね。 その中で上昇率トップ10のうち、半数の5カ所は京都市が占めたようです。京都バブルですね。 。地方でも「札仙広福」と呼ば...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/09/19 11:35

高齢者さらに増加・・・

総務省は、2017年10月1日時点における日本の人口推計を発表しました。 それによると、高齢者(65歳以上)の人口は前年より56万1,000人増の3,515万2,000人となり、史上初めて3,500万人を突破。総人口に占める高齢者の割合は27.7%で、人口数、高齢化率ともに過去最高を更新しています。 一報生産性人口は減少このままではいったい日本はどうなるのでしょうか・・・(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/09/18 17:01

独立系FP会社でパート・アルバイト募集します!

保険代理店業や証券仲介業などの兼業をしない純粋な独立系FP法人で、パート・アルバイト募集することになりました。あなたも真の独立系FP会社でFPスキルを磨いてみませんか! 【業務内容】 FP業務補助(レジュメ作成、FP相談補助、相続手続き業務補助等) その他雑務 【労働契約の期間】 1年間 【就業場所】 大阪本社(大阪市北区梅田) 【就業時間】 週20時間程度 10時~18時のうち、4時...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/09/07 10:05

本当にやりたいことをやっていますか?

本当にやりたいことをやっていますか? 今日、あなたはどんなことをして、どんな気持ちになりましたか? しなければいけないことを嫌々やりましたか? それとも、やりたくてたまらないことを、喜んでやりましたか? 夏休み、旅行に行くとか、海やプールに泳ぎにいくとか、みんなで集まってバーベキューをするとか、かき氷を食べるとか、みんなが楽しそうにやっていることを、自分もやっておかなくっちゃと思ったことはありませんか? 自分はやりたくないと思ってい...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/08/31 20:21

厚生年金パートアルバイト適用拡大

厚生年金パートアルバイト適用拡大 厚生労働省は厚生年金に加入するパート労働者の適用対象を拡大を検討しています。 本人の月収要件を8.8万円以上から6.8万円以上に引き下げるなど加入者を最大で200万人増やす案です。 国民年金に限られるパート労働者の老後への備えが手厚くなりますが、勤め先企業は保険料を折半負担することになり負担が増します。 人手不足でパートの処遇改善の動きが広がる中、厚労省は...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/08/27 08:57

節約するなら!挫折知らずの家計簿利用術!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャルプランナーの大間武です。   本日もマネカツ様Webサイトの 監修記事をご紹介します。 タイトルは 「節約するなら!挫折知らずの家計簿利用術!」です。家計簿の形も紙からwebまで様々あり、家計簿の使い方もどこに重点を置くかによって変わってきます。 みなさまの暮らし・家計にご参考になれば幸いです。      株式会社くらしと家計のサポートセン...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/08/23 03:35

所得における所得税控除とは?所得控除を理解して、洩れなく控除を受けよう!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャルプランナーの大間武です。   本日もマネカツ様Webサイトの 監修記事をご紹介します。 タイトルは 「所得における所得税控除とは?所得控除を理解して、洩れなく控除を受けよう!」です。 みなさまの暮らし・家計にご参考になれば幸いです。      株式会社くらしと家計のサポートセンター Webサイト ニッポンの社長 取材インタビュー記事 「...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/08/22 00:11

移住したい都道府県ランキング。

多くの人が住んでみたいと思っているのは一体どの都道府県なのか、gooランキング編集部が集計しました。移住したい都道府県ランキング。 1位 沖縄県 2位 北海道 3位 福岡県 確かに沖縄県は魅力的ですね。リゾートですし。福岡県は転勤族にも人気の街です。 ちなみに最下位は高知県、なんでかな?(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/08/20 09:53

生涯未婚率

「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかったようです 生涯未婚率の上昇は、少子化にも影響しているので社会問題です。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/08/16 10:37

3,163件中 901~950 件目