「景気」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「景気」を含むコラム・事例

2,089件が該当しました

2,089件中 1~50件目

★特別寄稿〜TO-RUがとあるビジネスコミュティを辞めた理由(わけ)前編

★TO-RUがとあるビジネスコミュティを辞めた理由(わけ) 皆様、こんにちは! 愛もお金もザックザク♬ご縁結び開運オネエ占い師TO-RUよ。 いつも色々とお世話になりありがとうございます。 さて、今年の残すことろわずか1ヶ月弱。新型コロナウィルスの影響かなんだかあっという間に月日が過ぎたった感じ。 ホントだったらオリンピックも開催されきっとお祭りムードの1年を過ごしたに違いなかったんだろうけ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2020/12/02 12:41

コロナ不況に株高?!

景気が良いのではなく金余りなのでしょう。 6日の東京株式市場で、日経平均株価は4営業日連続で上昇し、1991年11月以来、29年ぶりの高値で取引を終えました(終値24,325円) コロナで仕事無くなったりボーナスが減少したりする人が多い中、株価が29年ぶりの高値とは、おかしくないですか?そうコロナによる金余りによる株高としか思えません。ある意味バブルでしょうね。バブルはいつかははじけ(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/11/06 18:43

コロナ禍の介護求人

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 コロナ禍で景気低迷が懸念される中、実際に会社が倒産したりリストラが断行されたりと、世間では暗雲が立ち込めております。 以前、このコラムでも書きましたが、この状況下において介護事業所の求職者が増えてきています。この業界、世間の景気に反比例して求職者が増えると言われていますので、特に驚きもありません。求職者が増えること自体は、大変喜ばしいこ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

相場を予想しない投資 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 すっかり涼しくなってきましたが、 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私は少し仕事が落ち着いてきたので、 相変わらず自宅待機でのんびりしながら 仕事をしています。 さて、このところ、 株価が上がってきているので、 投資を始めたいという方も増えているようです。 コロナ禍で景気が悪いと 言われ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2020/09/17 15:40

介護における最近の転職事情

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 新型コロナウイルス感染が止まらない中、企業も大変苦しんでいます。企業の中には、残念ながら倒産してしまった会社や、倒産は免れてもリストラをせざるを得なくなった会社もあります。 つい最近まで、労働市場は「超売り手市場」と呼ばれていたのに、今や逆転しつつあります。このままいくと(すでにそうなっているかもしれませんが)、日本経済は戦後最大の不景...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

夏のボーナス2.17%減

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、経団連は大手企業の2020年夏賞与(ボーナス)の最終集計結果を発表した。 回答した153社の妥結額は加重平均で90万1147円と19年夏から2.17%減った。 2年連続で前年を下回った。 新型コロナウィルス禍による収益の悪化が響いた。   所得の減少や消費者心理...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

おはようございます8月3日(月)結街サロンは10時オープンです暑くなり涼しげなアクセ...

この投稿をInstagramで見る おはようございます 8月3日(月)結街サロンは10時オープンです‍♀️ 暑くなり涼しげなアクセサリーが恋しくなりました ほぼ着けないけど景気付けに母の水晶のネックレスです❣️ 本日もよろしくお願いします #結街サロン #水晶 Takako Miyazaki(@miyazakitakako)がシェアした投稿 - 2020...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/08/03 08:35

介護事業所の倒産相次ぐ

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、介護事業所は非常に厳しい経営を強いられています。感染拡大の懸念はいまだ止まることなく、今後どうなってしまうのか予想もつきません。 感染拡大のピークだったのが、緊急事態宣言が発令された4月頃。特に通所介護や訪問介護、短期入所サービス事業所は大打撃を受けました。 介護や福祉、医療の世界では、報酬が入金さ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

大手の夏ボーナス、6%減

経団連が日発表した大手企業の2020年夏ボーナスの妥結状況(第1回集計)は、前年比6.0%減の92万5947円となったようです。減少率は、リーマン・ショックによる世界同時不況の影響を受けた09年(19.4%減)以来の大きさで、現在の集計方式となった1980年以降で3番目。新型コロナウイルスの感染拡大や米中貿易摩擦による世界的な景気減速が響いたようですが、意外と6%減なのですね。リーマンショックは...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/06/17 19:16

世界マイナス5.2%成長

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺と申します。   日本経済新聞の記事によると、世界銀行は新型コロナウィルスの感染拡大によって、 2020年の世界経済の成長率がマイナス5.2%に落ち込むとの予測を公表した。 1月の時点の予測から7.7パイントも引き下げ、『第二次世界大戦後で最悪の景気後退』となる。   21年は4.2%のプラス成長に戻る...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

【実例で見る】コロナショックと積立投資

11年間試験的に続けている毎月2万円の積立投資(2020年5月25日現在) 上の画像は11年間続けている積立投資の現在の成果です。累計で252万程度投資し、現在は345万程度となっています。2020年の部分がコロナショックを受けた部分ですが-10.6%(-40万)となっていますので、昨年より減ってしまいました。2019年の利益を帳消しにした感じです。致し方なしという感じですが「もしこのお金を今年使...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

コロナ禍、住宅購入、売却どうしたら?

  コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。そんな中、住宅の購入や売却を迷っている人が多いのではないでしょうか。住宅購入をしようとしている人は、このコロナウイルスの影響で不動産価格が下がるのではと様子を見るべきなのかを悩み、売却を考えている人は、このままでは不動産価格が下がってしまい、しばらくは上昇しないのではないかと早く売却すべきだろうか悩んでいるのではないでしょうか。コロナウイルス収束後...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

●新月スタート!新連載★副業で稼ぐ!TO-RUの有名占い師への道〜 第1回 アフターコロナ!?

 第1回 アフターコロナ、最近占い業界ってどうなの?   皆様、こんにちは!美★開運コンサルタントのTO-RUよ。 さて、なんか、最近よく聞かれるのよね。 「こういう時って占い業界の景気ってどうなんですか??」 って。 正直、あまり大きな声ではいえないけど・・・ 「めっちゃ、忙しいのよ!!」(デカい〜!) まあ、先行きがわからない時って苦しい時の神頼みじゃないけど見えないものにすがりたくなるっ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2020/05/23 18:31

2021年度介護報酬改定の行方

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 2021年度には、介護報酬改定が予定されております。 前回改定は2018年度。3年ごとに改定されます。 本来ならば、この時期に介護給付費分科会が行われ、年度の後半あたりから毎週のように実施され、年末位には概要が明らかになる感じなのですが、新型コロナウイルス感染が拡大している現在、分科会は3月26日を最後に行われておりま...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

資格なき資格

(専門家プロファイルからはこちらから←)世の中、資格取得して仕事をしている業種が沢山ありますね。国家資格⇒業務独占・名称資格公的資格⇒民間団体・公益法人が実施し官庁や大臣が認定民間資格⇒民間団体・企業が、独自の審査基準を任意で認定  一方で、経験を元に仕事としている業種もあり、映画コメンテーター   自動車ジャーナリストなどが挙げられます。経験値は一朝一夕では得られないので、河口さんの動画は勉...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/04/25 12:04

コロナ禍、住宅購入、住宅売却どうする?

  コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。そんな中、住宅の購入や売却を迷っている人が多いのではないでしょうか。住宅購入しようとしている方はこのコロナウイルスの影響で不動産価格が下がるのではないかと思い、売却する方も不動産価格が下がるのではと思い今売ったほうがいいのだろうかと悩んでいると思います。コロナウイルス収束後の経済情勢はどうなってくるのでしょうか。 1、オリンピックが延長で不動産価...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

景気判断全地域悪化(当たり前だろ!

日銀が発表した4月の地域経済報告(さくらリポート)で、全国9地域すべての景気判断を引き下げ、。全地域の判断引き下げは、リーマン・ショックで経済が悪化していた2009年1月以来、11年3カ月ぶりらしいです。 そりゃそうだろ!としか突っ込めなっかたです・・(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/04/09 14:19

2020年4月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。3月16日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも原則的な金融政策は据え置かれたため、現在は金利を引き上げる環境にはありません。 日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは基本的に「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、1月21日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では物価上昇率が19年度は+0.6%、20年度は+1.0%、21...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

いま、僕たちがやるべきことは ★「カルピス由来の乳酸菌科学シリーズ」お土産のお知らせ

おはようございます!本山です。 オリンピックが延期になったね。 普通に考えれば当たり前。練習ができないレベルではなく、国によっては代表選手の選考すらできていない。  オリンピック開催が延期になるのはしかたないと思う。  ヨーロッパの医療現場では命をかけ治療にあたる医師たちがいる。  戦争でもない事態で突然、行動の自由を失った人々が数億人いる。 オリンピックで浮かれる状況ではないよね。。 そして...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2020/03/30 18:46

5年後成功したい人が新型コロナパンデミックにやるべきこと3つ

新型コロナによる経済の影響で在宅勤務でここ数日間、家で仕事をしている人も多いのではないでしょうか?リーマンショック以来、そしてリーマンショック以上の影響が経済に出ているようです。そんな約12年ぶりの経済危機に皆さんは何を思いますか?私が思うのは「ピンチはチャンス」です。「新型コロナパンデミックはいつ収まるのかなぁ。」と何もせずに指をくわえて待っているのは、数年後大きな損失を被ることになります。今は...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

ターニングポイント

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はビジネスチャンスについてのお話です。 株価下落、景気後退といった言葉が普通に語られるようになりつつあります。コロナウイルスの影響は想像以上に大きいという感覚が浸透しつつあります。企業経営者としては、楽観論をベースにした議論は見直す必要があるでしょう。後で振り返ってみると、ビジネスの在り方を変える大きなターニングポイントになっているかもしれません。働き...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

経営者としての力量や覚悟

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日は新型コロナウイルスについてのお話です。 新型コロナウイルスの報道が続いていますが、株価下落や業績悪化に対する懸念といった話題も出ています。企業としても景気悪化というシナリオも見据えた対応が求められるような段階になるかもしれません。経営者として準備不足であると自覚があるならば、早急に動き出す必要があるという認識が必要です。経営者としての力量や覚...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

2020建築業界は変遷のタイミング!?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 新型コロナウィルスの影響で、飲食やホテルなどサービス業界だけダメージを受けているような報道を目にしますが、建築業界も同じです。 クライアントとの打合せの延期や、建築資材が中国から入らない物もあるため東日本大震災後のように工事が遅延する現場が出てきています。↓↓https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/mon...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/03/12 00:03

2020年3月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。1月20~21日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも原則的な金融政策は据え置かれたため、現在は金利を引き上げる環境にはありません。 日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは基本的に「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、1月21日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では物価上昇率が19年度は+0.6%、20年度は+1.0%...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

「景気が緩やかに回復」ってホンマかな?!

2月の「月例経済報告」が関係閣僚会議に提出されました。経済の基調判断は、「景気は、輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いているものの、緩やかに回復している」で据え置き。個別の業況判断では、生産を「一段と弱含んでいる」から「引き続き弱含んでいる」へ、貿易・サービス収支を「おおむね均衡している」から「黒字となっている」へ、輸入を「おおむね横ばい となっている」から...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/02/22 17:27

『キミのお金はどこに消えるのか』

「中国嫁日記」という漫画を描かれている井上純一さんという方が書かれた『キミのお金はどこに消えるのか』という漫画を読みました。通常の漫画はブログで公開されています。http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/ この話は、中国人の嫁、月(ゆえ)さんの「円安になると(海外送金する時)私たちのお金は減りますよね。減った分のお金は誰が取りましたか?」という疑問から始まります...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

十日戎

今、仕事の帰りに会社の近くの堀川戎にお参りして来ました。 この時間なのに人が一杯でした。 今年こそは、少しでも景気が回復すれば良いですね。(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2020/01/11 00:10

令和2年(2020年)の住宅ローン金利動向(後編)

 2回に渡ってお送りしている、令和2年(2020年)の住宅ローン金利動向。前回の変動金利に引き続き、今回は全期間固定金利の動向についてお送りします。 まず簡単な仕組みからです。長期固定金利は各銀行が債券市場という、国債を売買する市場金利を目安に金利設定します。 しかし、債券市場も市場ですから、有利に金利設定出来るときもあれば、そうでないときもあります。 その代表的な指標となるのが、一番市場規模の大...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

日経記事;『日米欧の自動車大手 7万人削減リーマン時に迫る EVにらみ構造改革』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 11月17日付の日経新聞に、『日米欧の自動車大手 7万人削減リーマン時に迫る EVにらみ構造改革』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 本記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『米ゼネラル・モーターズ(GM)など日米欧の自動車大手が人員削減を始めた。削減策の合計人...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

消費税増税納得54%

朝日新聞社は全国世論調査(電話)を実施した。10月に消費税率を10%に引き上げたことに「納得している」は54%で、「納得していない」の40%を上回った。食料品などの税率を8%に据え置いた軽減税率を「評価する」は58%、「評価しない」は33%だったようです。 国民の皆さんもっともっと税金について考えるべきです。消費税増税は(景気の悪いときにあげるのは)悪税です。しかも社会保障に使うと思われて...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/10/23 09:44

一歩先を見据えた対応

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はITビジネスについてのお話です。 AI、IoT、RPAなど、いわゆるデジタルトランスフォーメーションが盛り上がっている。デジタルトランスフォーメーションの進展は、ユーザー企業だけでなく、IT企業にも大きな影響を与える可能性が見込まれる。東京オリンピックまで1年を切り、景気の不透明感が見え隠れするような話題も出てきているとなると、経営者として考えなくて...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2019/10/03 10:48

いよいよ消費税(悪税)増税がスタート

いよいよ消費税(悪税)増税がスタートしました。 なぜ消費税が悪税かって、それは景気が悪いときに増税するからです。北欧は消費税率高いですが、景気が良いときにあげています。しかし日本のように景気悪いときに消費増税すると景気がもっと悪化します。ポイント還元tかしていますが完璧に理解している人がいますか?複雑すぎます。税金はシプルで分かりやすくが重要です。 近いうちに景気の悪い指標が出るでしょう...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/10/02 17:54

消費税10%実施 日本経済への影響は? -東京総合研究所ブログー

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 日経新聞に以下の記事がありました。消費税が10%に 社会保障負担、全世代で 家計に重荷、景気に試練1日午前0時、消費税率が8%から10%に上がった。今回の増税により、高齢化で増える社会保障の費用を社会全体で負担する改革が一歩前進する。ただ米中摩擦で世界経済が変調してきた局面での年4.6兆円の国民負担の増加は、緩やかな回復を続けてきた日本経済の地力が試さ...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/10/01 10:09

いつ買うべきか。それとも買わざるべきか。

10月1日から消費税率が10%に上がります。同時に、キャッシュレス決済をした時の還元制度が始まります。国としては、消費税率が変わっても景気が悪くならないようにするためいろいろな対策を立てるのですが、その対策を立てるためにもお金がかかります。よって、多くの対策はやがて終わりを迎えます。では、消費税率引き上げによって変わることをいくつか書き出してみます。 対策 終了期日 ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

製造業に打撃 トランプ大統領は再戦できるのか ―東京総合研究所ブログ―

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。  Bloombergに以下の記事がありました。米リセッション、すでに激戦区で鮮明に-トランプ氏再選に赤信号点灯「真っ赤なうそだ。大統領はそれを承知だ」。米ウィスコンシン州で農機メーカー、クーン・ノース・アメリカの工場を経営するグレッグ・ペトラス氏は不満を隠さない。中国との貿易戦争はクーンにコスト上昇と売り上げ減少というダブルパンチを浴びせた。関税のコス...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/09/10 10:38

タピオカドリンクブームで原材料輸入急増 ブームはいつまで続く?

 こんにちは、東京総合研究所スタッフです。   Bloombergに以下の記事がありました。空前の「タピオカドリンク」ブーム、原材料の輸入急増で人気裏付け若者を中心に空前のブームに沸いている「タピオカドリンク」。街角では黒い大きなゼリー状の粒が入ったドリンクを片手に歩く姿があちこちでみられる。その人気が原材料であるタピオカの輸入急増につながっている。  財務省が29日発表した7月の貿易統計(国...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/30 10:04

就活者のための基礎知識「広告業界の現状と今後の動向について」

このページのまとめ     純広告費は6年連続で上昇している     Web広告費が地上波広告費に迫る勢いになっている     マスだけに対応する職種や広告は減少傾向にある 広告業界の業態について 広告業界は代理店と、専門的なスキルや知見を提供する会社に分けることができます。 総合広告会社 総合広告会社はTV、新聞、雑誌、ネットまでさまざまな「枠」を持ち、企画~制作までを請け負いま...(続きを読む

磯部 茂
磯部 茂
(コピーライター)

米景気陰り、ドル弱体化 それでも中国に覇権を譲らないと思うわけ -東京総合研究所ブログ-

こんにちは!東京総合研究所スタッフです。 MONEY VOICEで昨日の記事で以下のものがありました。 米景気に陰り、ドルの弱体化、中国の台頭…それでもアメリカの時代は終わらないワケ=山崎和邦 2019年8月20日 米国一強時代が終わらないわけについて述べている考察である。 記事によればヘゲモニーを構成するものは「軍事力」と「経済力」だけではなく、第3のパワーたるソフトパワー、説得力や魅力、文...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/21 10:09

終わらない香港デモ 政治の混迷が経済危機へ

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。   日経新聞に以下の記事がありました。香港デモ「テロの兆し」 中国政府が非難 香港では、逃亡犯条例改正案への抗議デモが依然として続いています。これについて中国が「テロの兆候」として非難しました。 中国政府で香港政策を担当する香港マカオ事務弁公室の楊光報道官は12日記者会見し、香港で続く逃亡犯条例改正案への抗議活動について「過激なデモ参加者が警官を攻撃し...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/13 14:08

米国景気後退入りの懸念、米中貿易戦争が及ぼす影響ー東京総合研究所ブログー

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。  今朝のBloombergに以下の記事がありました。米リセッション入りの懸念拡大、貿易戦争激化に伴い-ゴールドマンゴールドマンは、予告されていた対中追加関税第4弾が発動される運びとなったことで、2020年の米大統領選前に通商合意が成立するとはもはや考えていないと指摘。10-12月(第4四半期)の米成長率予想を1.8%に0.2ポイント引き下げる一方、先行...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/13 11:28

新興国中銀による金融緩和、新たなリスクへの懸念ー東京総合研究所ブログー

こんにちは、東京総合研究所スタッフです! 米国株式市場での株価急落により、新興国経済にも影響が出ています。 今朝の日経新聞では、インドやタイ、ニュージーランドなどが相次いで金融緩和政策に踏み切ったことが報じられています。NYダウ、300ドル超下落 一時589ドル安インドやタイなどが相次いで利下げに踏み切り、世界景気の先行き不透明感が改めて意識された。インドの準備銀行(中央銀行)は7日の政策決定...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/08 11:18

FOMCが0.25%の利下げ決定 その影響は、、 -東京総合研究所ブログ-

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 今朝はほとんどのメディアがこの話題で持ちきりですね。以下は日経新聞の記事になります。 FRB10年半ぶり利下げ、0.25% 資産縮小も終了米連邦準備理事会(FRB)は31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を0.25%引き下げ、10年半ぶりの利下げに踏み切った。貿易戦争のリスクを警戒し、景気悪化を未然に防ぐ。パウエル議長は「景気循環の途中の調...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/01 10:02

最低賃金1000円超へ、何のため? -東京総合研究所ブログ-

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。今朝の日経新聞にこんな記事がありました。 最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は31日、2019年度の全国の最低賃金の目安を27円引き上げて時給901円にする方針を決めた。三大都市圏は28円上がり、東京都と神奈川県は初めて1000円を超える。大阪府は964円となる。引き上げ額は過去最...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/31 14:29

マンション需要減少原因は、景気の停滞だけなのか -東京総合研究所ブログ-

こんにちは!東京総合研究所スタッフです!  今朝の日経で以下のような記事がありました。 マンション「高すぎる」 増税まで2カ月、販売現場は今 マンション販売の現場に異変が起きている。10月に予定している消費増税まで約2カ月。駆け込み需要を期待する見方もあったが、1~6月の新築販売戸数はバブル崩壊後の1992年以来の低水準だった。ただ価格は高止まりし、不動産会社に危機感はあまり見られない。マンシ...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/30 11:17

東京総合研究所:NYダウ初の2万7000ドル、最高値更新。

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。今回はNYダウが初の2万7000ドル台に到達し、最高値を更新したニュースについて考えていきたいと思います。 日本経済新聞によれば、11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は過去最高値を更新し、前日比227ドル88セント(0.85%)高の2万7088ドル08セントで取引を終えました。 ダウ平均が2万7000ドル台に乗るのは初めてのことで、米連邦準備理事会(...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/12 09:59

東京総合研究所ブログ:NY株市場最高値更新!!

今朝飛び込んできたNY株最高値のニュースについて関心が高まっているのではないでしょうか? 日経新聞によれば三日のアメリカ株式市場でダウ工業30種平均は9カ月ぶりに過去最高値を更新した。この勢いは続くのでしょうか? これについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46932630U9A700C1000000/ 今回の背景にあるア...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/04 10:42

景気と投資 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 先日もお知らせしましたが、 3日で投資を始められる講座の 第10期生募集を開始します。 といっても、 どういうものか分からないと思うので、 まずは、基礎編の動画をお送りして、 講座のご案内もするための 無料オンラインプログラムをお届けします。 まずは、メールアドレスをご登録く...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2019/05/22 20:46

あえて「正社員」が良い働き方なのかを考える

 あるテレビ番組で、若い女性に「理想の彼氏像」をインタビューしていて、ある人の答えが「正社員であること」でした。    このところ、人手不足の状況が恒常化しつつあり、パートやアルバイトについては時給の高騰が起こっています。また、様々な業種や職種で、契約社員や非正規社員を正社員化する動きが起こっています。正社員化の促進を視野に入れた法改正もおこなわれました。    それぞれは、「正社員での安...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

株で成功するために!

こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです! みなさん、このページを見ているということは株式投資に関して、どうしたらうまくいくだろう、どうすべきだろうと、悩みを抱えていると思います。 株式投資初心者の方に向けて今日は株で失敗しないために、最大限私たちが考慮できることや知識をお伝えしたいと思います。 景気サイクルの重要性 景気サイクルというのは、一見軽視されがちですが株式投資において、非常に大...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/05/16 17:20

景気

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は景気についてのお話です。景気悪化の可能性に関するニュースが報じられている。米中摩擦が不安材料という話もある。東京オリンピック以降の景気の不透明感は以前からいわれている話なので、その前兆であれば予想通りの展開ともいえる。経営者としては、好景気が続くことが当たり前と思ってはいけないということである。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

2,089件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索