決済手段の多様化 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

決済手段の多様化

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は上元です。
早いもので、今年も1/24が終了しました・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
会計ソフトの自動処理について、その限界を確認しています。


会計ソフトの学習機能には限界があり、簿記や税務の知識無しで使うと、誤処理が放置されます。
税理士として、会計の知識を有さない方が自動処理で済ませた会計帳簿をみて、
何度となく、同じような誤処理が放置されていた事例をみてきました。


そして昨今の日本で考えると、もうひとつ特有の問題が生じています。
それは決済手段の爆発的な多様化です。
10年前であれば、クレジットカードと、せいぜい交通系マネーくらいが手段でした。


スマホ普及と、いわゆるペイ系サービスの拡充により、支払手段が爆発的に増えました。
そこにポイント加算等も加わり、決済に関する情報は、複雑怪奇なことになっています。
そしてこの変化の速度に、会計システムの対応は遅れていると言わざるを得ません。


そうなると、結局は決済システム全体を人間が理解し、会計処理の妥当性をチェックする必要があります。
実際問題、この数年で、キャッシュレスが進み、会計処理は「楽になった」というより「面倒くさくなった」
という実感のほうが、遥かに強いのが税理士としての本音です。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

特殊な取引が放置されていることが多い 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/14 08:00)

漫画雑誌が経費になるか否か 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/13 08:00)

自動化の限界事例 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/12 08:00)

自動処理の限界 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/11 08:00)

会計処理のクラウド・自動化など 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/10 08:00)