睡眠専門家の睡眠知識講座 「ストレスが多いと睡眠時間は?」 - 睡眠障害・目覚め - 専門家プロファイル

快眠コーディネイター 力田 正明
Sleepercise (スリーパサイズ) 代表
大阪府
快眠コーディネイター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

睡眠専門家の睡眠知識講座 「ストレスが多いと睡眠時間は?」

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 睡眠障害・目覚め
睡眠知識 睡眠とストレス

快眠飛行士♪ の 「睡眠知識を学ぼう!」

 





今日のテーマにも関連しますが、気候の変化も、ストレスの一つなので、季節の変わり目には、免疫力も低下気味になるので、体調管理に注意しましょうね。

ストレス があると脳細胞 が疲れて、眠りたいという信号を出します。睡眠時には、筋肉はかなり弛緩し、筋肉の緊張を解き、ストレス も軽減します。ストレス というのは、人間関係だけでなく、気候などもストレス (厳密に言えば、ストレッサ ーといいます。)になります。反面、いろいろ思い悩んで寝付かれないといういう一面もあります。

ゆえに、ストレス 多いと、睡眠時間は長くなりますが、顕在ストレス として抱え込むと寝付かれなくなるという相反する一面があります。またストレス が増えると、乳酸 が増えます。これはカルシウム (鎮静作用)の体内での働きを阻害します。


後日書きますが、寝る前に自分なりのパターンを作ることを勧めています。これを「入眠儀式」と呼んでいます。アロマを嗅いだり、簡単なストレッチをしたりなど、気持ちいいという感覚を得ることで、交感神経優位から副交感神経優位に切り替える自分なりの時間です。「この行動をすれば眠るんやなあ」と習慣付けて脳に眠る準備をさせる時間です。


ちなみに・・・  寝てしまった講演会・セミナー などは、もしかしたら、この切り替えに利用できるかもしれませんね。おそらく話が単調なリズムなので(笑)

 

ストレスが多いと睡眠時間は・・・・・

このコラムに類似したコラム

睡眠専門家の睡眠知識講座 ストレスに効果的仮眠時間 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/05/18 14:00)

睡眠専門家の睡眠知識講座 「 カフェインと睡眠 」 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/04/29 22:00)

睡眠専門家の睡眠知識講座 <Coffee Break> 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/04/09 09:21)

美肌と心身の健康のための睡眠 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2011/12/06 16:16)

睡眠専門家の「快眠道」 2-2 <体内リズム> 睡眠の2つのメカニズム 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2013/04/14 09:22)