(閲覧数の多い順 5ページ目)30代による心の病気・カウンセリングの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心の病気・カウンセリング の専門家に無料でQ&A相談 (5ページ目)

質問
43,268
回答
89,348(2024/05/30時点)

心の病気・カウンセリング に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

411件中 201~250件目RSSRSS

気分の転調

学生を卒業してこれまで、何度も職場をかわりました。気分的な要因が大きく、気分の上がり下がり(急に泣いたり、切れたりなど)が要因です。職場の人間関係も内容も申し分ないところでも同じ結果になりました。気分が正常な時は、自分がした不安定な時の行動(無断欠勤からの退職など)が理解できません。その為『こんなことには次はないはずだ』と気持ちを新たに転職活動をするのですが、似た結果を繰り返し続け今年35歳を超え...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

夜中に飛び起きる

トリプタノール5錠とデパス2錠を服用しています。しかし、夜寝ている時に、夢の中で目が回ったり、脳が揺れている感じがしたり、息が出来ないような感じがしているような感覚に襲われて夜中に「わー」と言って飛び起きます。横に寝ている主人もびっくりして起こしてしまうので申し訳ないです。主治医に相談したところ睡眠薬を処方してもらいましたが、やはりたびたび同じようなことを繰り返しています。何か良い治療法はないでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

入院の後は?

 被害妄想が強く支離滅裂な言動で統合失調症だろう夫を一昨日、家族で強制的に病院へ連れて行き、即入院になりました。夫は病識がなく入院になるとわかると、私達に暴言をはき怒り奮闘でした。それでお聞きしたいのですが、治療したあとはどんな状態になるのでしょうか?あのままだったら、私達家族を恨むだろうし、もし退院して帰ってきた時に、おかしい時に書いたメモやら、訳わからず買ってきたもの、食べ物に何か入っていると...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

社会復帰したいが・・・

3〜4年まえから全身(特に頭部・顔面)の多汗症の症状が出始め、年々悪化してついにそれが原因で派遣の仕事を続けられなくなり、2007年に入ってからずっと自宅で過ごしています。しかし時間の経過とともに、子供のいない主婦の私が仕事に就かず家にいることに対して近所の人達が不審に思っているのではないかという疑いをもつようになってしまいました。もともと人付き合いが苦手で子供がいない事もあり、近所の人と接点が持...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

原因不明の吐き気

昨年10月に急性胃腸炎になって以降、原因不明の吐き気に悩まされております。胃腸炎は数日で治ったのですが、胃部の気持ち悪さだけ残りました。今年2月に胃カメラ検査では胃は綺麗で異常なしでした。血液検査では、アミラーゼ142(33〜120)が高く貧血でした。CT検査で肝臓に血管腫、子宮筋腫が判明。子宮筋腫に関しては半年後にまた来てくださいとのこと。肝臓の血管腫は3月にMRIの検査することになっていました...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

めまいのような感覚の放置

ここ何日か、ふわふわとめまいのような感覚が消えません。慢性的に睡眠不足ではあるのですが、5時間くらいは寝ています。半年ほど前から仕事のストレスが増し、毎日13時間近く働いているせいだと思いますが、いらいらしやすくなり、仕事中に息苦しさや動悸の乱れも感じます。ネットで調べて、自律神経失調症のようなものかと思い、心配になりました。心療内科や神経科を5、6件あたりましたが、どこも2週間以上先でないと予約...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつからの社会復帰

夫のことです。うつのためなかなか治療を受け入れなかったのですが、転勤をきっかけに休職しました。3ヶ月がたち、復帰しました。休んでいる間に様々症状はよくはなったようには思うのですが、睡眠が不安定なままでの復帰となりました。職種は部署を変更してもらえたのはよかったのですが、そのため遠方への勤務となってしまい、朝6時前にはおきなくてはならなくなりました。休んでいる間も朝はほとんど起きれないままで昼くらい...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

上司にうつ病を理解してもらうには?

3年前からうつ病と診断され途中何度か通院を止めましたが、今は2週間に1回通院をしています。通院を続けられなかった理由として、上司(社長)に病気を理解してもらえず「本人の気の持ちよう」「医者は仕事だからお前の事を本気で心配して診断していない」「いくだけ無駄」だと何度も言われ、平日にしか診療をしていなかった病院へ通院出来なくなったという事情です。その上司には暴力(身体的・言葉)を受けています。頭を殴る...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

パニック障害の診断を受けました

めまいや息苦しさを日常的に感じており、心療内科を受診したところ「パニック障害」と診断されました。調べてみると、パニック障害は救急車で運ばれるほどの発作が起きるとありました。でも、私にはそういったことはまったくありませんし、人ごみも特に問題ありません。それでも、私はパニック障害なのでしょうか?いただいた薬を飲んでもいいのか、今さら不安になっています。症状としては、仕事のことを考えると呼吸しづらくなり...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

万引きがとめられない

知り合いの相談です。どうしても万引きがとめられないのは精神科の受診で治療可能でしょうか。何度捕まっても、刑務所から戻ってきてもまた、すぐに万引きを繰り返します。自分ではこんな生活やめたいと思っていてもなぜかそういうことになってしまいます。また、必要以上に物を集める癖もあります。自分がほしいと思う物などは驚くほどあります。例えば靴下100枚以上とか、フィルム100個以上とか…同じお菓子をいっぱいとか...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

統合失調症の妹。一人で生活させておくのが心配です。

東京で一人暮らしをしている、27歳の妹が統合失調症の初期と診断されました。本人に病名は伝えていません。妹は現実だと確信していますが、幻聴・幻覚・被害妄想があるようです。妹に病識はなく、現在無職で貯金もないため、焦って就職活動をしています。父は数年前に亡くなり、他の兄弟は関西に住んでいて、母も統合失調症のため頼れません。姉の私は電車で1時間30分くらいの所に主人と二人で暮らしてるので、私の所で一緒に...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

同居のストレス

初めまして。実母が4年前に亡くなり、私の実家で主人と子供2人と実父と同居しています。母が亡くなった時私は二人目を出産した2ヶ月後で二人目妊娠中から病気の母の辛い姿を見てきて気が狂いそうでした。でも当時1歳半の長男と産まれたばかりの次男の育児、家事、全てやらなければ行けなくなり直後に定年になった父との関係もうまくいっておらず、ずっと気の休まる時がありませんでした。今は子供たち2人とも幼稚園に行ってい...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

子どもを死産し無力感あり、親の励ましが苦痛です

30代後半女性、会社員です。先月、在胎41週にて第一子を死産しました。予定日超過しても陣痛なく、子の心拍で少し気になるところあり、観察のための入院をしたところ、子の心拍が急変し、緊急帝王切開したのですが死産となりました。40wまでは母体もいたって健康で、順調に来ただけに、なぜ死んでしまったのかと考えても答えは出ないのに考えてしまう日々です。 すぐに両親がかけつけてくれましたが、私の母は、無口でしく...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

転院したいのですが。

夫が適応障害と診断され、病院に即入院と言われました。私は、以前老人ホームで働いていた経験もあり、精神疾患の方をたくさん見てきたのですが、夫のように軽い症状で即入院というのはどうなのかと思い、ご相談させて下さい。夫は食欲もあり、会社のある場所以外の外出は嫌がることもなく、笑顔も見せます。また、人に会うことも嫌がりません。入院していても寂しいと1日で帰宅し、自宅療養しております。しかし、会社にはもう行...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

燃え尽き症候群でしょうか?

急性期の病院で三交替勤務をしている看護師です。勤続10年になりますが、仕事自体は大変なこともありますが仲間もおり、楽しく一生懸命取り組めているとは思います。しかし、2人目の子供ができ、仕事に復帰した頃から、慢性的な疲れがとれず、職場では笑顔で患者さんと接し、精力的に仕事はこなせる?いい自分を演じている?のですが、病院を出たとたん疲れが一気にどっと出て、子供の保育園のお迎え、家事育児をこなさなけえば...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

よくわかりません

33歳女です。現在精神科に通院しています。うつという診断を受けて1年半ほど経ちます。いろいろな症状があるのですが、すべてうつからくるものなのかわかりません。病歴には統合失調症ということも書かれています。(病院に事務として勤めていたときに自分の病歴を見ました)うつと統合失調症とはどう違うのでしょうか。現在の症状は以下のとおりです。気分の落ち込み、消えたいと願う、事故や病気になったらという想像(妄想?...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

統合失調症の症状でしょうか?

統合失調症と診断され、精神科に通っている女性です。最近、職場で人と話をしている時、時々頭で考えていることを何かに邪魔されている感じがします。これは統合失調症が悪化しているのでしょうか?主治医に聞くべきですが、通院の予約が3週間後なので質問してみました。仕事を休んだほうがいいかどうかも回答をお願いします。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

強迫性障害について

私は強迫性障害で4年前から通院しています。SSRIと抗不安薬を服用し、ほとんど症状がなくなっていたので、この1年くらいSSRIの量を自分で減らしてしまいました。その影響なのか、1ヶ月前からまた以前のような症状が出てきてしまいました。具体的な症状としては、自転車に乗っていてすれ違った人にぶつかってしまったのではないかと何度も振り返ってしまったり、家に帰ってからも誰かに迷惑をかけたんじゃないかと不安に...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

微熱が続きます

31歳の主婦です。子供はいません。2,3ヶ月前から微熱が続いています。2年前は一ヶ月、去年は3ヶ月、今年は3月からなので、3ヶ月。でもまだ続きそうです。そのたびに血液検査をしましたが、異状はありません。去年は膠原病検査、今年は腹部エコー、婦人科、軽い腹痛もあり検便検査もしましたが異状ありません。今回は白血球の数値が少し標準を上回ってましたが一週間後の検査は戻っていました。心療内科にもいきましたが「...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

パキシルを飲もうか悩んでいます。

ずっと微熱が続き2件の心療内科に行きました。一件目は飲まなくても良いと、おっしゃり2件目は飲んだ方が良いとの事でした。?例えばもし、精神が正常な状態なのに脳に働きかける薬「パキシル」を飲んで、かえって精神のバランスを崩してしまうって悪化してしまう事あるんですか??今、メイラックスを半錠飲んでいますが飲んだり飲まなかったりしています。かかりつけの、お医者様もそれでも良いとおっしゃっています。がそんな...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

そおうつ病の姉について

36歳の姉が居ます。結婚して7年、最近、姉に別に好きな人が出来たので離婚しました。2年ほど前から、メンタルクリニックでパニック障害の治療を始めました。半年ほど前から、うつ病と診断され、治療をしていましたが、3ヶ月ほど前からは、そおうつと診断結果が出されました。今、私たち家族は、バラバラになってしまいそうです。姉に何をしても、裏目にとられ、傷つく言葉が返って来ます。怖くて何も言う事が出来ません。小さ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

不眠と過眠

うつ病として、精神科に通院して、4年ほどが経ち、医師からは現在うつ状態で、うつ病という病気ではないと先日聞かされました。しかし、不眠と過眠が酷く、また、今月中に下請けで受けていた仕事もなくなり、近々で転職しなければいけない状態です。医師の了解を得て、今年初めから5月下旬までは処方薬を一切やめ、メラトニンの服用や、アロマ、針灸などを行いましたが、一向に良くなる気配がありません。大体、夜中遅く〜朝まで...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

気持ちを軽くしたいです

今までも数週間ぐらいの期間で気分が沈むことはよくあったのですが、昨年秋頃は数ヶ月続き、今年に入ってから戻れたと思っていたのですが、また先月から沈む一方で、とにかく不安で、何もない時でも悲しくて涙が出ることが多く、思考が後ろ向きで、楽しみだった趣味もあまり楽しく感じなくなり、音楽も聴く気になれず、テレビの音を聴いているのが苦で、よくイライラします。少しでも気持ちが軽くなればと思い、先日心療内科に行き...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

幻覚・幻聴への対応について

お付き合いを始めて約1年の彼は2年前より統語失調を患っております。投薬と月に2回の通院を行っていますが、私が3ヶ月前よりアメリカへ転勤となり遠距離恋愛となりました。1年の期限付きなので彼も行かせてくれました。先日10日間遊びに来てくれて、楽しく滞在したあと、帰国後具合が急変しました。幻覚を見るようで理解できないことばかり言い、あわてて病院へ行くよう促し、ジプレキサを処方してもらいました。おかげで幻...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

感情のコントロールができない

前から自分の思っていることをためてしまいがちな性格でした。そのため言い合いや口げんかになるとたまったものがいっ気に出てそのたんびに涙が止まらなくなります。泣きたいのをいくら我慢してもしばらくは止まりません。冷静にしようと思ってもすぐにかっとなり人から言われたことをずっと引きずってしまいます。インターネットで涙もろい鬱があることを知りました。それに近いのでしょうか?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

下痢が繰り返される

4月に転属をした直後からおなかの調子が悪く、下痢ばかりしてました。今月に入って、それが更にひどくなり、回数が多いときには10回、起きているとき以外にも寝ているときでもおなかが痛くなり、病院にいくと、「過敏性腸炎」と言われました。通勤時間が1時間あまりのため、その間にトイレに行きたくなるなんてことの不安があるため、2週間近く会社を休んでいます。あと、最近になって胃が痛く、身体がだるく、ときどき耳鳴り...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

病気なのでしょうか?

結婚7年目になるのですが、私は結婚前からの借金のことを家内に隠しており、結婚後に発覚、その後出会い系サイトに手を出したり、これら大きなことから日常のことまで、隠し事をし、その都度家内を悲しませ、そのたびに反省し改めようとやっていくのですが、都合の悪いことに対してその場を取り繕う嘘をついてしまいます。自身の人間性の問題だと思っているのですが、家内が色々と調べてくれたところ「虚言癖」という病気ではない...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病の夫

夫がうつ病と診断され、パキシル、セルシン、デパスを服用しておりました。ところが、4月中旬から病状が悪化し、電車に乗れなくなり、会社にも行けなくなりました。会社は休職。今は、夫の「泣き叫び」に苦しんでいます。実は2年前に、夫の精神が弱って、私がそれを受け止めきれなかったストレスから、恥ずかしながら浮気のようなことをしてしまい、それが未だ彼を苦しめています。「もう許している」と夫は言いますが、そのとき...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

拒食症と統合失調症

拒食症と統合失調症は併発しますか?統合失調症で通院しているのですが、最近、ダイエットが成功しすぎて、やせが気になっています。病院の先生に相談したら、性格を変えられたり、無理矢理太らされたりしますか?カウンセリングで話す内容についておおまかに教えてください。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

自立支援医療制度について

自立支援医療制度の利用を、検討しています。30代半ばの女性、子供なしです。主治医に聞きましたら「あなたの病名で、自立支援は通ります。利用するなら、診断書を書きます。」と、助言がありました。現在、結婚3年になります。私の病気が、10代後半からの病気です。今に至るまで、夫に、本当の病名は、伏せています。? 自立支援医療制度を利用した場合、夫の会社に、私の病名は、知られてしまいますか?? 現在、夫の扶養...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

パニック障害について

パニック障害になって2年程になります。イギリスで暮らして7年目になりますが、最近になってたまに起こる発作がパニック発作と認識したところです。前回日本に帰国し内科を受診した際、たぶんパニック障害だろうということで、精神安定剤(ワイパックス)を処方され 今現在もその薬を服用しています。ここ最近発作が頻繁に起こるようになりに悩んでいる事は一度日本に帰国してきちんと専門医の方に診て頂いたほうがいいのか、こ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

強迫障害なのでしょうか?認知症なのでしょうか?

62歳の父に関するご相談です。現在父は、母(58)と妹(31)と同居しています。弟(27)と長女の私(34)は別に暮らしています。父はちょうど10年前に末期の肺癌が判明し、摘出手術を受けました。幸い手術は成功し、その後転移もみつかっていません。が、発病と同時に急に頼りなくなり、母への依存がひどくなりました。その後、退院して数年自宅療養した後、どうにか職場に復帰しましたが早々に退職。毎日新聞とテレビ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

産後うつ、パニック、吐き気、拒食傾向にあります。

産後4ヵ月半になる主婦です。産後一ヶ月は母親が手伝いに来てくれてました。もともとパニック、食後の吐き気が長年続いていましたが、妊娠をきっかけに薬をやめ、産後もだいぶ調子が良くなり食後の吐き気もなくなりとても喜んでいました。ところが母たちが帰った後くらいから、食事中にこみ上げるようなひどい吐き気に悩まされるようになり、日ごとにひどくなり、二週間で5キロ一気に痩せました。同時にひどい動悸、喉のつまり、...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ症状

67才の父が先月肝臓がんの手術を受けました。手術後、傷口が化膿してしまったり、肝臓の働きがあまり良くなく回復に時間がかかっています。本人は最短の手術後2週間で退院できると思っていたので、最近になり急に泣き出したり、今話をしていたと思えばすぐに高いびきでねてしまったりします。話している内容も忘れてしまうのか、今電話で話をした事を1分後にまた電話してきたりします。これはうつ症状なのでしょうか?毎日病院...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

鬱病の母に趣味を見つけてあげたい

同居中の母が鬱病で入院しましたが、現在は退院して1年が経過します。今はずっと家に篭りきりで、寝てばかりいます。薬は飲んでいて、以前よりも精神的にはだいぶ落ち着いていますが、時間をもてあまして、食べるか寝るしかやることがないと、言っています。かつてやっていた趣味は音楽を聞きに行ったり、登山をしたり、絵を習ったりというものでしたが、外出を嫌い、そうしたものへの関心も無くしてしまっています。何か出来るこ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

心配してしまいます

つきあって5年になる恋人がいるのですが彼にメールを送り、その返信が遅いと「浮気されているのでは?」ととても不安になり、胸のあたりが苦しくなってしまいます。気晴らしに運動をしたり、外食をしたりすると前向きな気持ちになり少々恋人と連絡がとれなくてもなんとも思わないのですが。。。酷い時は、彼と連絡が取れないとき夜中に車に乗り彼の家の近くまで行き部屋の明かりをみて安心したということもありました。(実際は眠...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

夫の万引き・うつ病で家庭崩壊直前・・・

4年前から、会社(販売店)で万引きを1年程繰り返し、それがきっかけで辞めました。その後精神科に通い多々バイトを繰り返しても続かず(吐き気)うつ病の薬を飲むようになりました。朝(アネキトン1mg・コンスタン0,4mg・ドグマチール50mg)昼(コンスタン0,4mg・ドグマチール50mg)夕(アネキトン1mg・ジプレキサ細粒1%・パキシル20mg・パキシル10mg・コンスタン0,4mg・ドグマチール5...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

虫が見えるという夫

別居中の夫(40歳)のことなのですが、何か問題があると話し合い(といってもメールでのやり取りなのですが)の途中で、『だって部屋に虫がいっぱいいるんだよ』などと意味不明な事を言い出だします。話の前後のつながりもなく突然そのようなことを言い出すので、馬鹿にしているのかと思い『頭がおかしくなったんじゃないの?』と返してしまいました。本人は否定していますが、何か病気の可能性がありますか?(ちなみに、虫が大...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

幻聴や妄想について

義理の母のことです。今、同居しています。夫は別離し一人です。離れている隣の家から2階の居間の窓を通り過ぎると自分にブタと言ってくると話します。普通に考えてありえない話です。でも本当に(幻聴として)本人は聞こえているのでしょう。今まで借家に住んでも攻撃してくるということで家を転々としていました。隣人や保健婦、警察まで言うこともありました。本人は病気という自覚がないため、全く病院に行く気がありません。本当にどうしたらいいか悩んでいます。それ以上に子供が小さいため妻の方が倒れないか心配です。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

強迫神経症

どこにどう質問していいかわからず、ネットでここを見つけました。父がここ5年くらいでしょうか、同じことをずっと気にかけて何度も確かめないと気がすまない状態です。初めのころ、自分でもおかしいと思ったらしく『強迫観念症』という本を読んだりして自分の症状については自覚があるようで病院にも通っておりますが、年々症状が重くなっているように感じます。伊豆あたりもしくは東京などで良いお医者様がいらっしゃいましたら...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

子供がほしいのですが。

 はじめまして。34歳 主婦をしております。今までの経過を話しますと、3月頭に統合失調症と判断され、5月まで入院をし、今は回復時期へと移り、通院をしております。私生活のほうでは、7月に結婚(8年の付き合い)をしまして、順調に幸せの道へと進んでおります。 子供がどうしてもほしいのですが、今かかっている先生は、慎重派でなかなか薬を減らしてくれず、反対気味なので、病院を変えるべきか悩んでおります。発症し...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

解離性障害について

以前も何回か質問したことがあるのですが、私の35歳の兄はこれまでうつ病、躁鬱病、離人症等言われたことがあるのですが、最近になり解離性障害(解離性健忘)が起きていると言われたようで、仕事中無意識にカッターナイフを持っていたこともあるそうです。死にたいとか言わないのですが、壁に頭をぶつけたりすると気が休まると言うのです。何となく話を聞いたら、「会社にも家にも居場所がない気がする」と言うのです。ずっと通...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

これは人格障害の症状で私は病気なのでしょうか

約10年程夫と喧嘩をすると暴言を吐き、暴力を振るったり、付き合っていた時は家からすぐ飛び出すということを繰り返してきました。結婚して約8年ですが、1度包丁を突きつけたことがあります。2年前に人格障害境界型と言われ、2ヶ月入院しました。退院後は自分に自信を付ける為に好きだった語学を学びに留学しようと話し合い、今は外国に滞在中です。しかし夫は最近離婚したいと言い出しました。暴言を吐かれること、それを回...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

パニック発作と鬱みたいです

はじめまして。私はパニック障害から鬱になり、今日は躁鬱の親戚みたいな感じと先生に言われました。病名は分かりませんが、調子のよいときはじっとしていられなくて、充電がきれると寝てしまう。この繰り返しです。今まではコンスタン朝・昼 一錠夜 メイラックス 一錠寝る前 ルボックス 一錠不安時 リスパダール液 0.5mL今日は朝・昼 リーマス 一錠夕 メイラックス、ルボックス 各一錠づつ不安時 リスパダール液...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

本当の病名が分かりません。

小学生の頃、ちょっとしたいじめにあったり、男子から『ばい菌』扱いされたりしましたが、気にもとめなかったので、学校を休むことはなかったです。中学・高校は、私立の女子校に進み、そこでも私のことを嫌う子は居て、ちょっとした仲間外れ的なこともありました。そして嫌と思う事からは逃げてました。短大に通い、実習先でまたいじめられましたが、夢の為に乗り越えました。初めて心療内科にかかったのはH16ですが、H11頃...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

睡眠障害

主人のことでお聞きします。以前、うつ病と診断され、薬を用いて完治?しました。現在まで、何度かもしかしてと言って薬を出してもらい服用していました。(年に2回くらい)ずっと調子はよかったのですが、盆休み明けから「朝早くに目が覚める」と言い出し、胸の辺りがしんどいといいます。病院に行き、以前と同じ薬を処方してもらいましたが朝、目が覚めるのは改善されないようです。会社で何かある?と聞いても「特にないな」と...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつなのでしょうか?

知り合いから「貴方がうつにした」と責められ悩んでいます。もう半年もです。半年前あるきっかけで口論になり確かに言い過ぎはあったかと思います。ただ、お互い様だと思っていますし、本当に言い過ぎた部分は二言三言の話です。(その前までは何の問題もなく仲良く付き合っていました。)こちらからは謝罪もして、その時は相手も納得していました。(向こうからは謝罪は全くありません)その後いつからか、自分のことで気に入らな...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

興奮して手がつけられなくなります

昨日「うつにした」と責められ悩んでいる件で質問させていただいた者です。ひとつ気になることを思い出し、追加質問させていただきます。その知り合いは、もともと人と意見が対立して自分の意見が通らないとなると、相手が目上の人であろうとなんだろうと、その後完全に周りを無視し、それを1ヶ月でも2ヶ月でも続け、周りを困らせる事を繰り返す人だったのですが(いつも謝罪もなくケロッとして戻ってくるような人です)、最近は...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

心の病でしょうか?

1ヶ月前、恋人に突然「距離をおきたい」とメールで伝えられました。メールのやり取りだけで話をする事はできませんでした。直前まで全く予兆がなかったので、衝撃でした。丁度、2〜3ヶ月前から会社でも不満が溜まっていた事も重なったのか、あまりのショックに毎日1人で居ると泣いている状態が3週間程続きました。その間、友達と遊びに行ったり、会社に行ったりといつも程元気はないけど普通にしてるのですが、1人になると泣...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

強迫性障害との付き合い方

こんにちは、つい先日心療内科で強迫性障害と診断されSSRIを飲み始めました。つらくて病院へ行ったのはもともと動物が大好きで乗馬を始めたのがきっかけです。あまりの可愛さに馬が異常に好きになりました。と同時に可哀想な馬たちが世の中にいるか死ぬほど心配になり安心確認したいのに虐待映像なども見てしまったり調べたりして毎日悲しくて泣いて過ごしました。しかし納得がいかなくてどんどん残酷なのを見てしまい、おかし...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

411件中 201~250件目