「うつ病」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「うつ病」を含むQ&A

958件が該当しました

958件中 551~600件目

うつ病の夫

夫がうつ病と診断され、パキシル、セルシン、デパスを服用しておりました。ところが、4月中旬から病状が悪化し、電車に乗れなくなり、会社にも行けなくなりました。会社は休職。今は、夫の「泣き叫び」に苦しんでいます。実は2年前に、夫の精神が弱って、私がそれを受け止めきれなかったストレスから、恥ずかしながら浮気のようなことをしてしまい、それが未だ彼を苦しめています。「もう許している」と夫…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • むいさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/01 18:49
  • 回答1件

独立後の保険について

現在サラリーマンで、今後独立を考えているのですが、仕事が順調なら何も問題ありませんが、うまくいかないときや病気になったときのために入る保険にはどんなものがあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いとうそうしさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/13 07:22
  • 回答3件

最近急に薬の服用をを止めてしまいました。

私は1年前にある心療内科でパーソナリティ障害と診断され、炭酸リチウム錠200、デパケンR錠200、セレニカR錠400mgをそれぞれ朝夕1錠ずつ服用していたのですが、1年経っても症状がよくならず、先生ともあまり合ってないと感じたので通うのを止め、薬も2週間ほど前から自己判断で服用を止めてしまいました。しかし、最近副作用が心配になっています。今はまだ副作用がでているという感じはあり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mirror1013さん ( 兵庫県 /21歳 /男性 )
  • 2008/07/04 22:08
  • 回答1件

うつになってしまいました

子どもが小学校入学を気にうつになってしまいました。今までみたいに仕事と子育ての両立ができなくなり、神経科の先生に「オーバーワーク」と言われました。仕事を辞める覚悟ができず、家事全般を母にヘルプしてもらっている毎日です。朝、起きることがつらく、でも仕事に行くことはできるし職場の雰囲気も良く、今の仕事も好きなので辞めたくはありません。ただ今まで何気なくできた+アルファー的な働き方…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 非公開さん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/07/04 22:23
  • 回答1件

教えて下さい。

離婚して、1年になります。離婚前は、2年別居してました。ですが、別居中一円も元夫から生活費をもらっておらずあげくに、別居中に人妻と不倫までしていました。私は、何度か復縁を話し、その意思も伝えてきましたが、全然無視でした。ですが、彼の切れたときの暴言等が恐ろしくて、不倫の真意も突き止められず、収入も少なかったのでうつ病にもなりながら働くの精一杯でした。離婚する際も、病気があるの…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • えりんさん ( 兵庫県 /49歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:19
  • 回答1件

逃げでしょうか。それとも何かの病気でしょうか。

最近、仕事による影響で体調を崩すことがあります。クレームを受ける部署なので、特定のお客様から詰め寄られる状態になると、体調がおかしくなります。具体的には、体温調整ができなくなり、手や足に冷や汗をかき急に体がほてったり、意識がどこか遠くへいってふわふわした感覚を覚えたり、動悸が早くなったり、座っているのにめまいが起こったり、苦しくなったり、下痢をします。また、明け方何度か目が覚…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マッハさるさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/06/30 02:55
  • 回答1件

気分変調症とはなんですか?

20歳後半の独身女性です。総合病院の神経科に2年前から通院しています。気分変調症と診断され、昨年末からは私的なことでお酒に溺れアルコール依存症とも言われ、2ヶ月入院しました。現在休職中です。主治医からは「わがまま」とも言われ、最近では私自身が主治医に依存してしまっているせいもあり、あまり取り合ってもらえません。体はだるく、無気力でめまいもし、なかなか思うように生活できていませ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ms-pixieさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/29 20:20
  • 回答1件

どうするのがベストですか?

 現在私は33歳、34歳の夫(結婚9年目)と、6歳と3歳の2人の子がいます。1年8ヶ月前に夫がうつで休職し、今年の5月やっと再就職となりましたが、一ヶ月程で退職しました。夫は現在も通院して、薬も服用中です。 夫が退職する少し前、私も派遣の更新をしないと言われ、仕事を失い雇用保険はでません。 現在私は求職中ですが、まだ仕事が見つかりません。夫は自信を失くし、正社員でない仕事を探…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • イザベラさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/29 00:05
  • 回答1件

彼がうつ病になってしまったかもしれません

お付き合いしている彼の事で相談したいと思います。数ヶ月前から、会社を午前中休むことが多くなり、最近は欠勤や、なるべく会社に行かなくていいように、外出と言って外で時間を潰し直行直帰する事も多くなりました。それまでの彼は、一日に何度もメールをくれ、毎日家まで送ってくれるような彼でした。結構やきもち焼きだったと思います。それが最近は、私の彼への気持ちが負担になっているようで、今では…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • moko_momoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/29 01:33
  • 回答1件

頑固な被害妄想からまったく寝付けなくなった・・

頑固な被害妄想がひどくなった日からまっったく寝付けなくなりその被害妄想がまとわりついて・3日くらい経っても眠れず、病院で見てもらい、その日から睡眠剤を多くだしてもらっていますが・・・。(なんやかんやで7年です)一応うつ病と診断されましたが・・。統合失調症のクスリを出してもらえばたくさんの睡眠剤を飲まなくても大丈夫でしょうか?頑固な被害妄想のことはまだかかりつけの医者にはつたえて…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あーたんさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/29 01:35
  • 回答1件

母のことですが

60すぎになる母がいますが以前から奇妙な行動、言動が気になります特に最近ひどくなってきた気がします主な症状はとにかくものがなくなるといいます家の中の皿や下着アクセサリーなどありとあらゆるものです。誰かが部屋の中を荒らしたとか、床が水浸しになっていたりとかとにかく被害妄想が強くて自分の所有物には下着にまで自分の名前を記入しています。現在は父と2人暮らしですが、ここ最近は、父が浮気…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ももはなむらさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/25 00:59
  • 回答1件

下痢が繰り返される

4月に転属をした直後からおなかの調子が悪く、下痢ばかりしてました。今月に入って、それが更にひどくなり、回数が多いときには10回、起きているとき以外にも寝ているときでもおなかが痛くなり、病院にいくと、「過敏性腸炎」と言われました。通勤時間が1時間あまりのため、その間にトイレに行きたくなるなんてことの不安があるため、2週間近く会社を休んでいます。あと、最近になって胃が痛く、身体が…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • macky01さん ( 沖縄県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/23 06:48
  • 回答1件

体がだるい

彼(23歳)の事なのですが、2〜3年ぐらいずっと深夜のトラックドライバーをしていました。それでは、体に良くないと昼間働いて夜にはきちんと帰ってこれる仕事に変えました。朝、起きれないのは今までずっと夜行性だったからだと2人して思っていたのですが、もう今の会社に入って4ヶ月経ったのに、朝は全くおきれません。帰って来る時間は21時〜23時ですが、寝る時間は0時〜1時ぐらいと決まって…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 姫ぴょんさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/22 16:08
  • 回答1件

母の万引きについて

最近母が万引きをしました。今回で2回目です。1回目は確か1年半ほど前です。母は精神的に不安定な部分があり、何か嫌なことがあったり、寂しかったりすると料理酒を飲み酒びたりになってしまいます。母と二人暮しなのですが、お酒のせいでこれまでも母の兄弟達と人間関係を悪化させたり、私にも罵声を浴びせたり、問題がありました。ただ、根はとても愛情深い人で優しいのですが、お酒が入ると人が変わっ…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • 匿名でお願いしますさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/11 20:23
  • 回答1件

気持ちを軽くしたいです

今までも数週間ぐらいの期間で気分が沈むことはよくあったのですが、昨年秋頃は数ヶ月続き、今年に入ってから戻れたと思っていたのですが、また先月から沈む一方で、とにかく不安で、何もない時でも悲しくて涙が出ることが多く、思考が後ろ向きで、楽しみだった趣味もあまり楽しく感じなくなり、音楽も聴く気になれず、テレビの音を聴いているのが苦で、よくイライラします。少しでも気持ちが軽くなればと思…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yaabimさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/20 21:11
  • 回答1件

不眠と過眠

うつ病として、精神科に通院して、4年ほどが経ち、医師からは現在うつ状態で、うつ病という病気ではないと先日聞かされました。しかし、不眠と過眠が酷く、また、今月中に下請けで受けていた仕事もなくなり、近々で転職しなければいけない状態です。医師の了解を得て、今年初めから5月下旬までは処方薬を一切やめ、メラトニンの服用や、アロマ、針灸などを行いましたが、一向に良くなる気配がありません。大…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ミーさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/20 01:51
  • 回答1件

そおうつ病の姉について

36歳の姉が居ます。結婚して7年、最近、姉に別に好きな人が出来たので離婚しました。2年ほど前から、メンタルクリニックでパニック障害の治療を始めました。半年ほど前から、うつ病と診断され、治療をしていましたが、3ヶ月ほど前からは、そおうつと診断結果が出されました。今、私たち家族は、バラバラになってしまいそうです。姉に何をしても、裏目にとられ、傷つく言葉が返って来ます。怖くて何も言…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • スモモさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/19 21:18
  • 回答1件

心気症とうつ病

去年の7月に微熱や腰痛や背中の痛みがありました。色々な検査をして異常はなかったのですが、症状は残っているため心気症のようになりました。また不眠もなり、心療内科で抗不安剤を戴き2か月弱で改善しました。しかし、以後肩こり、首凝り、胸焼けや身体のピリピリ感など月替わりで症状が出ました。(その都度検査しますが異常なしです)今は一時期に比べ軽くなりましたが、起床時の胃もたれ、頭痛、肋間神…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • エビオさん ( 福岡県 /27歳 /男性 )
  • 2008/06/18 22:54
  • 回答1件

うつ病だったのでしょうか?

専門学校生をやっています19歳の女です。昨年の6月頃から夜中眠れなく、毎日悲観的なことばかり考えてしまい、登校することができなくなっていました。レポート等の課題が多く、進路についても悩んでいたうえ、さらに部活動のほうでもストレスが溜まっていたので最初は疲れているだけだと思いました。しかし、いくらたっても良くならないので親からはただのさぼりだと言ってひどく叱られました。そのあとも…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • aurumさん ( 千葉県 /19歳 /女性 )
  • 2008/06/18 20:16
  • 回答1件

妻がヒステリーになる

私達夫婦と私の母親と3人で暮らし始めて1年が経ちますが、母親の行動が妻には気に入らなくて1年我慢していて最近爆発しました。感情が高ぶりヒステリックに罵倒し体を硬直させながら叫びます。収まるまで待ちますが日を改めて顔を見ると「気分が悪い」と言ってヒステリックになります。ついには母親は知り合いの家へ移り住むことになってしまいました。いつまでもこんなことはさせられないですが、妻は一向に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えーはちさん ( 愛知県 /48歳 /男性 )
  • 2008/06/18 18:01
  • 回答1件

仕事に行きたくなく、長続きしません

私は、三年半前にうつ病と診断され、その後母の大腸がんとか、姉が脳幹出血で倒れ右半身不随になるなどのため、看病などをした後、働き始めようとしたものの、原因がわからないのですが、仕事を少し始めると、行きたくなくなり、辞めてしまったり、短期の仕事をしても、途中で2・3日休んでしまったりし、短期の仕事に行く度に症状がひどくなってきて、最近では、必死で、毎朝仕事行きたくないと思いながら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おおらかさんさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:36
  • 回答1件

仕事に行くのが嫌で長続きしません。

私は、三年半前にうつ病と診断され、その後母の大腸がんとか、姉が脳幹出血で倒れ右半身不随になるなどのため、看病などをした後、働き始めようとしたものの、原因がわからないのですが、仕事を少し始めると、行きたくなくなり、辞めてしまったり、短期の仕事をしても、途中で2・3日休んでしまったりし、短期の仕事に行く度に症状がひどくなってきて、最近では、必死で、毎朝仕事行きたくないと思いながら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おおらかさんさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:19
  • 回答1件

鬱病は病院に行かずに治せますか?

医学部を卒業し、研修医の時期に鬱病発生。その時診て頂いた医者が合わなかったらしくすっかり医者に対して拒絶反応が・・・。自分も医者なので(研修期間は経てませんが)なまじ医療がわかるのが拍車をかけているようで、自分で自分を鬱病だと診断しながらも、一切病院に行こうとしません。自分で治すといいながら、かれこれ2年経過。症状に波はありますが、治っていません。目の届く場所にいればまだ安心…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 高橋 Kさん ( 秋田県 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/16 15:49
  • 回答1件

再発の判断と再通院のタイミングが分りません。

5年前にパニック障害を発症しました。症状は1年ぐらいでおさまり、その後はうつ病の治療を行っています。うつ病も完治はしていませんがなんとなくここ1年は目立った症状もなく落ち着いていました。そろそろ大丈夫かな?と思い、引っ越しを機に2年ぶりに交通機関での通勤になったのですが最近、車内でドキドキしたり会社内でもふわふわとしためまいに襲われます。5年前の感覚が再び蘇ってきて、もしかして再発…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 命音さん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/15 14:06
  • 回答1件

気分にムラがあります。

2年位前から気分がコロコロ変わることが多いです。落ち込んでいるときはいろんな不安がまとわりつき、一人で考えこみどんよりした気分になります。何日かすれば普通の状態には戻るのですが、またちょっと考えてしまうとすぐに落ち込みます。昔から自分の感情を表すのが下手で、一人でぐるぐると考え込んでしまう性格も影響しているのかもしれません。最近その状態が悪化?し、落ち込んでいるときは涙がボロボ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 樹結さん
  • 2008/06/14 03:16
  • 回答1件

自分でもよくわかりません

留学から帰ってきたばかりのフリーター、女性です。先月初めに今の職場で働き始めました。しかし、仕事に行くのが辛い毎日。勤務中にも突然、体が振るえたり、同僚とコミュニケーションを図れなかったり、何をしたらいいのかわからなくなったり、目眩を何度も起こしたり・・・と言う状態が続いています。頭痛もずっと続いていますが、特に熱があるわけでもありません。それでも、サービス業なので、何とか笑顔を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sweet-sugarさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/13 14:43
  • 回答1件

やりたいのに何事にもやる気が起きません

現在大学に通っています。前に地元の精神科を受診して抑うつ状態と診断され、薬を処方されていました。大学に入学すると同時に受診をやめ、暫くの間は体調が良かったり、落ち込んでも寝て起きればすっきりしているという状態が続いていました。ただ今年に入って、新学年が始まり、気分の激しい落ち込み、何に対しても意欲が湧かず、寝起きもすっきりせずという日々が続いています。前は物凄く体調のいい時と…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • entranceさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2008/06/12 14:04
  • 回答1件

母の心の病気

母は私が中学生ぐらいの頃から精神的に不安定になりました。私が小さい頃はとても気丈で優しく愛情深い人なんですが、様々な問題を抱えるうちにおかしくなってしまいました。私が今20歳を過ぎてから、ようやく母の心の病気を理解することができるようになってきましたが、それまでは母への恐怖・母からの束縛感からずっと抜け出せず、私自身も苦しかったです。まず母は何か嫌なこと心配ごとがあると飲めも…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 匿名でお願いしますさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/11 22:29
  • 回答1件

非定型うつ?

22歳の息子のことで質問です。社会人になり3年目ですが、勤め始めて半年あたりから頭痛腰痛、度々風邪を引く、めまい、胃潰瘍等、体調を崩しながら勤めておりましたが、この春突然気分の落ち込み、自殺願望がありました。すぐ、休職させ心療内科に行かせましたが、中程度のうつとの診断です。離れた所での一人暮らしで様子が、わかりにくいのですが、体重は10キロは減り不眠もありますが、眠気のあるときは20…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マックスさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2008/06/10 16:39
  • 回答1件

借金を返済しながら貯蓄もしていきたい。

31歳の会社員です。そろそろ子供を持ちたいのですが、主人がうつ病で2年間働くことが出来ず、私も介護で働けなかったため、我が家にはそのときできた借金が380万あります。主人は現在は回復し、毎日働けるようにはなったのですが、とにかくまず借金を完済してから子供をもちたいと思い、夫婦の月収43万のうち月17万を返済をしながら?定期預金(出産・育児用)に毎月2万円と?投資信託(損保ジャパン-フォルテ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちびたんさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/09 22:32
  • 回答4件

微熱が続きます

31歳の主婦です。子供はいません。2,3ヶ月前から微熱が続いています。2年前は一ヶ月、去年は3ヶ月、今年は3月からなので、3ヶ月。でもまだ続きそうです。そのたびに血液検査をしましたが、異状はありません。去年は膠原病検査、今年は腹部エコー、婦人科、軽い腹痛もあり検便検査もしましたが異状ありません。今回は白血球の数値が少し標準を上回ってましたが一週間後の検査は戻っていました。心療内科に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • comcomさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/10 12:12
  • 回答1件

うつ病そして・・

30代前半でうつ病7年目で現在心療内科に通っています。姉が同様の病気です。父が持病(酒・タバコ等)の糖尿を患い、現在合併症のおそれもあり、入院し退院後通院しながら様子を見ています。問題は母(60)なのですが、パート退職後痴呆の疑いがありここ5年の間に3回程脳神経科で受診したところ「老化現象」と疑われたことのみで、父の病気については把握しているようなものの、糖尿食らしいものは作…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ジヨウカさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/08 22:18
  • 回答1件

本当に「欝」だけの問題?

同居してる義母のことで質問です。長年欝病で薬を飲んでいますがここ数年は安定していました。ところが先日、最近薬をちゃんと飲んでいなかったらしく欝が酷くなり夫と共に病院へ連れて行きました。先生の話ですと、薬を飲み続ければ良くなるということでしたが、その後、段々症状が酷くなっています。80歳ですが少し前まで普通に歩き、頭もしっかりしていて音楽を聴いたり映画をみに行ったりしていたので…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • miyu2さん ( 新潟県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/08 20:01
  • 回答1件

うつ病は万引きを引き起こすことがあるのでしょうか

夫はまじめで熱心な教員でした。13年前に仕事上のストレスからうつ病になり,病休,休職,復職を繰り返し4月に三度目の復職をしたところです。でも半年程前から同じ人とは思えない行動を取ることが多く(ちょっとしたことでかっとなり大声を出す,やたらと同じような物を買い物する,人の失敗を見下すように厳しく言う等)復職には不安がありました。仕事ではハイな程頑張っていたらしく少し安心できるよ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • でこさん ( 福井県 /48歳 /女性 )
  • 2008/06/07 17:43
  • 回答1件

よくわかりません

33歳女です。現在精神科に通院しています。うつという診断を受けて1年半ほど経ちます。いろいろな症状があるのですが、すべてうつからくるものなのかわかりません。病歴には統合失調症ということも書かれています。(病院に事務として勤めていたときに自分の病歴を見ました)うつと統合失調症とはどう違うのでしょうか。現在の症状は以下のとおりです。気分の落ち込み、消えたいと願う、事故や病気になったら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はのさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/06 12:14
  • 回答1件

燃え尽き症候群でしょうか?

急性期の病院で三交替勤務をしている看護師です。勤続10年になりますが、仕事自体は大変なこともありますが仲間もおり、楽しく一生懸命取り組めているとは思います。しかし、2人目の子供ができ、仕事に復帰した頃から、慢性的な疲れがとれず、職場では笑顔で患者さんと接し、精力的に仕事はこなせる?いい自分を演じている?のですが、病院を出たとたん疲れが一気にどっと出て、子供の保育園のお迎え、家…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • よ〜よさん ( 石川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/04 15:14
  • 回答1件

首と肩の痛み

初めまして。この2カ月程なのですが首と右肩の痛みが酷く、手がしびれる等も若干あります。始めの頃はベッドから右肩の痛みで起き上がれないほどの痛みだったのですが、最近は起き上がれない程ではないのですが1日中痛いです。日常生活に支障がある程ではないのですが・・・。オペレーションの仕事をしているので、腱鞘炎かと思い整形外科にも行って、レントゲンも撮ったのですが「腱鞘炎ではなく疲れですね…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 奈美さん
  • 2008/06/04 14:55
  • 回答1件

パニック障害の友人に診察をすすめたい

シングルマザーの友人(28歳)には6歳の娘がいます。4年前にバスの中で倒れた時に初めてパニック障害と診断されたそうです。その頃から子供に対して度を越えた怒り方をしていました。強くたたいたり、暴力的な言葉を使ったり。友人は最近さらにヒドクなりました。小1になったその子は常に大人の顔色をうかがっています。そして怒られたときは泣くだけだったのが鋭い目つきでニラんで反抗するようになりました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • らんららんさん
  • 2008/06/04 10:25
  • 回答1件

病気、でしょうか?

最近、いくら寝ても疲れがとれません。かと言って、それにより体がダルイことはないのですが。一時期、夜だけ吐き気があり、病院に通っていましたが、胃の検査もした結果、問題ないということになりました。最近もまた夜に吐き気がし、食欲もあまりありません。夜は12時くらいに寝るのですが、決まって、5時台に必ず目が覚めます。朝は6時30分くらいに起床するので、毎日2度寝しています。何故なのか、さっぱ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まいなすさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/02 09:09
  • 回答1件

うつ病について

はじめまして。主人のうつ症状について相談させていただきます。主人は2〜3年前から初期うつの症状がでています。原因としては本人もわかっているらしく仕事、職場のようです。今までの症状として私が気づいたこと、また主人から聞いている事を書かせていただきます。・仕事前になると口を聞かなくなる・仕事前になると食欲がない・仕事から帰ると暴飲暴食する(お酒の量が増える)・眠れない・休みの日も…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ラブままさん ( 福島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/31 23:19
  • 回答1件

友達が入院しました

先日、大切な友達が精神科へ入院することになりました。以前から、強迫神経症とうつ病を併発していてそれがひどくなったそうです。私には、直接言いたかったと、わざわざ電話をくれて、しばらく連絡とれないけど心配しないでねと。。。病院はわかっているのですが、こういう場合は待った方がいいですか?お見舞いなんて行くべきではないですよね。彼女がすごく心配です。よいアドバイスいただければ嬉しいで…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おぱぴさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/30 00:15
  • 回答1件

恋愛や結婚も考えているけれど今の自分には無理?

はじめまして。私は32歳女性です。7年前からパニック障害にかかっている為、現在も2週間に1回のペースで通院・服薬をしております。あと、週2日自宅近くの作業所にも通い、お菓子作りの作業をしています。今回相談したいのは、この病気の為に普通に就職できず(パートやアルバイトでも担当医から今の私にはまだ早いと言われています)、恋愛も結婚も考えているのにそれができない(というより出会いの…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • NAGOMIさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/29 14:12
  • 回答1件

住宅ローン審査に落ちました。

今回住宅購入を検討し住宅ローンの仮審査を行いましたが、断られました。主人の年収360万円・私の収入380万円で、3300万円の借り入れで頭金なしの35年ローンを審査していただきました。まだ、住宅の内容も煮詰めておらず、業者が出してきた金額そのままを審査してもらったのですが、業者の方は「大丈夫だろうと」とのことだったので、すごく落ち込みました。業者も「なぜでしょうね?」と困惑気味。違う銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momongaさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/30 22:28
  • 回答4件

情緒不安定?

無気力、全身の強い倦怠感・睡眠時間は多いのに気が遠のく程の眠気(どちらも異様に強いのは時々)、人が近くにいると緊張してふるえ・発汗(人に気付かれる程ではない)、人の言動、人への言動がずっと気になる、軽労働なのにすぐ疲れ、頭痛も頻繁で、家に帰ると必要最低限の事だけをなんとかやり、布団に入るのがほとんど。空虚感が強い時で家族不在時に過食嘔吐する事もある(最近はその気力もなく滅多になし)…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ninakaさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/27 15:21
  • 回答1件

夫がうつ病です

夫と結婚して約1年になりますが、夫が先日、駅で痴漢行為をしました。もちろん警察に捕らえられました。その事件後この病気の大変さを痛感しました。病院の彼がかかっているお医者様に聞くと、よくうつ病の患者さんにはあることです。治りかけにおきやすく、男性はこういう行為に、女性は万引きに走りますと。ただ私と結婚する前もこのうつ病と7年くらい闘ってきているようで、過去にも同じような事件を起こ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Figueさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/26 15:03
  • 回答1件

組織マネジメントにおけるメンタルケアの重要性

従業員80名ほどの会社を経営しております。職場環境におけるストレスや人間関係などメンタル面での問題が急増している昨今、弊社においても、メンタルケアの必要性を実感しております。また、離職率の低下や、モチベーションの向上など、職場環境の改善が企業成長へ繋がると感じています。大企業では産業医を置いたり、ケア体制をEAP会社にアウトソーシングしているケースもあるようですが、弊社においては、…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答6件

高齢者うつ

71歳の父が半年前から精神的に不安定になり、地元の旧国立病院で診察を受け、長谷川式を一度しただけで「認知症でしょう」と言われ、アリセプト・ドグマチール・リーゼを処方されました。簡単な診察だけで認知症と言われたことに納得できず、医大病院で改めて受診しMRIや脳波等の検査、問診で認知症ではなく高齢者に多い欝の症状と思われ、認知症ではないと言われました。何度か医大を受診した後で、地…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ドゥさん ( 鳥取県 /47歳 /女性 )
  • 2008/05/23 10:43
  • 回答1件

鬱病の人の人付き合いについて

鬱病になった彼が3ヶ月前から音信不通です。鬱病であるということは彼の親から知らされましたが、本人からは全く連絡がありません。電話やメールにも無反応で、安否の確認さえもとれません。勿論そっとしておくのが良いとは思いますが、鬱病とはここまで他人との接触を絶ちたがるものなのでしょうか?私は鬱病になったことがないため理解がないのかもしれません。ただ、自分だったら暫く連絡をとりたくない…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mikaponさん
  • 2008/05/21 23:47
  • 回答1件

薬の副作用でしょうか?

心療内科に通い始めて2年半くらいになります。当初はお腹がすかない、夜眠れない、気分が落ち込むと言う事で、うつ病だと診断されました。 通院を始めてから、薬の量がどんどん増えました。通院から一年が経過した頃から体重が急激に増え、もともと40?だった体重が一年弱で70?にまで増えてしまいました。薬のせいか、空腹感を強く感じるのですが、自分では食事の量を取り過ぎないように気をつけています…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マンゴーさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/21 14:16
  • 回答1件

父のうつは治っているのでしょうか?

はじめまして。mmmbopと申します。私は結婚をして父とは別に暮らしているのですが、実家の父が心配で質問いたしました。父は3年ほど前、会社を休みがちになり、翌年には休職して医者に通っていました。原因は、職場の人間関係だと父が言っていました。1年の休職ののち、部署変更もあり徐々に会社へ復帰しましたが、母の話を聞くと、気分の起伏が激しく、お酒の量も増えてきているようです。またうつになっ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mmmbopさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/05/17 19:42
  • 回答1件

958件中 551~600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索