経済事象の複雑化と会計・税務の知識 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

経済事象の複雑化と会計・税務の知識

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はカレーライスの日です。
外食だと、ナンカレーを食べることの方が多いかもしれません。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
海外における会計や税務の自動化について、事例をご紹介しました。


以前に触れた通り、システムのDX関係では、後発性の利益というものがあります。
既存のシステムやサービスが脆弱な国ほど、電子化が容易に進められる、という事例です。
その点、日本は既存のシステムが非常に高度であり、信頼度も高いです。
そもそも「現金の偽札を疑う」ということが一般的でないということは、すでに恵まれている証拠なのだとか。


そのような既存システムとの帳尻合わせをしつつ、今後も確実に、会計や税務の電子化・自動化は進みます。
そして決済手段の多様化やデジタルサービスの複雑化も同時進行していきます。


そのときに自動化された処理結果が、実際の経済活動や税法とバランスが取れているのか否か?
その確認は納税者本人が行わなければなりません。
自動化の精度がどれだけ高まろうとも、最終的な責任は納税者本人に帰結します。


・・・というような過渡期にある日本において、まだ税務や会計の知識を学ぶことは、有意義ではないかな?
というのが、一人の税理士、そして事業者としての実感です。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

当然ながら、個人情報保護の観点が大問題になる 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/19 08:00)

海外の事例:記入式申告 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/18 08:00)

AI活用における質問力の重要性 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/21 08:00)

海外事例:AIによる税務相談 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/20 08:00)

知識がなくても申告ができる、は言い過ぎかも 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/17 08:00)