「仕事」がなければ「余暇」もない? - 組織戦略・組織作り - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「仕事」がなければ「余暇」もない?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織戦略・組織作り
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 目に留まった事

 少し前になりますが、その当時ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の社長だった前沢友作氏が、仕事に対する考え方を語ったインタビュー記事がありました。

 

 「嫌なことをするために会社に行く必要はない。みんなが好きなことをやってうまくいく会社が僕の理想」と言っていて、他にも

 「“売り上げを伸ばそう”とか“利益をあげよう”とか、思ったことはなく、それより楽しみながら働ける会社をつくりたい」

 「人生を楽しむため、好きなことをするために会社に入るのが本来のあり方。極端なことを言えば、嫌いなことは、一切やらなくてもいいとさえ思う」

 「働くなんて、一種の“余暇活動”でいい」

 「基本給とボーナスは全社員一律。好きなことをやるために一つ屋根の下に集まっているのだから、社内で無駄な競争などしない。いい時はみんなで分け合い、悪い時は共同責任という考え方」

といった話がされていました。

 

 職業観は人それぞれいろいろですが、「仕事で上を目指すのは当然」「競争はあって当たり前」「好きなことばかりが仕事ではない」と考えている人にとっては、この話はちょっと受け入れづらいものでしょう。

 しかし、あえて競争は捨て、みんなが好きなことややりたいこと、得意なことに取り組んで、それで会社が回っていくのだとすれば、それは一つの理想ではあります。私自身も「売上至上主義」「競争至上主義」はあまり肌に合わないところがあり、このような考え方には一部共感するところがあります。

 

 この中で私が気になったのは、「余暇」という言葉です。

 “余暇”の意味を調べてみると、「仕事の合間のひま。仕事から解放されて自由に使える時間」とあります。ここから見えるのは、「仕事」に対して「余暇」が存在するということであり、見方を変えると「仕事」がなくなれば「余暇」もなくなってしまうことになります。

 

 例えば、定年などで引退して「仕事」がなくなってしまうと、何をしてよいのかがわからなくなるという人たちの話を聞きます。もし少しでも「仕事」の部分があれば、それ以外の時間が「余暇」になりますが、「仕事」が一切なくなると、それ以外の時間は「余暇」とはいえません。人生の大半を「仕事」と「余暇」の間を行ったり来たりして過ごしてきた人は、どうやって時間を使えばよいのかがわからなくなってしまうのでしょう。

 

 ここでいう「仕事」とは、たぶん少し広い意味で“価値を生み出すこと”を指しているように思います。例えば専業主婦の家事であっても、何か趣味的な活動であっても、価値を生み出しているという点では「仕事」に近いものといえるでしょう。そういうものがあってこその「余暇」なのです。

 

 もう一つ、この「余暇」という言葉の定義からすると、前提は「仕事」が拘束で「余暇」が自由にあたります。

 「仕事」のやりがいの中には、「いかにして制約条件を乗り越えるか」「決められた枠の中におさめる工夫」といったものがありますが、もしも「仕事」で拘束がなく、すべてが自由に振舞えるとしたら、そのようなやりがいを感じることはなくなります。

 「つらい」「不自由」「制約」「拘束」などがすべてなくなってしまうと、実は人間は人生を楽しめなくなってしまうのかもしれません。

 

 このあたりは、「ワーク・ライフ・バランス」にも通じる話ですが、程よいバランスがどこかというのは、なかなか決めづらい気がします。結局それは本人の心の中にしかなく、他人がそれを理解するのは難しいのかもしれません。

 いずれにしても、「仕事」があってこその「余暇」ということのようです。

 

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「自分が面白い」と思える仕事 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/11/17 08:21)

なぜ「人と接する仕事がやりたい」と言うのか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/12/03 08:00)

「カリスマリーダー」は配慮が細かいという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/01/31 23:26)

無理し過ぎるとやりがいを感じなくなる 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/04/13 07:00)

「できるだけ制度化」という会社と「制度はいらない」という会社 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/09/08 08:00)