漫画雑誌が経費になるか否か - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

漫画雑誌が経費になるか否か

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は東京が一番寒かった日です。
マイナス9.2度とのこと、最近だと、ちょっと起こりそうにない数値ですね・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
会計ソフトの自動化について、その限界事例をご紹介します。


まずは「同じような取引でも、経費になるか否かは事業者によりけり」について。
例えば漫画雑誌を買ってきたとします。
これが経費になるか否かは、その人の事業がどのようなものかによります。


製造業や建設業の人であれば、漫画雑誌が経費になる可能性は限りなく低いです。
ただし、例えば「取引先への接待品としてコンビニで買っていた」のであれば、事情が変わるかもしれません。
あるいはその人が飲食店をやっているのであれば、お客さんが読むためにお店に置いておくこともあります。


つまり、ある取引に事業性があるか否かは、その人の事業実態によりけりなのです。
よく「これは経費になるか否か?」という質問を受けます。
それに対する回答はたったひとつで「それが事業に関係あるか否かによります」です。


会計ソフトの自動処理は、こういった実務的判断の面で、まだまだ能力が劣るようです。
もちろん、繰り返し学習をさせることで、その処理水準が向上はしていきます。
しかし、そこにはどうしても限界が存在します。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

特殊な取引が放置されていることが多い 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/14 08:00)

自動化の限界事例 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/12 08:00)

自動処理の限界 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/11 08:00)

AI活用における質問力の重要性 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/21 08:00)

知識がなくても申告ができる、は言い過ぎかも 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/17 08:00)