(新着順)お金の教育・子供とお金の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

お金の教育・子供とお金 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

お金の教育・子供とお金 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

46件中 1~46 件目 RSSRSS

  • 1

息子の成長とともに

息子の成長とともに 11月から息子は1週間に10時間、在宅でアルバイトをするようになりました。学校から帰り少し休憩すると、すぐに自室にこもってパソコンの前に座っています。土日祝は仕事がないので、暇を持て余しています。バイトのない時は友達とチャットをしたり、ゲームをしたり、IELTSの勉強をしていることが多く、座っている時間がとても長いです。 気分転換にふらっと散歩に出かけるのですが、何も持たず、行先も告げず、昼夜問...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2023/11/30 17:43

何を伝えて何を尋ねるのか

何を伝えて何を尋ねるのか 先日、息子の学校の保護者面談がありました。仕事の予定を入れず、学校まで片道1時間かけて行く予定にしていましたが、前日になって遠隔対応しますとの連絡を受け、ZOOMでの面談になりました。 日時を申し込む時は、はじめに先生から息子に連絡が来て、息子が保護者の予定を聞いて、息子が先生に連絡するという形でした。その後、学校から連絡網で保護者が直接申し込むフォームが送られてきました。校内に入る時に守衛さん...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2023/07/01 00:23

過信は禁物

12月22日の早朝、冷たい雨が降る中、息子は登校しました。授業が始まるのは9時半からですが、8時半に学校の保健室から電話がかかってきました。なんと、息子は自転車で柳井駅に向かう途中、特に急いでいたわけでもないのに顔面から転倒し、怪我の手当てをしないまま電車に乗って、徳山にある学校まで登校していたのです。 「目のそばの皮膚が開いているので、病院でくっつけてもらってください。保険証を持って、学校まで...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2022/12/28 18:57

成人になった子どもに親ができること

息子がいよいよ成人しました。私宛のメールに、証券会社から長男の未成年口座が成年口座に変わる旨の連絡が届き、ハッとしました。これからは、息子が行った取引を親が取り消すことはできません。なんでも一人で決めて行動するタイプの子なので、契約関係は親に相談してから決めるようによく言って聞かせようと思いました。 私の妹は高卒で就職しましたが、私は大学の学費や生活費を親に出してもらい、20歳から支払う国民年金...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2022/12/28 18:37

5月15日付「朝日中高生新聞」マネーコラムを執筆

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの水野 崇(CFP/1級FP技能士)です。 『今から知っとこマネーの話(7)お金を運用する』 朝日中高生新聞にて上記コラムを執筆しました。 <掲載日>2022年5月15日 <掲載媒体>朝日中高生新聞/進路・未来/8面 <タイトル>「今から知っとこマネーの話」(7)お金を運用する 朝日中高生新聞デジタルプラス(有料)からもご覧いた...(続きを読む

水野 崇
水野 崇
(CFP/1級FP技能士、不動産エージェント)
公開日時:2022/05/16 16:28

5月8日付「朝日中高生新聞」マネーコラムを執筆

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの水野 崇(CFP/1級FP技能士)です。 『今から知っとこマネーの話(6)お金をためる』 朝日中高生新聞にて上記コラムを執筆しました。 <掲載日>2022年5月8日 <掲載媒体>朝日中高生新聞/進路・未来/6面 <タイトル>「今から知っとこマネーの話」(6)お金をためる〜銀行預金〜 朝日中高生新聞デジタルプラス(有料)からもご...(続きを読む

水野 崇
水野 崇
(CFP/1級FP技能士、不動産エージェント)
公開日時:2022/05/09 07:19

5月1日付「朝日中高生新聞」マネーコラムを執筆

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの水野 崇(CFP/1級FP技能士)です。 『今から知っとこマネーの話(5)お金を稼ぐ方法』 朝日中高生新聞にて上記コラムを執筆しました。 <掲載日>2022年5月1日 <掲載媒体>朝日中高生新聞/進路・未来/6面 <タイトル>「今から知っとこマネーの話」(5)お金を稼ぐ方法 朝日中高生新聞デジタルプラス(有料)からもご覧いただ...(続きを読む

水野 崇
水野 崇
(CFP/1級FP技能士、不動産エージェント)
公開日時:2022/05/02 17:43

4月24日付「朝日中高生新聞」マネーコラムを執筆

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの水野 崇(CFP/1級FP技能士)です。 『今から知っとこマネーの話(4)一人暮らしにかかるお金は?』 朝日中高生新聞にて上記コラムを執筆しました。<掲載日>2022年4月24日<掲載媒体>朝日中高生新聞/進路・未来/8面<タイトル>「今から知っとこマネーの話」(4)一人暮らしにかかるお金は? 朝日中高生新聞デジタルプラス(有料)からもご覧いただけます。 ...(続きを読む

水野 崇
水野 崇
(CFP/1級FP技能士、不動産エージェント)
公開日時:2022/04/25 17:25

私立高校は授業料以外でも公立高校よりお金がかかる? 授業料以外の費用について

受験シーズンがやってきました。高校は受験者本人と保護者が希望する進学ができることが望ましいと思いますが、今回は公立高校と私立高校の授業料以外の費用を比べてみました。 続きは以下参照ください。私立高校は授業料以外でも公立高校よりお金がかかる? 授業料以外の費用について | ファイナンシャルフィールド (financial-field.com) (続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)
公開日時:2022/01/10 22:40

【執筆】このカテゴリーの人気記事に載りました@ファイナンシャルフィールド

【執筆】このカテゴリーの人気記事に載りました@ファイナンシャルフィールド ファイナンシャルフィールドの『このカテゴリーの人気記事』に載りました。 下の写真の上から4番目です。 執筆した記事は 『東京都の受験生と保護者が知っておきたい。受験生チャレンジ支援貸付制度とは?』です。 ぜひ、タイトルをクリックして、本文をご笑覧下さい。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2021/09/18 12:15

プログラミング教育について思うこと

プログラミング教育について思うこと 2025年から大学入学共通テストで、プログラミングが出題されることが決まりました。ここ数年、プログラミング道場の運営のお手伝いをしていて、小学生の参加者がどんどんレベルアップしていると感じます。小学校でも2020年からプログラミングが必修化されたこともあり、読み、書き同様にプログラミングができて当たり前という子どもたちが育っていくのでしょう。 プログラミングというと難しいのではというイメージがあ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2021/03/29 16:51

おうちの中で宝探しをしてみませんか。

子どもが突然「福寿草の折り方が載っている折り紙の本が見つからない。」 と言い出しました。我が家の本棚は主に7か所あります。自分が高校生の頃に集めていたお気に入りの本もあれば、子どもが保育園の頃に定期的に購入していた絵本も保存してあります。子どもが探していた本は小学校の頃によく使っていた本でした。 昨年、知り合いの開業祝いでもう読まなくなった実用書を10冊ぐらい寄付さてもらったり、リサイクルショ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2021/01/31 11:30

遠隔授業のその後~まだオンライン授業が続いています~

遠隔授業のその後~まだオンライン授業が続いています~ 子どもの学校は、夏休み明けから半数登校、全数登校が開始されましたが、 期末テストの前までは在宅受講を希望できることになりました。前回のみかん通信で「こうなったらいいのにな」とつぶやいたとおりになっています。学校のWi-Fiは一斉にたくさんの人がアクセスすると動かなくなる可能性があるので、登校する人はあらかじめ視聴する予定の動画をダウンロードしていく必要があるようです。教科書、ノート、資料集、受講...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/08/31 18:15

遠隔授業の長所と短所

遠隔授業の長所と短所 今年高専に入学した息子の学校の遠隔授業が、5月18日から開始されることに決まりました。入学時には想定されていない事態のため、通信環境や授業を受けるのに適した端末を用意されていないご家庭も多いようで、アンケート調査や授業準備の対応に追われている先生方は、とても大変なのではと思います。 現在息子は、授業が始まらないにも関わらず、学校チャイムというアプリやストップウオッチを使って時間管理をしながら、月...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/04/30 23:52

育休夫の家事、育児時間 3人に一人2時間以下

こんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、この記事はちょっと前になってしまいますが、育児休業を取得中の男性の3人に一人は、家事・育児に関わる1日2時間以下であることが民間の調査で分かった。 家事などに不慣れだったり、目的意識が低かったりするのが主な理由。   男性の取得が叫ばれる中、『ただ取得するのではなく、出産...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/02/01 16:44

漢字に込められた意味を探る「いのちの授業」

15日に、下松市で開催されたゴルゴ松本氏の講演会へ行ってきました。 テーマは、ゴルゴ松本氏のギャグにかけた「いのちの授業」でした。ここからは、講演の内容を一部抜粋してお話しします。 ・漢字は物事を後世に伝えるための記号である。難しく考える必要はない。 ・考えることは、未来の自分へのスイッチ。暇(ひま)な時に手間をかける。だから、考えることは暇でないとできない。 ・人を一(ひと)叩(たた...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/12/26 11:29

子どもに伝えたい契約の話

2022年4月から、民法の改正により18歳以上は成人になります。今までよりも最長2年間、成人になるのが早まります。 親の同意がなくても、クレジットカードを作ったり、ショッピングローンなどでお金を借りたり、アパート等の住まいを借りることができるようになります。いろいろなことが自由になる反面、気を付けることもたくさん出てきます。 皆さんは18歳から20歳まで、どのような失敗をしてきましたか。私は...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/09/30 21:35

プログラミング教育について考える~CoderDojo共同創業者にお会いして~

プログラミング教育について考える~CoderDojo共同創業者にお会いして~ 5月27日にCoderDojo共同創業者 Bill Liao(ビル・リャオ)氏にお会いしました  日本でも2020年度から小学校でプログラミングが必修となり、学習塾での取り組みも進んでいます。プログラミング教育の中には、運営者や企業のボランティアによって成り立っているものもあります。その一つが、CoderDojo(コーダー道場)です。 当時はラズベリーパイという6,000円ぐらいのパソコンに5...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/06/01 01:59

親子で同じ先生のお世話になること

長男の中学校では、この4月に新しい校長先生が着任されました。その方はなんと、私が中学校2年生の時から卒業までお世話になった先生でした。当時は新任教師として数学を担当され、私の所属していた男子バレーボール部の顧問もされていました。真面目で女子生徒からも人気がありました。先生は、バレーボール部で補欠だった私に、スコアラーという試合を記録・分析する役目を与えてくださいました。数学が得意だった私の特性を知...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2019/04/29 20:53

極端な変化

極端な変化 9月のコラムで 息子が組体操の一番上に乗るからとい理由で、体重を減らすために、食べる食品の種類や量を本人が決めて、自分で食べるものは自分で作るようになり、親の作ったものは一切食べなくなり、半年で6㎏やせた話を書きました。 組体操が終わった後も、子どもはダイエットを継続しました。動物性食品をとらないことは継続し、甘いお菓子を自分で作ることに夢中になり、砂糖の代わりにエリストールという甘味料を使うよ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/30 23:18

食べたいものを自分で選んでいますか?

食べたいものを自分で選んでいますか? 皆様は、大勢でレストランに行ったとき、自分の食べたいものを注文しますか?それとも、周りの人と同じメニューに合わせますか?自分一人だけみんなと違うメニューが食べたいと思った時に、堂々と注文できますか? 現在中2の息子は、運動会の組体操で一番上に乗るので、体重を減らさないといけないと言い出し、夏休みに入ってから動物性食品を避けるようになり、食事量も減らし、4月より6キロも減量していました。最近食...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/09/29 23:37

子どもの習い事

子どもの習い事 『ケイコとマナブ』 2017年 子どもの習い事アンケートによると、今やっている習い事は1位 水泳、2位 英語・英会話、3位 ピアノ、4位 書道、5位 学習塾、幼児教室、6位 体操、7位 サッカー、8位 そろばん 9位 その他のスポーツ、10位 空手、ダンスとなっています。習い事をさせるのは、子どもがやりたがったからという場合もあるでしょうし、子どもに体力をつけさせたい、小さい頃から礼儀、音感、学習...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/01/31 20:18

子どもの進路はどうやって決めたらいいの?

県立高校の学区が全県1区になって、来春は3度目の試験となります。県内各地から学生が集まって難しくなった学校もあれば、以前と全く変わらないと思われる学校もあります。息子もあと2年すれば進路を決める時期になるますので、他人事ではありません。 志望動機として、私の友人やそのお子さんからお聞きすると、 ・お父さん(お母さん)が行っていたから。 ・文化祭や体育祭が格好良かった。 ・偏差値に基づいて、...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/09/30 12:07

パソコンのバックアップ

パソコンのバックアップ 2年前ぐらいから、パソコンに興味の出てきた息子にラズベリーパイという安価なパソコンを買い与えて遊ばせています。色々なソフトを入れすぎたために、動作が非常に重くなってしまいました。文字を入力しても表示されるまでに5秒待たなければなりません。そこで、記録媒体のSDカードの容量を増やそうと、子供が妻のWindowsパソコンでSDカードをフォーマットしていたら、なんと突然セットアップユーティリティー画面し...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/04/29 19:09

初恋ほろ苦4人に3人

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、初恋は4人に3人が実らず、 ほろ苦い思い出に。   婚礼サービス大手のワタベウエディングが首都圏の若者を中心に実施した調査によると、 初恋が実ったのは2割にすぎないという結果がでた。 恋愛や結婚の価値観は時代とともに多様化しているが、 同社は『初恋は人生で...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/07 11:42

高校から大学 880万円

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 子供が1人、高校に入って大学を卒業するまでに必要な教育費が、 平均897万4千円に上ることが、日本制作金融公庫の調査で分かった。   教育費には、入学金や授業料のほか、塾代なども含んでいる。 自宅外から大学に四年間通う場合は、 これに加えて生活費や家賃な...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/24 17:18

キッザニアに行ってきました。

キッザニアに行ってきました。   先日、長男と一緒にキッザニア甲子園へ行きました。  職業体験のできる子供向けのテーマパークで、実際に街にあるような建物が3分の2の大きさになっています。だから、子どもにしてみれば大人になったような感覚が味わえます。キッゾという専用通貨や銀行(預金には利子もつく)もあります。    長男は、買ったガイドブックを端から端まで読みつくし、新幹線の中では、 「最初にピザつくりの体験を予約して、それ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/07/31 11:54

お得なこだまを見直そう。

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。    今月最初の週末に、長男と男の二人旅をしました。まずは山陽本線で広島駅に向かい、それから新幹線で新神戸まで移動しました。新幹線といっても、今回は各駅停車のこだまです。  指定席には空席が目立ちます。途中の駅で何度も長時間停車します。そして、のぞみなどの早い新幹線に頻繁に追い抜かれます。うちの息子からは、 「また10分(停車する...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/07/17 18:44

臨時福祉給付金または子育て世帯臨時給付金が7月より申請受付開始されます。

臨時福祉給付金または子育て世帯臨時給付金が7月より申請受付開始されます。   ※臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金は、平成26年4月からの消費税の引き上げに際し、所得の低い方や子育て世帯への影響を緩和するとともに、子育て世帯の消費の下支えを目的として、臨時的に給付するものです。   子育て世帯臨時給付金は平成26年1月現在児童手当をもらっている家庭が対象です。臨時福祉給付金とダブルで...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/06/01 09:37

FPの家の金銭教育 / 札幌のFP事務所Mクリニック

Mクリニックでは、結婚式を執り行ったり、写真撮影を行ったり、起業のお手伝いを行ったり、企業さんの研修会を担当させていただいております(近々2,3増えそうです)。 色んな事をやってますが、小川の本業はFP(ファイナンシャルプランナー)です。 FPといえば、お金に関することのスペシャリストです。 私もお金に関しては、どんなジャンルであろうと、ちょっとは自信があります(笑) そんなお金のお話の一...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/10/05 09:00

お子さんがお金に興味をもったら読む本

お子さんがお金に興味をもったら読む本 ★新刊書のお知らせ! 「お子さんがお金に興味をもったら読む本」(土屋書店) http://www.tuchiyago.co.jp/books/life/life-baby/life_baby_000830.html   「 うちの子おねだりが多くて困っちゃう!」 「そろそろおこづかいをあげたほうがいいのかしら?」 「いくらあげたらいいのかしら?」 「お金をあげたらすぐに使ってしま...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/09 12:35

「おこづかいの取材」 /札幌のFP事務所Mクリニック

先日、野幌公民館で開催した「おこづかいゲーム」を夕方のテレビのニュースで取り上げて いただきました。 おこづかいの考え方、お金の大切さだけではなく、ゲームを通じて物を大切にすること、 人に対する思いやりなどもお伝えできるように内容を工夫しております。 おこづかいゲームは小学生が対象ですが、これをきっかけにして、 中学・高校などで、日本で不足している「正しい」金銭教育に興味を持ってくれるき...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/08/06 11:00

保育園の保育料を安くする方法。(その一)

毎月の保育料はいくらくらいかかっていますか? 例えば、品川区の保育園の保育料は(3才児未満の子、1人あたり)、 毎月0円の世帯もあれば、MAXで毎月7.7万円もかかる世帯も…つづく 続きは、ボクのfacebookにて。 (このコラムは当事務所のブログから自動転載されています。ご了承ください。) http://www.facebook.com/fp.minamihiroto ※fac...(続きを読む

南 博人
南 博人
(マンション購入コンサルタント)
公開日時:2013/04/14 16:31

わが子へ携帯・PC・電子マネー、どう与える?

わが子へ携帯・PC・電子マネー、どう与える? 子どもが携帯やPCを使う機会が増える一方で、 想定外の費用請求をされるトラブルも増えています。 電子マネーやクレジットなども含め、見えないお金が増えている今……。 子どもにお金の大切さやお金のしくみ、 携帯やパソコンの便利さと注意点などを教えることも、 ますます重要になっています。 今回は、子どもの携帯電話事情と「見えないお金」(電子マネー)について解説します。 All Aboutマネー「ふ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/01/29 05:00

教育資金の積立に学資保険は有効か!?

子供が生まれると、将来の教育資金を心配をして「何らかの準備を」と考える方は女性を中心に多いようです。そしてほとんどの方はその手段として「学資保険」を選択されているように思います。ですが「学資保険」は将来のための積立て目的として本当に有効な手段なのでしょうか?ってか無効だなんて思ってないですけど・・・・・・ 例えば、学資保険で有名なある保険会社の商品で試算してみると、18才満期で払込み総額の約111...(続きを読む

土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/01/25 13:15

「おもちゃ買って!!」にはどう対応する?

先日、仙台市内の幼稚園のPTAから依頼を頂き、 「こどもに関するお金の話」をしてきました。   保護者の方から事前に頂いた質問には、 ・子どもの「欲しい、欲しい」にどう対応したらいいの? ・教育資金はどれくらい必要? ・学資保険は入ったほうがいいの?  ・習い事にかけるお金はどれくらいが適当? などなど、子育て世代なら気になることばかり……。 そこで、セミナーでは、 ①子どもの...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー、ライター)
公開日時:2012/07/13 17:04

“学校は卒業した子”をまだ養っている親の割合

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   内閣府では、これからの社会システムが高齢社会にふさわしいものとなるよう、55歳以上の男女を対象に「高齢者の経済生活に関する意識」調査を行っています。   調査は、収入・...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/06/27 17:00

「伝える」ということ

「伝える」ということ ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 年に数回だけれども、子ども相手に授業を行うことがあります。 今は比較的シニア層のお客様が多いのですが、FPになったばかりの頃は、子どもの金銭教育を行っていたこともあり、その時から所属している『おかねの楽校 』の授業や、カルチャースクールで依頼されたときに行う「おこづかいゲーム 」などで、子ども相手に行うことがあります。 普段はシニアを相手にする...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/06/13 10:47

とっておきの「おこづかい」 その8

おこづかいスタートガイド ⑦ 最後に さあ、一緒に勇気を持ってはじめましょう。 お子様の様子をみて、少しずつ金額や買う物を増やす、期間を長くするなど飽きない工夫と 繰り返し体験することはどんな学びにも必要なことです。 家計管理の基礎となるやりくり体験を親子で話し合いながら進めましょう。 親がお金の話をタブーにしない、大切な生きる力の一つとしてとらえる気持ちをもてたなら 迷っていないで...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/17 00:00

とっておきの「おこづかい」 その7

おこづかいスタートガイド ⑥ ⑥ 失敗から学ぶ余裕を親が持ちましょう。 おこづかいをすぐ使ってしまって、本当に必要な時に使えなかった…。 お母さんからダメだと言われているお菓子を買った…。 欲しくて買ったけど、使わなかった…。 買い物をするたびに、子ども達は色々なことを学びます。 買い物についても失敗は金銭感覚を磨くための大切なステップアップです。 体験をどう感じ、どう思い、どう解決...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/16 06:00

とっておきの「おこづかい」 その6

おこづかいスタートガイド ⑤ ⑤ 慣れてきたら貯蓄も含めます おこづかいに貯蓄の金額も含めましょう。 欲しいものや、やりたいことの目標にむけ貯蓄をすることはとても大切です。 欲しいものは何?とお子様に問いかけてください。 物に満たされた環境で、どのような答えが返ってくるでしょう? 貯蓄の習慣、社会人になる前にぜひ身につけておきましょう。(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/15 06:00

とっておきの「おこづかい」

おこづかいスタートガイド ④ ④ おこづかいの記録をつけましょう。 おこづかい帳にチャレンジしましょう。 カレンダーや日程表も活用できます。 記録をつけることで、次第に金銭感覚が身に着きます。 次のおこづかいが始まる前に、親子で一緒に買い物をふりかえります。   一つ一つの買い物をふりかえることで、次の買い物へと体験がつながります。 ぜひ、お母さんもご一緒に家計をふりかえってみませんか?(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/13 06:00

とっておきの「おこづかい」 その4

おこづかいスタートガイド ③ ③ おこづかいの期間も決めましょう。 お子様の年齢によっては、1ヶ月では長い場合があります。 1週間から始めることができます。 お子様の様子をみて、1週間から、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年と期間をのばしてみましょう。 高校生になる時点で、1年間の管理ができるようになっていれば理想です。 初めに全額を渡されて、追加は無し、どう工夫し、どんな買い物をするのか・...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/12 06:00

とっておきの「おこづかい」 その3

おこづかいスタートガイド ② ② おこづかいはいくらから?  おこづかいで買う物が決まれば、金額は決まってきます。  お母さんからの質問が一番多い内容です。  おこづかいでどのような体験をさせたいですか? 例1 幼児や初めての場合    ・1週間50円から始めることができます。     お子様の様子を見ていてください。     50円、何を考え、どうするでしょうか?     貯...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/11 06:00

とっておきの「おこづかい」 その2

おこづかいスタートガイド ① ① おこづかいはいつから?  お子様がお金を使えるようになったら。始めてもいいのではないでしょうか。 お金を握りしめ、初めての買い物体験・・・皆さんは覚えていますか? お金を使う体験が少ない現代では、お金の価値、役割を体験する機会が減っています。 何を買う? どのお店で? いくら持っていく? 誰と行く? とお買いものは色々な体験ができます。 お子様と一緒に...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/10 06:00

とっておきの「おこづかい」 その1

とっておきの「おこづかい」 おこづかいを渡す。あげる。と思っていませんか? 他のお母さんも始めいるらしいから…と始めたけれど、すぐ使ってしまって、これって意味あるの? 使わないで貯めているだけなんだけど、貯めているならいいんじゃない?と なんとなくおこづかい制度を始めていませんか? うーん、もったいない! おこづかいは家計の中からだすのです。何かいい方法はないのでしょうか・・・。 は...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/04/09 23:21

46件中 1~46 件目

  • 1