
- 高窪 美穂子
- 株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
- 東京都
- 料理講師
対象:料理・クッキング
- 黄 惠子
- (料理講師)
こんばんは、高窪です。
今日は本当に寒いですね!!
いよいよ冬の本格到来だと、白くなる息を見て実感しています。
さて、今日、試食のために取り寄せした無添加のポークハムが届きました。
私の中でゆるぎないピカイチである北海道・せたなで素晴らしい黒豚を心を込めて育てていらっしゃる山の会・上泉さんの豚肉や加工食肉のようにはいかないかもしれないけれど、さまざま試してみるのも大切なこと。
無添加でポイントになるのが「素材そのものの味わい」。
旨み調味料でごまかしがきかないために、素材の味が出来上がりの味の差に出てしまうのが何よりも難しいところ。
だからこそ、手間をかけ、時間をかけて大切に育んだ食材が必要になります。
その手間と時間をかけた結果が、金額の差に。
今は出来るだけ安く、安く、という方がほとんどです。
しかし、それを求めた結果、結局は日本の中から富が少しずつ海外に流出し、自分たちの手元に回ってくるお金が少なくなり、また安いものへという悪循環にはまって抜け出せなくなりつつあるのを、わかっている方たちはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
目先の安さや便利さ、安楽さを求めて得たつもりで、実は人として生きるために大切なことを失っているという皮肉。
高いものにはわけがあります。
安いものにも、わけがあります。
けれどもだます人もいます。
だからこそ、知識を得てものごとを見る目を持ち、自分で選べるようになる必要があります。
知っていて選んだのと知らないで選んだのでは、結果として同じものを選んだとしてもその意味は天と地ほどの差があるのです。
知らないで選んだとしたら、次は選べなくなるかもしれない。
同じパッケージであっても、同じ作り方が未来永劫続くとは限らないからです。
だからこそ、選ぶ目が重要なのです。
つい先日も、家族全員が大好きで必ず買っていた千枚漬が、旨み調味料を使う作り方に変わってしまい味がおかしくなったというとても悲しい出来事がありました。
大変有名な料亭の食事で出たお味噌汁の味が、お出しの味は全くせず旨み調味料の味しかしなくて、愕然としました。
旨み調味料の味わいしかしない食べ物が、どんどん増殖しています。
それはたぶん、食材にこだわるとコストがかかり過ぎるから、ということにも関係しているのではないかと思います。
同じ金額で野菜や肉を買うよりも、出来合いのお惣菜やお弁当を買う方がはるかに簡単で安い、と思っていらっしゃるかもしれませんが、その価格で利益を出しているということの理由を考えたことはありますか?
賞味期限を長くすることはもちろんのこと、その他にもさまざまな理由があるからこそ膨大な種類の添加物やうまみ調味料が使われているのです。
知った上で選ぶのは個人の自由です。
けれども、何も知らずにただ安いから、楽だから、で選んでいるのでしたら…。
生きることは食べること。
人は食べたものでできている、ということをもう一度思い出してみてください
このコラムの執筆専門家

- 高窪 美穂子
- (東京都 / 料理講師)
- 株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理
「また作ってね」と褒められる!化学調味料・食品添加物フリー・素材にこだわるワンランク上のおうちごはん、高窪美穂子の料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」など。
「よい食材を考え、選ぶこと」のコラム
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その3&番外編(2015/08/27 19:08)
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その2(2015/08/20 17:08)
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その1(2015/08/17 20:08)
100%天然素材家庭料理!レッスンの合間に季節を感じる梅仕事(2015/06/10 11:06)
100%天然素材家庭料理!新著「ラクチン!お魚クッキング」発売!ライブシステムレッスンもスタート(2015/04/14 17:04)
このコラムに類似したコラム
100%天然素材の家庭料理、ハードルが高く感じるのはなぜなのでしょう? 高窪 美穂子 - 料理講師(2013/03/13 15:20)
先人の知恵が詰まった乾物を使おう 高窪 美穂子 - 料理講師(2011/02/11 23:00)
7月の料理連続講座にて(後編) 塚本 有紀 - 料理講師(2013/07/15 22:50)
【和食の基本は一汁三菜】 三井 愛 - フードコーディネーター・栄養士(2013/06/26 13:02)
明日テレビ出演します&4月の定例!絶品おだしレッスン開催♩ 高窪 美穂子 - 料理講師(2013/04/03 16:34)