【IFRS導入に向け、定率法から定額法へ】 会計方針の変更の動き - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

森公認会計士事務所 公認会計士・税理士
東京都
公認会計士・税理士
03-6722-0960
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【IFRS導入に向け、定率法から定額法へ】 会計方針の変更の動き

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
IFRS(国際会計基準)

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。

この第1四半期に、3月決算の上場会社のうち”36社”が、減価償却方法を定率法から定額法に変更したそうです。

これは、IFRSでは原則的に、定率法が認められていないためです。

確かに建物や機械は、毎年同じ程度減耗していくのでしょうから、理論的には当初償却費が大きくなる定率法は合理的ではありません。

しかし、日本の税務上、定率法の方が税務メリットを早い段階で享受できます。

今の日本で定額法に変更すれば、税務上このような場合に、“益金減算”という税務調整が認められていない以上、定率法と比べると、企業にとっては負担となります。



IFRS導入というと、導入にあたって社内体制の構築やコンサルティングといったコストが指摘されますが、税務メリットを享受できなくなるのも、一種のIFRS導入コストと言えます。

特に、多額の設備投資を行うメーカーなどにとっては、一番大きなコストとなります。


あずさ監査法人のアンケートでは、38%の会社が定額法への変更を検討しているそうです。
特に売上の大きい会社ほど変更を検討しているそうですが、IFRSはグループ会社で会計方針を統一しなければならず、その影響は大きいのではないでしょうか。


投資意思決定に際しては、税金もコストとして計算するので、定額法に変更すれば、それだけ投資の回収が遅くなり、新たな設備投資にも影響するかもしれませんね。


よろしければ、クリックをお願いします。↓

人気ブログランキングへ

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 公認会計士・税理士)
森公認会計士事務所 公認会計士・税理士

会社設立・創業融資をサポート

監査・税務・ビジネス、”3つのキャリア”で、約20年。 その間、いつも「決算書の数字の奥にあるものをみる!」感覚を研ぎ澄ましてきました。 だから・・・ベンチャーから上場企業まで、あなたの会社の、一番の社外サポーターに!

03-6722-0960
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「IFRS(国際会計基準) 」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】 起業家の資金調達 & 資金繰り 相談会

起業時の資金調達・資金繰りについて、事業計画から税務面まで含めて、まとめてご相談に乗ります!

料金
無料

初めて起業する人にとって、起業はリスクも大きく、不安や悩みがつきません。
そこで、All Aboutを通じて起業家からの相談に、無料でお答えします。

この無料相談は、単なる財務・税務、あるいは資金調達の相談だけではありません。
事業計画のブラッシュアップや、・会社設立などについても、あわせて相談に乗ります。

--「日本に企業文化を確立する」ため、今年から起業家支援を積極的に行っています!--

【無料】 起業家の資金調達 & 資金繰り 相談会

このコラムに類似したコラム

経済事象の複雑化と会計・税務の知識 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/22 08:00)

AI活用における質問力の重要性 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/21 08:00)

海外事例:AIによる税務相談 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/20 08:00)

当然ながら、個人情報保護の観点が大問題になる 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/19 08:00)

海外の事例:記入式申告 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/18 08:00)