企業がより即戦力を求めるようになった理由 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

企業がより即戦力を求めるようになった理由

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はドレッシングの日です。
割とそのまま食べるのが好きです。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
リモートワークと不動産市況、そして人材育成の話を絡めてご紹介しています。


これも少し前に触れましたが、ここ最近、いわゆる大企業を中心にジョブ型雇用の話が盛り上がっています。
これまでの日本企業が採用してきたメンバーシップ型雇用(終身雇用)を見直そう、という話です。


・人ではなく、仕事を中心にして雇用を組み立てていく
・必要な技術や知識を保有している人を雇用し、企業や組織の効率性を高めていく
・ある分野の事業が終了するときには、当然、それに関わる技術や知識も不要になるので、関わる人を解雇する


日本企業の生産性が海外企業と比較すると低い、と言われる要因のひとつがメンバーシップ型雇用です。
メンバーシップ型(終身雇用)を続ける限り、既に市場から不要とされているような事業が温存され、効率性が下がる。
であれば、事業や仕事の側から雇用を見直し、より効率性の高い組織を目指すべきだ、という論調です。


この論法に関する是非は、その人によって判断が異なるかと思います。
ただ、大手企業がこのような論法を前面に出しているということは、特に若い世代は注目する必要があります。
それは「教育の機会は、自分で用意していくしかない」ということです。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

リモート時における最大の課題 高橋 昌也 - 税理士(2023/08/23 08:00)

都心商業施設の廃墟化問題 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/12 08:00)

人口減少と行政間での奪い合い 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/05 08:00)